Tenmei(テンメイ)、海外サイトの紹介だと「自称・鉄道オタク」とか(笑)
ビビった~~。。日程が不確定の予告は一応あったものの、急にまたココ
ログがシステム変更。前回は大トラブルで、すぐに元に戻されたって経緯
もあって、心配してたら、さっき管理画面にログイン出来なかった。ページ
が無いとか、表示されるのだ。
やられた~~!と思いつつ、適当にイジってると、なぜかログイン出来なかっ
たはずの管理画面が登場。どうやって入ったのか、覚えてないんだけど (^^ゞ
不安だから、ブログの毎日更新はしばらく、早め早めに済ませることにしよう。
☆ ☆ ☆
という訳で、日付けはまたいでるものの、今夜2本目の記事を軽くアップする。
前からたまに、「テンメイ海外進出計画」の野望を語ってるけど、実際はなか
なか進んでない。英語の記事も、この春には1本書いてみようかな・・と思って
たのに、文章で間違った英作文を書くのが怖いから、書き出せないのだ (^^ゞ
会話なら、表情や身ぶりもあるし、適当でも結構通じるんだけどね。英語やフ
ランス語以外にも、中国人女性と漢字でプチ会話したことさえあるほどだ♪
表意文字の威力、恐るべし。。ま、絵も使ったけど。あれも表意文字か(笑)
話を戻すと、海外進出がテイメイ(低迷)したままのテンメイが、久々に海外
サイトで、わりと好意的に紹介されたのだ (^^)v アクセス解析をザッと眺め
てたら、知らないサイトから懐かしい記事にアクセスが続いてたから、気付
いて調べたわけ。今現在、日本だとほとんど話題になってないけど、それな
りに中身はあるし、そこそこアクセスもあるようだ。
サイト名は「Spoon & Tamago」(スプーン&タマゴ)。可愛いね♪ ポッ
プでクールなジャパンの象徴かな。日本のアート、デザイン、文化を紹介し
てるらしい。多分、日本が好きで詳しい人達が集まってるサイトだと思う。
☆ ☆ ☆
で、そこに、日本のブロガー「Tenmei」も登場したのだ。「自称・鉄道オタ
ク」として(爆)♪ 1年半前に書いた、地下鉄記事を読んでくれたらしい。
これはウチらしい、こだわりのある記事で、日本の某有名サイトでもちょっ
と話題になってたし、元ネタである模型の作者にも紹介して頂いた。読んで
ない方は、お試しあれ。
左のような、ありそ
うで無かった地下鉄
の路線の立体模型を、
お付き合いのあるブ
ログで紹介してたか
ら、私も面白いと思っ
て、調べて記事をアッ
プ。すると、最近そ
の模型に気付いたら
しい海外のJohnny氏が、ウチの記事にも目を留めて、紹介してくれたのだ。
素直に嬉しいし、日本語の長い記事をよく読んでるなと感心☆ しかし、一
番重要な点(笑)でビミョーに誤解が生じたようだ。ウチの記事の前置きで、
私が「マニアック・サイト」とか「マニアック・ブロガー」と「自称」してるのを読
んで、鉄道オタクだと思ったらしい (^^ゞ
ま、確かに鉄道は子どもの頃から好きだけど、趣味にしてる訳では全くない
し、知識も無い。『ガリレオ』第7話ラストの湯川(福山雅治)のこだわりにさ
え、遠く及ばないはずだ(笑)。
☆ ☆ ☆
英語の原文を、
キャプチャー画
像で引用させて
頂こう。あちら
も、色んな画像
をネットから借
用してるサイトだから、大丈夫だろう。日本語訳は以下の通り。
ブロガーで自称・鉄道オタクのテンメイは、例の3Dモデルに
ついて、非常に長いブログ記事を書いている(日本語)。彼は、
全体的には好意的に見てるようだが、駅の深さを測る方法に
ついて、少し疑問を持っている。その方法とは、プラットフォー
ムへと降りる階段を数えるというものだった。
自称・鉄道オタクって部分の英語は、「self-described train nerd」。
ま、ウチの記事の前置きが、本物の鉄道好きの方々にも触れてたし、私
もわざとボカした文章を書いてるから、初めて来た外国人が正確に読み
取るのは大変だろう。この点は、私も今後、多少は配慮する必要がある
かもね。本当に海外進出したいのなら♪ あと、海外の感覚だと、5000
字弱の記事は「非常に長い」のかな? あっ、日本でもそうなのか (^^ゞ
「マニアック・サイト」とか、「マニアック・ブロガー」って言い方も、英語だと
注意が必要かも。少なくとも、英和辞典の意味だと、「maniac」には否定
的ニュアンスが強いようだ。
私はもちろん、ポジティブ8割、自分突っ込み2割くらいで使ってるんだけど
ね。実際、国語辞典で日本語の「マニアック」を引くと、小学館『大辞泉』も
三省堂『大辞林』も、極端な熱中という意味を示してるだけ。日本語だと、
精神医学的な用語ではないのだ。やっぱ、異文化交流は難しいね♪
ちなみに例の、廃線後の鉄道レールを走る自転車「ガッタンゴー」は、3日
後の4月13日から営業開始。まだ予約には余裕があるようだ。こうゆう事
を書いてると、また誤解されるかも (^^ゞ
ってことで、今日はこの辺で。。☆彡
(計 2023文字)
| 固定リンク | 0
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
- ブログのURLのhttps化から1週間が経過、結果と感想(2020.12.23)
- ブログ(ニフティのココログ)のURL(アドレス)、安全なhttpsへの変更はほぼ成功か(2020.12.15)
- ☆重要なお知らせ☆ ブログのURL(アドレス)を安全な「https」に変更する予定(2020.12.09)
コメント
今日のクローズアップ現代で
「地上2階から地下5階に移された鉄道の駅、
地下50mを走る高速道路。
地上の開発が限界に近づく一方で、東京の地下で
進められる迷宮さながらの都市開発の全貌に迫る。」
ってのをやっていました。


3Dの映像で説明していた時、私、即、テンメイさまの所で
見たこと思い出しました。
東京はあんなに地下がスカスカなんだと思ったら
恐怖
やっぱり東京は怖いなあと・・・
手塚治虫先生の未来は空だったけど、現実の地球は
地下だったんですね
投稿: みに子 | 2013年4月10日 (水) 23時15分
> みに子さん







こんばんは。
おっと、『クローズアップ現代』!
まるで教養あふれる知的女性みたいですね
「広がる地下迷宮 ~都市の地下開発最前線~」。
なるほど、貴重な情報をどうもです♪
視聴率13.8%もあったのか。
早速、公式サイトを見て、例の記事に追記したら、
それをキッカケとして、コメントを頂けました
そうか。地下って、地下鉄だけじゃないんだ。
高速道路とかライフラインが絡まってますね。
確かに、スカスカで怖い気もします。
凄い技術と言うか、凄い自信と言うか。
でも、地震が来たら、自信が吹っ飛ぶかも。。
手塚治虫の未来は空だったけど、現実の地球は地下?
上手いこと言いますね。かなり意外
テレビの台詞の真似じゃないわけね♪
って言うか、代表作『火の鳥』の未来は、
地下の都市国家って話ですよ。
ま、僕は手塚の「絵」がちょっと苦手で、
ほとんど読んでないんだけど。。
しかし、地下鉄ネタに食いつきがいいですね
ブログ名を「地下鉄Only」に変えるとか
案外、亀よりアクセスが多かったりして(笑)
P.S. そうそう。先日の「絵文字、文字化け」事件。
単なる僕の操作ミスでした (^^ゞ
失礼しました。。<(_ _)>
投稿: テンメイ | 2013年4月12日 (金) 00時20分
こんばんわ!

東京の地下を見て、東京移住計画が潰れました
私は和也と一緒に死んでもいいと思っているのに
姉が嫌だって言いだして・・・
クローズアップ現代は見てますが、あの中年女性アナが
大嫌いで・・・オバサンが若い格好して、上目線で、腹が立つ
手塚治虫、私もあの絵は好きじゃないです。
あの人の世界観もちょっと・・・って言うほど知りませんが
乗鞍、おめでとうございます。
12時までに寝ることになりましたので(シンデレラ


もう寝ます。テンメイ様も寝て下さいね
投稿: みに子 | 2013年4月12日 (金) 23時43分
> みに子さん





の方が好きかも。古っ♪
それはイイ☆

こんばんわ!
東京移住計画がボツ? 埼玉ならいいかも
湾岸で地震が起きても、遠いですよ。
千葉や神奈川より安全だと思うな。
ま、「ダサイたま」って言葉もあるけど
マジメな話、東京の地下は不思議ですね。
いずれ、安全性を調べて記事にするかも。
ま、多分、南海トラフよりは安全でしょう♪
で、地下鉄と一緒に死んでもいい?
ほんじゃ、駅のホームで暮らすとか。冷暖房完備。
電車の本数が多いから、イスも結構空いてます♪
『クローズアップ現代』の国谷裕子(くにやひろこ)ね。
僕も、男目線だと物足りないけど、評価は高いでしょ。
英語はペラペラ、国際的な教養もあるし、
インタビューも安定してるし。
何しろ、あの時間帯にNHKの30分番組を
20年も仕切ってるんですからね
民放でもあんまし無いことのはず。
ま、若い恰好はスタイリストの問題として、
上目線(上から目線?)はこれまでの境遇が
関わってるのかも。祖父の代から、上の階級。
ちなみに彼女、ランナーとのこと
手塚治虫の漫画の凄さは、手塚以前と比べないと
あんまし分からないんじゃないかな。
ストーリー漫画なんて、その後はフツーですからね。
僕は『のらくろ』
乗鞍当選の祝辞、ありがとうございます。
って言うか、ここだけアッサリし過ぎなんだけど(笑)
シンデレラ?
ほんじゃ、靴はハイヒール、食事はカボチャで、
0時前に寝ましょう
確かに、健全な生活リズムは大切だと思います。
なかなか続かないけど (^^ゞ それでは。。
投稿: テンメイ | 2013年4月14日 (日) 22時16分