« 将棋・電王戦、コンピューターが現役プロ棋士に2勝1敗・・☆ | トップページ | 全記事一覧(06年10~12月) »

安静時心拍数の測定、心臓不調(頻脈)は運動時だけか・・&SMAP温泉

リハビリ JOG  21.1km,1時間49分09秒,平均心拍159

      

どうも、おかしい。。今まで、ハーフマラソンのレース後とか、異常に心拍数

が高いことは時々あったけど、いつも1ヶ月程度で治まって来た。ところが

今回はもう、3ヶ月くらいになるし、半月前の板橋Cityマラソンの際には、

走ってる途中からゴール後まで、ハッキリと心臓の動悸や違和感があった。

   

おまけに私は以前、病院で、心電図の形が異常だと言われてる。マラソン

やるなら自己責任で・・・って感じで冷淡にあしらわれたから、それ以上調べ

てもらう気にならなかったけど、グラフを見る医者の不思議そうな顔つきは

よく覚えてるのだ。いわゆるスポーツマン・ハートとかスポーツ心臓だろうと、

自分では勝手に納得したフリをして来たけど、不安が消えた訳ではない。

          

ってことで、ふと思い付いたのが、安静時の心拍数のチェック。手首の脈拍

を指で測るのはダルイけど、私の場合は心拍計を持ってるから簡単。トラン

スミッター(送信機)のベルトを胸に巻いて、腕時計型のレシーバー(受信機)

を見るだけで済む。

         

ところが、いきなり躓いたのは、「安静時」の定義 (^^ゞ 驚いたことに、国内

にも国外にも、共通のものが無いようなのだ。あちこちに、出典なしの説明

は色々書かれてるけど、根拠と共に定義を明示してる、信頼できるサイトは

一つも見当たらない。厚労省、英語版ウィキペディア(Heart rate)、タニタ、

心拍計のスント(Suunto)など、どれもいま一つだし、書いてる内容も異なっ

てる。

      

実際、2010年の山形大学の論文「座位安静時の心拍変動に関する検討」

(本多薫)にも、冒頭でこう書かれてた。「安静時における心拍の測定条件

(姿勢、安静時間、環境等)が定められていないため、研究者によって測定

条件は一定ではない」。。

            

    

          ☆          ☆          ☆

困ったもんだが、もちろん、代表的と思われる考えなら、いくつか挙げられ

る。朝(目覚めた直後、1時間後など)、あるいは夜、毎日チェックするのな

ら一定の時間帯で。横たわったままか、椅子に座って、数分ほど安静にし

た後で1分間測定、など。

              

ひょっとすると、病気を扱う医療の世界と、わりと健康な人を扱うスポーツ

医学の世界とで、違うのかも知れない。医療なら寝たまま、スポーツなら

座って、という風に。私はまだ、普通に仕事もスポーツもできる状態だから、

座って少し安静にした後、測定することにした。実際、やってみると、1分

ほどジッとしてるだけで簡単に心拍は低下、最低レベルに到達した。

       

測り方と共に重要なのが、正常な安静時心拍数(あるいは普通の数字)。

厚生省は約60~100回と書いてたが、50~70、60~80など、サイトに

よって微妙にバラついてる。全体を見渡すと、おそらく50~100回と思っと

けばいいだろう。50台というのは、私も含めて、持久系スポーツの世界だ

と普通にあると思う。で、50回未満が、少なめの「徐脈」。100回超が、多

めの「頻脈」ということだ。

       

簡単に理論武装した上で、今朝、座って3分間測ってみると、平均で毎分

54回。ホーッ・・・少なくとも、一般的に考えれば、多くはないね。ま、自分

の好調時の値は測ってないし、持久系アスリートならもう少し低くてもいい

かも知れないけど、病的に高い頻脈とは程遠い値で、ひとまず安心した♪

普通の生活をしてる時には、心停止はなさそうだ。

       

ま、たった1回の測定だと評価しにくいから、しばらく毎日測定してみよう。

ちょっと動くとすぐ心拍数が上昇するから、ジッとしとくのがダルイけどね。

高校時代も確か50台半ばだったと思うけど、年齢と共に減るらしいから、

今の私なら、50前後が正常なのかも知れない。もしそうなら、安静時心

拍54って値は、1割近くも高い値ってことになるから、運動時(心拍130

~170程度)に10以上高い現状とつじつまが合うことになる。果たして、

どうだろう。。

     

     

          ☆          ☆          ☆

一方、その運動時はどうだったか。土曜の朝、またハーフ21kmをゆっく

り走って、2日半後の今夜、再びリハビリのハーフ。走る前から、脚はわり

と軽く感じてたから、板橋Cityのダメージはかなり消えたようだ。

        

ところが、やっぱり心臓がおかしくて、心拍数がやたら高いし、久々に呼

吸もちょっとだけ乱れてしまった。ここ最近、呼吸はものすごく静かだっ

たのにね。ま、実はわざと積極的に呼吸してみたって部分はある。呼吸

が少な過ぎて、酸素が足りないから心拍が増えたのかな、と思ったわけ。

       

気温は12度くらいだから、土曜の朝より低いし、別に湿度が高かったわ

けでもないのに、やたらノドが渇いて、途中で給水しようかと思ったほど。

微熱のせいかな。まあでも、ゆっくり走ってるし、完走だけなら余裕だった。

トータルでは1km5分10秒ペース。まだまだ遅いけど、目標は1時間50

分切りだったし、良しとしとこう。

       

   

          ☆          ☆          ☆

最後にオマケってことで、SMAP5人の温泉旅行について♪ ま、この記

事のここに書いても、気付く人は少なそうだけどね(笑)。あっ、記事タイト

ルの末尾に書いとこうか。私はよく、スポーツ記事のオマケに、テレビ芸能

ネタを入れたりするのだ。

       

走りに出かける前、40分ほど見たんだけど、妙にまったりした空気が笑え

たね♪ 疲れた一般人グループみたいな、ゆる~い雰囲気がイイ。特にウ

ケたのが、高速道路の料金所の清算シーン。草なぎ剛がシャキッとした素

人っぽい姿勢で運転して、なぜかETCレーンに入らず、一般レーンに侵入。

本人は周りのせいにしてたけど、ドライバーの責任だ。慣れてないんだね。

         

オドオドしながら、周囲のアドバイスに従って車載器からETCカードを抜い

て、係員のおじさんに手渡して清算。そんなの、初めて~って感じ(笑)。

現金清算に切り替えるんじゃないんだ。後ろが空いてたのはラッキー。関

西だから、後ろに行列できてたら大変だったかも。ものすごく遅かったもん

ね。本来なら3秒で通過なのに、1分くらいかかってた♪

       

   

          ☆          ☆          ☆

その後、大手スーパーのイトーヨーカドー甲子園店に行って、下着を購入。

みんな、独自ブランドの「ボディクーラー」を買ったのかな。少なくとも1人は

ロングボクサー・タイプ。早速、例のキムタク・パンツ記事にも追記した。番

組から4ヶ月近くたった今でも結構、アクセスが続いてるのだ♪ ちなみに、

車の助手席にずっと木村拓哉が座ってたのは、やっぱテレビ的配慮だろう。

配慮と言うと、イトーヨーカドーでの買い物は、セブン&アイグループへのお

仕事的配慮かも。

       

稲垣吾郎が予約した(?)のは、兵庫県・有馬温泉の兵衛・向陽閣。「ありま

兵衛(ひょうえ)のこうようかくへ ♫」ってCM、確かに聞き覚えあるね。庭に

面した立派な座敷部屋(特別室「老松」)に、まずスタッフがカメラをセットし

て、浴衣&座イスで遅めの食事。中居正広は普段からよく温泉に行くらし

130408

 いけど、香取慎吾や

 草なぎはほとんど行

 かないみたい。

  

 宿の公式HPでロケ

 を宣伝してたから、

 写真を拝借。宣伝

 だからOKでしょ♪

 SMAP5人旅スペ

シャルプランは、早くも埋まってた☆ 5月2日(木)の通常プランなら、2人

で泊まって1人39900円。この部屋なら、意外とリーズナブルな料金でしょ。

何と、創業700年?! 世界レベルの老舗だね。ちなみに、私が泊まって

接客サービスを絶賛したのは、有馬グランドホテルだ。

        

貸切の露天風呂「朝霧」に5人で入ったから、今後、真似する女性ファンが

続くかも♪ 宿にとっては絶好の宣伝になったね。多分、お金は出してない

はずだし、宝くじの2等か3等に当たったようなものかも(笑)。普通の旅行

番組やグルメ番組だと、宿やお店の側がお金その他を出すこともあるらし

い。ま、長いテレビ広告だと思えば、別にOKか。

      

    

          ☆          ☆          ☆     

私が見たのはそこまでで、その後はゲームセンターに行ったのかな? 卓

130408b_2

  球やエアホッケー(=カチカ

  チ♪)もしたのかも。ちなみ

  に、ほとんどお仕事として行っ

  てるUSJ(ユニバーサル・ス

  タジオ・ジャパン)は、来週の

  放映らしい。勿体つけるね♪

  実際の日付けは3月7日。

  場内に女性客の歓声が響き

  渡ったようだ。

     

地図の丸印2つの左が有馬温泉、右がUSJ。色付きは兵庫県、紫色は神

戸市。ウィキメディア、Lincun氏の図を加工。それでは今日はこの辺で ☆彡

   

     

       

P.S. SMAP5人旅、平均視聴率20.0%を獲得したようだ。瞬間最高視

     聴率は夕食場面で24.3%。

      

P.S.2 宿はもちろん、伊丹空港からUSJに向かう途中に立ち寄ったお好

      み焼き店「かく庄」も大人気らしい。当日、彼らが食べたのは、チャ

      ンポン焼、モダン焼、ネギ焼、とん平焼、焼きそば、軟骨の塩焼、

      豚しょうが焼とのこと(リアルライブ)。

        

                     

  往路(2.45km)   13分18秒   心拍140  

  1周(2.14km)   11分20秒      151     

  2周           10分59秒      157         

  3周           10分55秒      161    

  4周           10分50秒      164    

  5周           11分00秒     163

  6周           10分57秒     166

  7周           11分07秒     165

  8周(1.22km)    6分32秒      165

 復路           12分12秒      165

計 21.1km 1時間49分09秒 心拍平均159(86%) 最大169(ゴール前)

               

                                    (計 3740文字)

| |

« 将棋・電王戦、コンピューターが現役プロ棋士に2勝1敗・・☆ | トップページ | 全記事一覧(06年10~12月) »

ランニング」カテゴリの記事

健康」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~

>なぜかETCレーンに入らず、一般レーンに侵入。
これは途中SAに寄った慎吾ちゃんと、
そこから運転を交代したためだと見てたけど
それまで寝てたツヨポンには出口でのETCが頭になくて、
普通ならそこまで気を回すでしょうけど、
まさに「慣れてない」安全運転で緊張の背筋シャキーン(≧∇≦)ノ彡バンバン!
助手席の木村くんが強く「ETCだ」って言わなかったのも、
計算だったらおいしい(笑)

>色付きは兵庫県、紫色は神戸市。
距離感が分かりやすい解説つきでありがとう
ただ…
青色に見えるのは私だけ?

あり~まひょうごのこうようかくえ~♪
にした方が「兵庫」にあるんだって分かり易いのにねチガウカ
兵衛って何(ノ∇≦*)キャハッッッ♪

本物の温泉はいいよね~

投稿: mana | 2013年4月11日 (木) 10時27分

> mana さん
    
こんにちは。美少女になったわけネ
  
より正確に、美・少女と区切るべきかも(笑)  
美熟女なら、美熟・女でも美・熟女でもいいけど
・・・って、話が細かいわ!
   
       
しかしやっぱ、キムタク関連は食いつきがいいなぁ。
ツヨポン、あれ、寝てたの?
編集しまくり映像だからハッキリしないけど、
目をつむって時々ウトウトって程度に見えたけど。
  
背筋シャキーンは、食事の時もそうだったでしょ。
あれ、やっぱ特別な緊張だったのかも。
年齢その他、3~4番手くらいの位置ですからね。
   
ETC、キムタクが計算でハメたのなら美味しいけど、
そこまで彼も余裕がなかったはず。
後ろの車の状況を把握しとく必要がありますからね。
後ろに渋滞作ってまでウケを狙う人間じゃないから。
  
  
で、紫色じゃなくて青色だって?(^^ゞ
意表を突く、鋭いツッコミだなぁ。。
ちょっと調べてみたけど、たぶん青紫が正解でしょ
「境界」の問題は、当事者間の妥協が必要ってことで♪
           
青はないと思うけど、紫は色の幅が大きいんですね。
本来は、もっと薄い色を紫とするらしいけど、
12色の色鉛筆を見ると、紫らしきポジションの
鉛筆の色は、この記事の図くらいの濃さになってます。
     
モニターの違いもあるし、いわゆる認識論の問題、
つまり心の認識の違いとかもあるし、意外に複雑。
いずれ、別記事にまとめ直すかも♪
   
   
最後に、「ありま、ひょう『ご』の、こうようかくへ」♫
それ、僕も書こうとして止めといたネタです(笑)。
  
「兵衛」の意味は、辞書を見ても、宿のサイトの
「兵衛の昔」を見ても、ハッキリしませんね。
たぶん、2つの話が掛け合わされてるんじゃないかな。
  
まず、護衛兵そのものか、その詰め所(兵衛の陣)。
もう一つは、兵庫(兵の武器庫)との関連。
話が古過ぎて、おかみさんも知らないでしょう♪
  
本物の温泉? 大好きなスーパー銭湯との比較ね
ま、泉質の問題より、雰囲気や気分でしょう。
特に、人気タレントがくつろいだ温泉となると、
予約殺到は当然。お好み焼屋も大人気とか。
    
ちなみに、貸切の露天風呂はかなり使えるかも
・・・って、何に?

投稿: テンメイ | 2013年4月12日 (金) 13時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 将棋・電王戦、コンピューターが現役プロ棋士に2勝1敗・・☆ | トップページ | 全記事一覧(06年10~12月) »