グリーンピースを載せたシューマイ、絶滅寸前か♪
今週は既に19265文字も書いてるから、今日は735字しか書けない。そこ
で、昨夜、気になったコネタで書くことにしよう。
仕事帰り、久々に近所のスーパーに立ち寄ると、お馴染みのシューマイを売っ
てたから購入。帰宅後に食べると、味は違わないけど、何か変。。そう思いつ
つ、朝日新聞の朝刊・別刷のアンケート記事「be between」を見ると、シュー
マイのグリーンピースはあんまし見なくなってるとか、必要でないと思う人が
60%とか書いてる (^^ゞ そうそう、緑の粒が消えてた!
これ、昭和30年代後半、食品会社ニチレイ(当時は日本冷蔵)が給食用に
開発したらしい。ショートケーキのイチゴに見立てて、子ども達を喜ばそうっ
て考え(あんまし似てないけど♪)。 当時は、輸入のグリーンピースも日本
の在来種より甘くて美味しかったとのこと。
ところが現在、ニチレイも、シュウマイにグリーンピースを載せてないのだ。
試しに横浜・崎陽軒(きようけん)の名物「シウマイ」をネットで見ると、埋もれ
た形でちゃんと入ってた。これこれ♪ 新幹線で帰省する時、たまに買って
食べてるのだ。特に美味しいわけでもないけど、大切なおかずとして一粒一
粒味わいながら車内の狭い座席で食べるのが、小市民的な快楽なのだ。
緑色も大切なポイント。
ちなみに崎陽軒が「シウマイ」と書くのは、開発した先代社長のなまりがキッ
カケで、「ウマイ(美味い)」という意味も込めてるとの事(by 東京ウォーカー)。
とにかく、彩り、食感、日本の伝統。私は断固、グリーンピースを支持する♪
・・・とか言いつつ、昨夜まで気付かなかったけどね (^^ゞ そうゆうビミョー
な存在なのだ。
なお、今週は計2万字となった。ではまた来週。。☆彡
(計 735文字)
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 海猫沢めろんのエッセイ「メロンが嫌いです」(朝日be)を読んで思うこと♪(2016.12.05)
- ライスカレーとカレーライスの違い(by井上靖)~全国学力調査2016中学・国語A(2016.04.21)
- 「お嬢様の聖水」初体験♪、パワーを頂いて週末の準備(2015.05.13)
- 名古屋オーダーメイド・ラーメンの種類の数(重複組合せ)♪&自転車(2014.05.06)
- ソクラテス&キケロ「空腹は最高のスパイス」の例外♪&自転車(2014.04.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
コメント