まさか・・ボストンマラソン爆弾テロの衝撃・・
(16日) 通勤 JOG 2km,12分程度
(17日) 心臓リハビリJOG 21.1km,1時間58分48秒,平均心拍152
超低速ジョギングとはいえ暑かった・・・とか、全く個人的な話を書く前に、
やっぱりボストン・マラソン爆弾テロ事件について書くべきだろう。ただし今
週はもう、ガリレオ2記事の2本で、追記も込みで1万字以上も書いてるか
ら、今日はごく短めに。
不幸中の幸いで、重傷者の方々は命に関わる状態ではないらしいけど、死
者3人、重軽症者200人弱の大惨事。米国のテロの歴史を見ても、かなり
悲惨な部類だ(9・11は別格・・)。毎年、フルマラソンを走ってる市民ランナー
としては、かなり衝撃だった。
専門家の間だと、マラソンが狙われやすいって話は前からあったとの事。で
も、自転車も含めて、大会で「テロに注意」なんて話は一度も聞いたことない
けどな。大体、圧倒的人気と規模の東京マラソンでさえ、ズラッと警官が並ん
でるどころか、平気で選手と観客が触れ合える状況。それでも、「走る時は
観客や沿道に気をつけて」なんて、あり得ない警告だ。
☆ ☆ ☆
考えてみれば、マラソンと自転車ロードレースは、一番距離が長い屋外ス
ポーツだから、もし狙われたら、「どこかが攻撃される」可能性は高い。
ただ、逆に言うと、犯人側で狙いを定めにくいし、狙われても「自分がやられ
る」可能性は高くないのだ。もちろん、スタート&ゴール地点は危ないけど、
犯行の瞬間に現場にいなければ、直接的被害はない(精神的ショックや家
族は別)。おまけに、爆弾の場合は沿道に仕掛けるだろうから、ランナーの
被害は少なめだろう。実際、今回も、ランナーの直接的被害は話題になっ
てないのだ(お父さんランナーの応援のご家族3人は悲惨・・)。
問題はむしろ、支えてくれる観客、スタッフ、報道陣の側だろう。特に、大勢
が長時間集まってる、スタート&ゴール地点。持ち物検査とか、身分証明書
のチェックとか、厳重にやり過ぎると、お祭りイベントが台無しになってしまう。
まあ、私自身は、それでも走り続けるけど、全体的には盛り下がるだろうね。
特に、最近の日本のマラソンブームは、明らかに楽しさとか遊びの要素、あ
るいは人と人とのコミュニケーションが強調されてるんだから。
☆ ☆ ☆
それにしても、ランナーとして42.195km走った後、救護に回ったお医者さ
んとか、献血の申し出とか、実に素晴らしい☆ 正直、フルマラソン直後に献
血していいのかビミョーだけど、非常時は流石に別扱いか。
あと、ウチのボストンマラソン記事への検索アクセスでも注目されてたけど、
あの大会は全体的にレベルが高いのかな? と言うのも、2万3326人が
スタートして、完走できなかったのは4496人。爆発はほぼ4時間後だから、
完走した19000人弱はみんなサブフォー(4時間切り)って気がしてしまう。
でも、出走者の8割がサブフォーなんて事はあり得ないから、別の場所に誘
導して、完走扱いにしたってことか。その辺りの説明が、どこにも無いのだ。
市民ランナーにとってまず気になるのは、完走かどうか、だと思うけどね。
(☆追記: 爆発時の公式時計は4時間09分43秒、去年の平均完走時
間は約4時間18分とのこと。それなら、爆発時に半分(以上)
の人はゴールしてなかったと考えるのが自然。ところが、別の
場所で完走証(フィニッシャーズメダル)授与という話は無い。)
もちろん、そんな事より重要なのは、事件の詳細や犯人逮捕。最新のロイ
ターやCNNの報道だと、金属片やベアリング玉の入った圧力鍋爆弾は、
黒いナイロン製バッグで単独犯に持ち込まれたのではないか、という話だ。
ナイロン片は発見されてるし、写真や映像は大量にあるはずだから、わり
と簡単に犯人を特定できそうなもんだけどね。少なくとも、PC遠隔操作と
比べれば遥かに容易な捜査だろう。生身の犯人が、目立つ物体を複数持
ちこんでるんだから。
しかし、この週末の4月21日は大変だな。ロンドンマラソンは厳重警備で
大丈夫として、むしろ日本の市民マラソンが気になる。42.195kmのフル
マラソンだけでも、かすみがうら、長野、とくしま(徳島)、加賀温泉郷(石川)、
三木防災スプリング(兵庫)、津山加茂卿(岡山)、計7つも見つかった。
仮に、ランナーや観客はそれほど心配しないとしても、運営サイドは大変な
はず。準備の疲労でスタッフが倒れたなんてことにならないよう、全体的な
無事を祈るとしよう。もちろん、日本でテロは滅多に聞かないし、大丈夫だ
とは思うけど。。
☆ ☆ ☆
おっと、もう字数も時間も無い。今日は気温20度、湿度70%の蒸し暑さ
なのに、わりと厚着してたから、序盤から汗が流れ落ちる状況。しかし、こ
んなにゆっくり走ってるのに、相変わらず心拍がやたら高い。。終盤は、運
動強度80%(=心拍157)以下を保つのが大変だった。1分に1回は心
拍計を見てたかも。。(^^ゞ
それでも何とか、ハーフ21kmを心拍152でクリア。トータルでは1km5分
38秒ペース。途方もなく遅い。。どうしよう・・って感じだけど、もうしばらく我
慢してみよう。我慢するのが正しいのかどうか、よく分からないけど、板橋
Cityマラソンの時みたいな明らかな体調異変は感じてないもんで。。
それでは、今日はこの辺で。。☆彡
cf. ボストンマラソン2011、世界記録(非公式)のラップとコース高低差
往路(2.45km) 13分33秒 心拍138
1周(2.14km) 12分00秒 147
2周 12分05秒 147
3周 12分00秒 151
4周 11分49秒 154
5周 11分48秒 155
6周 11分53秒 157
7周 12分14秒 156
8周(1.22km) 7分17秒 157
復路 14分10秒 156
計 21.1km 1時間58分48秒 心拍平均152(84%) 最大162(終盤)
(計 2393文字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- ニューヨークの眞子さんと、一流の夫人定例会のドレスコード&涼しいから10kmジョグ(2022.08.05)
- 今年もお盆棚経は中止、回転灯篭のみ・・&気温28.5度で8km(2022.08.03)
- 誤送金の田口翔、Youtuber ヒカル、「究極のブロッコリーと鶏胸肉」、不思議な世界&気温27.5度で7km(2022.08.02)
- 約3年ぶりに自転車(エアロバイク)をジムで再開♪、22年7月の全走行距離(2022.08.01)
- 新型コロナを2類相当から5類にする件、法的に面倒で複雑(感染症法、政令)&気温28度で7km(2022.07.31)
「社会」カテゴリの記事
- 誤送金の田口翔、Youtuber ヒカル、「究極のブロッコリーと鶏胸肉」、不思議な世界&気温27.5度で7km(2022.08.02)
- 秋葉原無差別殺傷事件・加藤智大に死刑執行、死刑囚表現展2021の絵画作品「お昼寝・階段国道」は13階段の死刑台(2022.07.27)
- 山上徹也のツイッター、大部分が政治的つぶやきだが、あまり反安倍ではない&ジム8日目は土曜午後(2022.07.18)
- 削除された菊池真理子のマンガ『「神様」のいる家で育ちました~宗教2世な私たち~』、全5話の感想(2022.07.13)
- 安全な日本で選挙演説中、手作り銃による暗殺・・最後まで一生懸命だった安倍晋三・元首相、どうか安らかに・・(2022.07.09)
コメント