早くも夏バテ第一弾、へろへろジョギング・・
(17日) 通勤 JOG 2km,約12分
(18日) 心臓リハビリ JOG 14km,1時間11分46秒,平均心拍142
「もう・・・ビショビショ ♡」。また、それかよ! いや、本当にウェアがビショ濡
れになった。もちろんスポーツ用の高機能ウェアなんだけど、たかが14km
のジョギングの後で、汗が上から太腿にポトポト落ちて来たほど。
走った時の気温は25度くらいだから、すごく高いってほどではないし、風も
3mほどあったけど、また局地的に湿度が98%あったようで、中盤でもう
気分が悪くなった。って言うか、1周目でもう帰りたくなってしまった (^^ゞ
ちなみに今現在のXバンドMPレー
ダーを見ると、首都圏のすぐまで
雨が接近してる所。雨雲ではなく、
雨だから、急激に湿度が上がって
来た時に走ったのかも知れない
ね。ま、根本的には夏バテ第一弾
だと思う。。
☆ ☆ ☆
ところで、関東の蒸し暑さなんて可愛いもんで、今年の梅雨って言うか、6
月は、関西を中心として西日本が猛暑。熱中症も相次いでるらしい。
そういえば16日の日曜日、島根県の隠岐の島ウルトラマラソン・50kmに
招待選手として出場した公務員ランナー・川内優輝は、ゴール後に病院に直
行。回復に1時間かかったとの事。ま、彼の場合、病院とか車椅子とか、や
たら多いけどね (^^ゞ たぶん、どの大会の主催者も準備してるはずだ♪
隠岐の島は、既に他界してるお父さんの故郷だそうで、一昨年はゴール直
前にリタイアしてるのに、去年も今年も出場。去年が2時間51分、今年も
2時間57分だから、かなり本気で走ってるね。ゴール時の午後2時頃は、
気温24.7度、湿度85%。日射しもあるから、50km本気で走るコンディ
ションじゃないと思うな。私なら招待されてもパス♪ 招待されないだろ!
☆ ☆ ☆
ここで、絶不調の市民ランナーの話に戻りたい所だけど、もう時間も字数も
ないのだ。今週は、土曜日にもまた『ガリレオ』SPが入ってるから、週間2
万字に抑えるのは至難の業(わざ)。今日はすぐ終わりにしよう。ちなみに
昨日の数式記事には大幅な加筆&修正を行った。
序盤からヘロヘロだったから、大崩れするかと思ったのに、案外持ちこたえ
たね。心拍も、わりと低いんだよなぁ。それにしてはキツかったし、汗ビッショ
リ。やっぱ、最初から体調が悪かったとしか思えない。トータルでは1km5分
08秒ペース。ま、夏バテ第一弾のジョギングにしては、ぼちぼちってことで♪
しかし、また明日から雨が続きそうだし、台風4号(!)まで接近中。台風は
余計だな。とにかく、隙を狙って少しずつ走ることにしよう。
ちなみに、夏バテと言うより「春バテ」なのか、2ヶ月ほど体調不良だった宇
多田ヒカルは、「ふんどしを締め直して」頑張るそうだ(笑)。白のTバックっ
て意味かも♪ ツイッターまで、ずっとお休みだったから、単なる扁桃腺炎
じゃないと思うな。ま、心身ともに揺れるお年頃ってことか。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分46秒 心拍126
1周(2.14km) 11分28秒 136
2周 11分11秒 142
3周 10分56秒 148
4周 10分47秒 150
5周(0.54km) 2分52秒 149
復路 11分47秒 151
計 14km 1時間11分46秒 心拍平均142(78%) 最大158(ゴール前)
(計 1365文字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 『日本カメラ』休刊、会社も解散、唐田えりかにまた逆境・・&心臓不調15km走(2021.04.16)
- 水泳(競泳)で陸上競技と比べてフライング失格が少ないのは、人間的な判定が理由か?&13km走(2021.04.14)
- iOS14.4でSafariの重い「書類とデータ」60GBが削除された♪&ちょっとだけ1km4分半(2021.04.13)
- ゴルフボールの識別マークとか、マニアの細かいこだわり♪&火傷7割回復ラン(2021.04.12)
- 東京五輪1964「ビリの英雄」カルナナンダ選手の10000m公式記録、34分は間違いで32分が正しい(2021.04.10)
コメント