トルコライスと定食屋の思い出♪&再び高い心拍の不調ラン
(6日) 心臓リハビリ RUN 18km,1時間29分33秒,平均心拍152
先日、たまたま超久々に、「トルコライス」を食べる機会があった。と言うか、
正確に言うと、「トルコライス」とされてる盛り合わせ料理だ。それは、私が
知ってたトルコライスとはちょっと違ってたけど、調べてみると、トルコライス
には色々あるらしい。懐かしい定食屋も思い出したから、記事に書いとこう。
先日食べたのは、サフランライスとカレーピラフの中間(?)みたいなご飯
の上に、チキンカツが載せてあって、ナポリタン・スパゲティが付け合わせ
になったもの。スパゲティはいいとして、ご飯とカツはアレッ・・・て感じだ。
私が以前、週1回くらいのペースで食べてたのは、最寄駅近くの定食屋の
トルコライス。って言うか、それまでトルコライスなんて知らなかったけど、私
の好きな物3つの組合せだから、すぐに気に入った♪ オムライス、豚カツ、
ナポリタン。サラダって言うか、キャベツもちょっと載ってたかも。あと、なぜ
か、手作りのお新香がついてた(笑) 和洋折衷なのだ。
この定食屋、昔ながらのいい雰囲気で、カウンター合わせて10席程度の
小さい店を、50代後半(?)くらいのおばちゃんが1人で切りもり。仕入れ
とかの裏方作業を、おじちゃんがやってた。おじちゃんは、何ともありがち
な無愛想さで、おばちゃんに怒られる姿がちょっと可愛かったりする(笑)。
おばちゃんは私のことをすぐ覚えてくれて、ニコニコしながら、「お兄さんは
頑張り屋さんだから♪」と口癖のように言ってくれた。あんましプライベートな
話をした覚えはないから、何が頑張り屋さんなのかよく分からないけど、料
理を待ってる間、私が本を読んでることが多かったからかな。いや、単に、
古いコミックや雑誌しか置いてなかったからなんだけどネ (^^ゞ コラコラ。
☆ ☆ ☆
おっと! 時間も字数もないから、話をトルコライスに戻そう。わりと新しい
中型辞書である、小学館『大辞泉』を見ると、「一つの皿にピラフとスパゲッ
ティを盛り合わせ、その上に豚カツをのせた料理。長崎が発祥の地という。
名称は地名のトルコに由来するともされるが、不明」とある。
えっ、ピラフなの? それは食べたことないけど、ウィキペディアを見るとやっ
ぱり色んなパターンがあるらしい。私がよく食べてた物に近いのが、大阪風。
ただ、ドミグラスソースなんて洒落たものはかかってなかったね♪ でも、オ
ムライスって所は重要だ。
これが長崎だと、サフランライスとかピラフのようで、上にカレーがかかって
たり、サラダが付いてたリするらしい。長崎って、いまだに1回も行ったこと
ないんだよなぁ。ブログへのアクセスもほとんど無いし (^^ゞ 雨が多そうだ
し・・・っていうのは昭和歌謡ジョークのつもりだけど(古っ!)、調べてみる
とホントに降水量が多かった(笑)。細かいネタで、いいね♪
一方、神戸風トルコライスは、炒めご飯にカレーをかけて生卵をトッピング?
なるほど、学生向けに、安くカロリーを上げてるわけか。誰でも好きそうだ
しね。しかし、私は瀬戸内海出身だけど、どのパターンも全く知らないけどな。
聞いたことさえない。納豆なら、名前だけは知ってたけど(笑)
とにかく、トルコライスって、まだまだ謎だらけの料理なのだ。なぜ「トルコ」
なのか、理由にも諸説あって、よく分からないらしい。ま、今後の研究課題
としとこう。誰が研究者や! 定食屋については、またいずれ書き足すとし
よう。ちょっと哀しい思い出もあるのだ。案外、そのせいで、無意識の内に
ずっとトルコライスを避けて来たのかも。。
P.S. 13年7月1日のスマスマ(SMAP×SMAP)のビストロでは、キム
タク=木村拓哉と草彅がトルコライスで勝利。豚肉入りチャーハン、
ナポリタン、巨大エビフライ、サラダの盛り合わせだった。
P.S.2 思わぬ逆風も。まず、トルコ料理人・シェフ連盟が、トルコライス
に難色を示したらしい。イスラム教圏だから豚肉は食べないとか、
炭水化物は同じ皿に盛り合わせないとか(ご飯&スパゲティ)。
また、トルコライスの日(9月16日)に対しても、大使館から問い合
わせがあって、結局見直しとのこと。トルコ軍艦の遭難事故の日だ
から、それを機に始まった友好関係を記念したにせよ、配慮が足り
なかったというお話。いずれも長崎新聞HP(13.7.8 ,7.20)。
P.S.3 15年9月7日、22時09分(細かい・・♪)から、この記事に大量の
検索アクセスが入って来た。単なるGoogle&Yahoo!のいたず
らだけど、どうもフジの月9ドラマ『恋仲』に出演してる野村周平が、
直後のスマスマで何か喋ったらしい。
ツイッター検索をかけてみると、実家がトルコライス屋(笑)を始め
たとかいう話だったようだ。で、アミューズ全国オーディション・グラ
ンプリの賞金150万円の内、140万を勝手に使われた(?)らし
い。どこまで盛ってるネタなのかは不明♪ ちなみに彼は兵庫県
神戸市出身。
☆ ☆ ☆
一方、今夜の、病人もどき市民アスリートの走り。一昨日がちょっとマシだっ
たから、期待したのに、全然ダメだった。完全に逆戻りだったね (^^ゞ 気温
21度、湿度80%、微風。この気象コンディションじゃ、言い訳にもできない。
夜遅くから雨って予報だったから、早めにスタート。女性に大人気のエロ・ドラ
マ(笑)とぶつかるけど、男性アスリートは当然、走りを優先させるのだ♪ 公
園への往路は、思ったよりいい感じで、これは一昨日より上の走りになるか
なと期待したのに、1周目で早くも心拍が上がり過ぎてスローダウン。まだ病
人モードだから、基本的に心拍157(運動強度80%)は守るわけ。
1km5分ペースまで下げれば、流石に大丈夫だろうと思ったら、イマイチ心
拍が下がってくれない。一昨日は、147くらいまで簡単に下がったのにな。
結局、トータルでは1km4分59秒ペース。一昨日より6秒も遅くて、平均心
拍は5も高いから、全然ダメだね。時間があれば、ハーフ21kmを走りたかっ
たんだけど、一応ちょっとだけエロドラマも見ようと思って、早めに切り上げ
た。だから、今日の記事はトルコライスなのだ(笑)
総合マニアックサイトとしては、そんなに毎日、テレビドラマの話ばっか書い
てられないわけ。本当は今、アベノミクス(安倍首相の経済政策)で書きた
いんだけどなぁ。ま、いいか。では、また明日。。☆彡
往路(2.45km) 12分16秒 心拍135
1周(2.14km) 10分21秒 153
2周 10分42秒 152
3周 10分37秒 154
4周 10分35秒 156
5周 10分43秒 156
6周 10分42秒 156
7周(0.26km) 1分21秒 156
復路 12分17秒 152
計 18km 1時間29分33秒 心拍平均152(83%) 最大161(中盤)
(計 2793文字)
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 昔の夜遊び友達と恵比寿で飲み会、高級な焼き鳥が美味しかった♪(2024.10.07)
- ジムで火照った身体で冷凍食品を冷たいまま食べると美味しい♪、「自然解凍OK」とか表示してない場合は食中毒の危険に注意!(2024.06.07)
- コロナで2年ぶりの10人規模の会食、大声で4時間喋りまくったけど果たして・・?♪(2022.06.08)
- 日清カップヌードル50周年、私はがつ盛スパイシーソース焼きそば派♪&8.9km(2021.09.21)
- 大人様ランチより、旗が立ってるお子様ランチが美味しそう♪、キッズプレートとも呼ぶのか(2021.06.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
「ランニング」カテゴリの記事
- レースに続いて共通テスト「受験」も半ば終了、気が緩んでお菓子食べまくり♪&休養ジョグ5km+ラン13km(2025.01.21)
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
コメント