テロ直後の長野&かすみがうらマラソン、参加率の違い
(21日) 心臓リハビリ JOG 21.1km,1時間52分37秒,平均心拍151
「雪が~降る~・・・あなたは~ポパイ・・・♫」って、来ないだろ!ってツッコミ、
どうもどうも♪ エッ、寒い? そうそう、今日は寒かった(笑)。と言っても、
この辺の屋外は今、たかが気温8度なんだよなぁ。
長野マラソンはスタート時の気温1度! まさかの雪のレースで、公務員ラ
ンナー川内が優勝。雪には強いらしい♪ って言うか、写真見るだけでこっ
ちが寒いんだけど (^^ゞ ま、凄まじい熱を全身から発散してるんだろうね。
私だって、本気で走ると、真冬でもあんまし寒くないんだから。
ところで、ボストンマラソン爆弾テロ直後となった、今日のマラソン・デー。ロ
ンドン、長野、かすみがうら等々、どこも無事だったのは幸いとして、不思議
なのは、長野とかすみがうらの参加率の違いだ。
ネットのニュースを見渡すと、長野マラソンは1万人の予定が約9000人に。
この時期としては極度に寒いから、そんなものとして、かすみがうらマラソン
は27000人の予定が18000人! 3割以上の人が棄権したことになる。
気温6度の小雨っていうのは、3年前に私が出た東京マラソンと同じ条件
だけど、東京は確かほとんどの人が参加して、完走率も高かったけどね。
気温と小雨では説明がつかないけど、テロの心配にしては多過ぎる。
かすみがうらは、去年も22000人しか走らなかったらしいから、何か特殊
な事情があるってことか。私が5年前に走った時、気になったのは、肝心の
湖の霞ヶ浦が(ほとんど)見えなかったことと、途中の独特の「香り」だ♪ ま、
棄権が続出する理由にはならないわな。
☆ ☆ ☆
あと、ちょっと気になったのは、長野マラソンの号砲前に審判長が強調した
らしい、「警備は万全」って言葉。もちろん、万全のわけないって事が大前
提で、単に安心してもらおうって配慮だろうけど、3・11の後、「原発は絶対
安全」って説明が激しく批判されたのと比較すると、どうかなって気はする。
ちなみに私なら、万全の代わりに、「警備には全力を尽くします」とか、「最
善を尽くす」とか言うだろう。当然、全力や最善を尽くしてもダメなことは、
世の中にいくらでもある訳だが、それは何だって同じこと。現実のいろんな
条件の中で、その時々、それなりの安全性を受け入れるしかないのだ。
そもそも安全性とは、様々な基準の内の一つ。「一つにすぎない」とまでは
言わないけど、それより安さを重視する人もいれば、好みや面白さを優先す
る人もいる。ジェットコースターの重大事故は時々あるけど、人気が落ちたっ
て話を聞いたことはない。格安バスの人気がちょっと落ちたのも、例の大事
故の直後だけだろう。
ヘリコプターも時々墜落するけど、ドクターヘリは人気なのだ・・・っていうの
は、一部読者の方々へのリップ・サービスが混ざってたリもする♪ ブロガー
はサービス業なのだ。「業」じゃないだろ!
☆ ☆ ☆
一方、3ヶ月も心拍異常が続いてる、半病人の市民ランナー (^^ゞ 困った
もんだけど、今日は気温が適度に低かったおかげもあって、わりとマシな走
りになった。と言っても、リハビリ・ジョギングの域は出てない。
たとえ途中で心停止しても、誰かが助けてくれるだろう・・・と勝手に期待し
てるんだけど、なるべくなら避けたい。どうもやっぱり、運動強度を下げると
心臓が喜んでる気がするから、今日も度々心拍計をチェック。強度80%
(=心拍157)以下を厳守しつつ、心拍の奇妙な変化にも目を光らせてた。
多分、心停止の前には、何か特殊な変化が出ると思うんだけどな。。
とにかく、心臓疾患もどきの患者にしてはマシな走りで、特に脚に力強さを
感じたね。筋トレが効いたのかな? まだ1回、しかも1分ほどだけど (^^ゞ
いや、要するに、心拍を上げずに運動能力を鍛える方法の1つとして、筋
トレがいいだろうと思ったわけ。自転車はやっぱ太腿だし、最善を尽くすっ
てことで。
結局、トータルでは1km5分20秒ペース。せめて、5分以下まで持って行き
たいもんだね。ま、焦らず、安全な走りを目指そう。万全ではないけど。。
では、また明日。。☆彡
往路(2.45km) 13分30秒 心拍136
1周(2.14km) 11分40秒 147
2周 11分35秒 151
3周 11分32秒 151
4周 11分27秒 152
5周 11分13秒 154
6周 11分11秒 154
7周 11分15秒 155
8周(1.22km) 6分38秒 156
復路 12分36秒 154
計 21.1km 1時間52分37秒 心拍平均151(83%) 最大160(終盤)
(計 1888字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 『日本カメラ』休刊、会社も解散、唐田えりかにまた逆境・・&心臓不調15km走(2021.04.16)
- 水泳(競泳)で陸上競技と比べてフライング失格が少ないのは、人間的な判定が理由か?&13km走(2021.04.14)
- iOS14.4でSafariの重い「書類とデータ」60GBが削除された♪&ちょっとだけ1km4分半(2021.04.13)
- ゴルフボールの識別マークとか、マニアの細かいこだわり♪&火傷7割回復ラン(2021.04.12)
- 東京五輪1964「ビリの英雄」カルナナンダ選手の10000m公式記録、34分は間違いで32分が正しい(2021.04.10)
コメント