グリーンピースを載せたシューマイ、絶滅寸前か♪
今週は既に19265文字も書いてるから、今日は735字しか書けない。そこ
で、昨夜、気になったコネタで書くことにしよう。
仕事帰り、久々に近所のスーパーに立ち寄ると、お馴染みのシューマイを売っ
てたから購入。帰宅後に食べると、味は違わないけど、何か変。。そう思いつ
つ、朝日新聞の朝刊・別刷のアンケート記事「be between」を見ると、シュー
マイのグリーンピースはあんまし見なくなってるとか、必要でないと思う人が
60%とか書いてる (^^ゞ そうそう、緑の粒が消えてた!
これ、昭和30年代後半、食品会社ニチレイ(当時は日本冷蔵)が給食用に
開発したらしい。ショートケーキのイチゴに見立てて、子ども達を喜ばそうっ
て考え(あんまし似てないけど♪)。 当時は、輸入のグリーンピースも日本
の在来種より甘くて美味しかったとのこと。
ところが現在、ニチレイも、シュウマイにグリーンピースを載せてないのだ。
試しに横浜・崎陽軒(きようけん)の名物「シウマイ」をネットで見ると、埋もれ
た形でちゃんと入ってた。これこれ♪ 新幹線で帰省する時、たまに買って
食べてるのだ。特に美味しいわけでもないけど、大切なおかずとして一粒一
粒味わいながら車内の狭い座席で食べるのが、小市民的な快楽なのだ。
緑色も大切なポイント。
ちなみに崎陽軒が「シウマイ」と書くのは、開発した先代社長のなまりがキッ
カケで、「ウマイ(美味い)」という意味も込めてるとの事(by 東京ウォーカー)。
とにかく、彩り、食感、日本の伝統。私は断固、グリーンピースを支持する♪
・・・とか言いつつ、昨夜まで気付かなかったけどね (^^ゞ そうゆうビミョー
な存在なのだ。
なお、今週は計2万字となった。ではまた来週。。☆彡
(計 735文字)
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- コロナで2年ぶりの10人規模の会食、大声で4時間喋りまくったけど果たして・・?♪(2022.06.08)
- 日清カップヌードル50周年、私はがつ盛スパイシーソース焼きそば派♪&8.9km(2021.09.21)
- 大人様ランチより、旗が立ってるお子様ランチが美味しそう♪、キッズプレートとも呼ぶのか(2021.06.22)
- 小林礼奈の炎上ブログ記事&人気ラーメン店「蒙古タンメン中本」の対応、ブロガーの感想(2021.06.12)
- 富裕層に人気か♪、キューピー高級ゆでたまご1個88円&11kmジョグ(2021.06.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Windows PC から新型iMacへのデータ・コピー、移行アシスタントを使うと転送速度が遅いし、途中で中止すると移動ファイルは消える(2023.11.29)
- 宝石店襲撃を店員1人が刺股(さすまた)で撃退する動画、専門家のお勧めは、数人での対応と安全に逃げること優先(2023.11.28)
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
- 休日でもまたまた11km走(+300m)が精一杯・・&つぶやき(2023.11.24)
- Googleは別格として、次にYahoo!で調べるのが40代以上、YouTubeで探すのが30代以下?&また11km走(2023.11.23)
コメント