運動強度80%以下のリハビリ・ロングジョグ&淡路島地震
心臓リハビリ JOG 25km,2時間23分09秒,平均心拍152
悲惨な走りだなぁ・・・って話の前に、心配な地震について。阪神淡路大震災
から18年後の昨日、また兵庫県・淡路島を震源とする大きな地震が発生。
時間帯も前回とほとんど同じ、朝5時半だから、心理的な衝撃も大きかった
と思う。
地震の規模を示すマグニチュードは6.3だから、それほどでもないけど、
震源が近くて浅
かったし(深さ
15km)、活
断層が密集して
る地域だから、
影響が強めに出
るんだろうね。
淡路近辺が震度
6弱~5弱、その周辺が広く震度4になってた。13日夜の時点で、重軽傷
23人、建物損壊1216棟。多くは淡路島と対岸の明石市との事。皆さん、
身体はもちろん、医療保険や地震保険も大丈夫かな。。
地図はウィキメディア、Lincun氏の画像を加工。青い丸印が今回の震源
で、その少し右上、淡路島の北端辺りが、阪神大震災の震源だ。赤色が
兵庫県。北東は京都、南東は大阪、北西は鳥取、南西は岡山。いや、これ、
特に東日本の人は意外と知らないと思う。瀬戸内海出身の私が首都圏に
出て、すぐ感じたのは、思ったより知られてないんだなぁ・・ってことだった。
ま、私も東日本の地理はモヤモヤしてたしね。栃木、群馬とか。。
☆ ☆ ☆
似たような地図は、先日のSMAP5人旅の時も掲載したけど、やっぱり場
所と地名が分からないと、話がピンと来ないのだ。昔なら、地図や地球儀を
使うのがダルかったけど、今ならネットですぐ確認できる。私自身も、なるべ
く場所と地名を確認してるのだ。福島第一原発事故でも、全く知らない村や
市を何度も確認して覚えた。双葉町、大熊町、浪江町、飯舘村、南相馬市。。
ちなみに淡路島と言えば、5年半前、私も北淡震災記念公園とか行って記
事を軽く書いたんだけど、公式HPを見ても何も書いてないね。週末だから
か、あるいはHPどころじゃないのか。野島断層とか、大震災の爪跡をその
まま保存してるから、大きな地震が来ると危ない気もするけど、臨時閉館の
お知らせもなかった。
しかし、あらためて思うのは、日本は地震列島だなってこと。次は東海か、
首都圏か。マグニチュード8~9、震度6~7は、普段から覚悟しとくべきだ
ろう。地震はどうしようもないけど、防災や「減災」の努力は必要だね。とか
言いつつ、買いおきしてた食料をほとんど食べてたリする。また3日分、国
民の義務として溜めとこう。。
☆ ☆ ☆
一方、絶不調が続くランニング。本当は昨夜走る予定だったのに、うっかり
人間vsコンピューターの将棋なんてものにハマってしまって、今朝へと延期
になってしまった。おかげで天候は、気温17度の晴れ。暑くて、終盤は給
水しそうになったほど。強風の涼しさで、何とかガマンできた。
それにしても、こんなに遅いスピードで走って、どうして心拍が150台後半
まで上がるのかね。ホントに居眠りしそうなスロー・ペースで、呼吸が必要
ないくらいなのに♪ ま、とにかく何とか、今日の課題はクリア出来たのだ。
運動強度80%以下の厳守。
運動時心拍の限界=(最大心拍-安静時心拍)×0.80+安静時心拍
=(182-58)×0.8+58
=157
この毎分157回を守るために、30秒に1回は心拍計を見たと思う (^^ゞ
前を走る団体の追い越しとか、ちょっとしたことで超えてしまうのだ。まさに
心拍異常。本来より10以上も高いね。遅過ぎて、脚も逆に疲れるし、時間
もかかるし、悪いことだらけなんだけどね。既に3ヶ月経過。いつまで続くこ
とやら。。
ま、しばらくは我慢のリハビリ・ジョギングを続けてみよう。ダメなら病院っ
てことで。遅すぎとはいえ、3週間前に板橋Cityマラソンを走った後、初め
て25kmという長距離をこなしたのは確か。トータルでは、1km5分43秒
ペース。これ、3分43秒の間違いじゃないのかね♪ 信じがたい現実。。
☆ ☆ ☆
ってことで、今日はブログ記事を早めにアップして、これからお仕事なのだ。
結局、今週は、数学記事も文学記事も書けなかったし、『ガリレオ2』視聴の
準備もさっぱり出来てない。ガクッ。。_| ̄|○ この顔文字、大きいね♪
orz だと小さいし。実はこのガックリ顔文字、初体験なのだ。ある意味、確か
にイタかったかも(笑) そりゃ、意味がズレてるだろ!
なお、今週は計17844文字に留まった。では、今日はこの辺で。。☆彡
往路(2.45km) 13分18秒 心拍141
1周(2.14km) 11分40秒 151
2周 12分12秒 148
3周 12分11秒 149
4周 11分55秒 152
5周 11分54秒 154
6周 12分02秒 155
7周 12分04秒 155
8周 12分38秒 155
9周 12分45秒 156
10周(0.84km) 5分22秒 144
復路 15分08秒 156
計 25km 2時間23分09秒 心拍平均152(83%) 最大162(終盤)
(計 2002文字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
「ランニング」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
コメント