フルマラソン3週間前、不調のまま&身障者向け自転車
リハビリ JOG 25km,2時間08分30秒,平均心拍153
「いつ走るの? 今でしょ!」(笑) ダメだ。「今でしょ!」がミニ・マイブー
ム(死語かも・・)になって、頭から離れない。。(^^ゞ
ま、その流行語は昨日書いたからいいとして、今日は久々に自転車の話
を書こうとしたんだけど、その前に恒例の、「注目のニュース」チェック!
どうしても、執筆欄の右サイドに並んでる見出しが目に入っちゃうわけ。
☆ ☆ ☆
「アイドル界に“チア”ブームか」ってニュースも個人的に魅かれるけど、やっ
ぱり、「秋田新幹線 客は衝撃感じず」がツボかな。私はいわゆる「鉄ちゃ
ん」では全くないけど、子どもの頃から鉄道は好きだったし、半ば理系の
マニアック・ブロガーでもある。「新幹線」と「衝撃」って言葉を見ただけで、
ちょっとムラムラするのだ(笑)。
脱線しても衝撃を感じないってことは、線路や車両がよく出来てるってこと
もあるだろうけど、そもそもスピードが遅いってことでしょ♪ 在来線を走る
「ミニ新幹線」だから、最高速度は130kmと書いてある(ウィキペディア)。
一方、山陽新幹線を走る、のぞみ(500系の車両)なら、最高300kmだ
から、脱線したら衝撃は相当あるだろう。って言うか、大事故にはならない
のかね。
って言うか、今までよく脱線せずに走ってるね☆ エライぞ、JR! 何と、
50年弱の新幹線の歴史で、営業運転中の脱線は2回目とのこと。驚異
の安全性&信頼性だ。過去1回の脱線は、04年の新潟県中越地震。
あっ、調べてみると、今回の秋田新幹線・こまちは、大雪と強風で時速20
kmの徐行運転中だったのか。それなら衝撃はほとんど無いわな。だって、
自転車で多摩川走ってて、横の芝生の部分にハミ出るような話でしょ♪
むしろ、自転車の方が速かったりするし。トップランナーがクロスカントリー
するようなもんかも(笑)。
他にも色々、気になって、例えばミニ新幹線の車両が東北新幹線の軌道
から在来線に直通で入る時、どう調整してるのかなと思ったら、在来線の
軌道を広げてるのか。そんな事、やって大丈夫なのかね? そこまでの説
明は見当たらない。あ~、鉄ちゃんに近づいちゃうから止めとこ♪ あと、
脱線車両の乗客に乾パンが配られたって話も気になるな。今時、まだ乾
パンなの? アンパンの方が美味しいのに♪ 暖パンはユニクロか(笑)。
☆ ☆ ☆
おっと、話がズレまくってるから、自転車のコネタに向かおう。朝日新聞・夕
刊に長期連載されてる企画、「ニッポン人脈記」。今週から始まったシリー
ズのテーマは、「自転車でいこうよ」。今時、自転車の話なんてあちこちに溢
れかえってるんだけど、このシリーズはなかなかよく出来てる♪
木曜(第4回)と金曜(第5回)は2回連続で、地味ながらちょっといい話を
伝えてた。東京都荒川区の小さな自転車屋さん、「堀田製作所」。69歳の
健一さんが、70歳の妻・和子さんと共に、34年前からやってるらしい。何
と、手作りのオーダーメイド工場なのだ。しかも、障害者や高齢者向けの
自転車。過去、1600人の人達に会い、2000台近く作ったとのこと。
足を回さずミシンみたいに踏む三輪車、手でペダルを押すもの、足で方向
を操作できるもの、電動アシスト付き。。数十種を自分で考案したそうだ。
依頼者には必ず工場に来てもらい、完成車は自分で全国に届けて、乗り
方を指導する。素晴らしい社会貢献だね。昔は1台7万円、今は16万円
が標準みたいだけど、食べるのに困るほどの貧乏生活が続いたとか。値
段を上げればいいじゃないか・・・って考えは、凡人のものなんだろう (^^ゞ
まあ、当然、評判が広がって、新聞・テレビ等での紹介も増えて、06年に
は時計会社シチズン主催の「シチズン・オブ・ザ・イヤー」に選出。無名の
良き市民に与えられた賞金100万円は、すべて工場の機械の更新にあ
てたとか。効率が上がって、月に5、6台の生産が可能になって、窮乏生
活から脱出。めでたし、めでたし。ご夫妻や自転車の写真も、魅力的だ。
HPを見ると、足立区に移転したのかな。各車種の写真がズラッと並んだ
横に、「07年度 吉川英治文化賞」なんて文字もあった。値段が書いて
ないのが惜しい所だけど、相談に応じるってことかね。ほとんど三輪車で、
二輪や四輪も少し。
う~ん、私もせめて、自分の自転車のホコリくらい払おうかな (^^ゞ 夏の
乗鞍のヒルクライムレース以降、ほとんど放置プレイのままなのだ。自力
で楽に遠くへ行ける自転車、エコで素晴らしい乗り物だね。まあ、ランニ
ングはもっと自力で、もっとエコだけど♪
☆ ☆ ☆
最後に、そのランニングについて。3日前に、湿度90%の35kmジョグ
でかなり疲れたから、もう1日休もうかとも思ったけど、「今でしょ!」って
ことで、今走ったのだ。いや、昨日は仕事が「今でしょ」状態だったけど♪
今日は、ホントに25km走れるのかどうか自信無かったし、ダメならハー
フ21kmでもいいやって感じでスタート。すると、脚はそこそこ動いてくれる
し、北風も思ったほど冷たくはない。ただ、ゆっくりジョギングするだけでも
心拍数は上がってしまって、周回ラストは161。ゴール前は168。う~ん、
心臓がおかしいんだよな。ま、元をたどれば足腰の疲れかも知れないけど。
ともあれ、無事に25kmジョギング終了。トータルでは、1km5分08秒ペー
ス。この遅さなら、心拍は140台でもいいのに、平均で153という高さ。6
日前には、ほぼ同じペースで心拍150だったから、やっぱ疲れてるな。も
う不安だらけだけど、次はいよいよ今シーズン最難関、37.195km走に
挑戦する予定。ま、ロング・ジョギングだと思って、気楽に頑張ろう。
では、また明日。。☆彡
往路(2.45km) 13分06秒 心拍139
1周(2.14km) 11分15秒 148
2周 11分06秒 152
3周 11分12秒 153
4周 11分14秒 151
5周 11分05秒 153
6周 10分02秒 154
7周 10分51秒 157
8周 10分52秒 158
9周 10分48秒 161
10周(0.84km) 4分26秒 161
復路 11分37秒 163
計 25km 2時間08分30秒 心拍平均153(83%) 最大168(ゴール前)
(計 2549文字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
- 森永の高タンパク質、低脂肪(ゼロ)加工乳、すごく甘い(と感じる)&猛暑のスロージョグは大粒の汗(2025.06.18)
- 早くも梅雨バテ、ヘロヘロのジムとジョグの直後に測定、体重53kgまで急減(一時的な大量発汗♪)(2025.06.17)
- iPad OSの「ファイル」アプリ、設定から「ゴミ箱」アイテム削除でストレージの空き確保&梅雨バテでジム不調(2025.06.16)
- 来週は梅雨の暖波(ダンパ)で猛暑の予想、今のうちに小雨で18kmジョグ(2025.06.15)
「自転車」カテゴリの記事
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
- 森永の高タンパク質、低脂肪(ゼロ)加工乳、すごく甘い(と感じる)&猛暑のスロージョグは大粒の汗(2025.06.18)
- 早くも梅雨バテ、ヘロヘロのジムとジョグの直後に測定、体重53kgまで急減(一時的な大量発汗♪)(2025.06.17)
- iPad OSの「ファイル」アプリ、設定から「ゴミ箱」アイテム削除でストレージの空き確保&梅雨バテでジム不調(2025.06.16)
- やはり飛行機は墜落・死亡リスクが怖い・・&レースの参加証と案内到着、ここまで順調(体重以外)(2025.06.13)
コメント