« 2ヶ月半ぶりにノンビリできた月曜・夜のつぶやき♪ | トップページ | 『ためしてガッテン』炭酸特集&雨の直前に僅かなジョグ »

コンフェデ杯・ブラジルvsスペイン決勝戦の感想&ハーフジョグまで回復♪

(2日) 鼻呼吸リハビリJOG 21.1km,1時間59分48秒,平均心拍145

       

フーッ・・・超低速とはいえ、やっとハーフ走れる所まで回復したか。。♪ 本

格的風邪の定番セット、2週間ピッタシ。これを完全に元に戻すまで1ヶ月。

さらにそこから心臓のリハビリ続行か。長い道のりだね、世界一への旅路

は。。。って、誰が世界一や!

    

という訳で、強引に世界一のサッカー王国、ブラジルの話に向かうのだ♪

昨日の深夜、眠気と疲れでフラフラしながら、半分くらい見たかな。録画だ

から、結果も得点経過ももちろん知ってたんだけど、十分面白かった☆

         

やっぱ、サッカーは自分で見なきゃダメだね。マラソンとか自転車なら、単

純な競技だからニュースと各種データでかなり分かるんだけど(風景とか

解説は別)、サッカーの複雑なプロセスは、それだけじゃ分からない。

      

理想的には、競技場で直接見て、テレビでも見ればいいんだけど、もちろ

んそんな事は現実的に無理。だからせめて時々、主要な試合くらいテレビ

で見た方がいいね。ま、基本的にはテレビ離れに向かってるとはいえ。。

    

     

         ☆          ☆          ☆

録画を見た後、一通りのサッカー・ニュースを読み流したけど、圧倒的に

「ブラジル完勝」とか「無敵艦隊を粉砕」って感じの論調が目立ってる。内容

的にブラジルの方が上で、結果が3-0の大差なのはその通りとして、実

際に試合を見ると、スペインが完敗したってほどダメだった訳でもない。

        

大差の簡単な理由として、テレビでもネットでも言われてたのが、スペイン

のコンディションの悪さ。イタリアと120分闘った後、中2日で、しかも長距

離移動。非常に激しいスポーツだけに、それはかなりの理由になるけど、

やっぱり2つの「不運」が大きかったと思う。ブラジルから見れば、幸運。

   

まず、前半2分にいきなり、フレジが決めたゴール。倒れた直後に、足元に

ボールが来て、蹴ったらキーパーを越えてしまった。まあ、王国のフォワー

ドの執念と言ってしまえばそれまでだけど、その一瞬前のネイマールは全く

ボールを扱えずにアレッて感じで可愛い反応だったし(笑)、横にいたスペイ

ンのDF(ディフェンダー)なんて慌ててハンドしてたほど♪ 

      

試合開始直後のそうゆう混乱の中で入った点であって、まあ、ホームゲー

ムならではの、勝利の女神のおかげだろう。たとえ、フレジが外してても、

主審はハンドでPKにしてたのかも知れないけど、そこまで含めて、あの時

のボールの動きは、運のレベルだった。

    

    

          ☆          ☆          ☆

そしてもう一つが、スペインの監督もなげいてた、前半41分のスペインの

シュート。プラジルのDFもキーパーも抜いて、入った・・・と思ったら、まさか

のクリア。ちょっと遅れを取ったような形になってたDF・ラモス・・・じゃなくて

ダビ(ド)・ルイスが必死に戻って、ギリギリでクリア。あれ、何回見てもホント

にギリギリで、僅か0.03秒くらいの勝負だったんじゃないかな(細かい・・)。

   

フツーなら、脚に当てるのが精一杯で、1-1の同点になってた所なのに、

奇跡のクリアで、場内は「ダビド・ルイス」コール・・・とテレビは言ってた(笑)。

いや、正直言って、私の耳にはそう聞こえなかったわけ♪ 

    

まあでも、録画を見てる日本人の私が盛り上がったくらいだから、場内の雰

囲気は一転したはずだ。実際、僅か3分後の前半終了間際に、若きエース・

ネイマールが巧みなシュートで2-0と突き放した。あれは運と言うより、実

力だね。速攻、オフサイドを避ける冷静な動きと目線、細かいパス交換、そ

して、左足の難しいシュート。。

     

あれ、距離は短いけど、なかなか入らない角度だろう。普通なら、キーパー

に防がれるか、ゴールの上にふかしてしまうか。ところがネイマールは、ゴー

ルの内側の上にズバッと突き刺してみせた。見事なボール・コントロール☆

シュートのフォームも決まってたね♪ 教科書的ボディ・バランスで、どうだ!っ

て感じだった。歌舞伎で「見得を切る」みたいに。ちなみに、「見栄を張る」の

ではないので念のため(笑)。

    

他にも、目立たないけど彼の凄い所は、「持久力」というか、「耐久力」だと思

う。足を引っ掛けられても、引っ掛けられたフリをして大げさにコケても(笑)、

すぐプレイを再開するし、ヒョロッとした感じで何気なく滑らかに走り回るのだ。

   

それは、フッキとか、他のブラジル選手と比べても違う。アイドルと呼ばれてる

だけに、ジャニーズ・タレントがステージで笑いながら踊り続ける感じ♪ より

正確には、ジャニーズ所属のムエタイ選手が真面目にサッカー舞台を演じて

るような姿で、珍しいキャラじゃないかな。意外なほど謙虚で穏やかな発言も

する一方、アッカンベーッて感じの顔も見せてたし、可愛いね(笑)。

           

     

          ☆          ☆          ☆

ところで、私が見た30本くらいのニュースにほとんど書かれてなかったのは、

スペインの健闘だ。後半開始早々、3-0にされるし、折角もらったPKは外す

し、おまけに1人、ネイマールの足を引っ掛けて退場。やる気を失くしても不思

議はないのに、既に追い付くのが不可能な後半45分になっても、前線でボー

ルを追いかけ回してた。

     

敗戦が決定してる時点でも、疲れ切った身体で、1人少ない状況の中、せめて

1点返そうという執念☆ FIFAランキングその他、「世界1位」の誇りと言えば

それまでだけど、こうゆうのはやっぱり活字にならないわけね。私がライター

なら書くけどな。そうゆう執念は、ブラジルだと、ボールを取られた時の取り返

しに行く気迫なのだ。日本戦でも、襲いかかるような凄みがあった。

     

いわゆる「スタッツ」、つまり統計データを『ゲキサカ』でチェックすると、下のよ

うな比較になる。

   

                 ブラジル   スペイン

 枠内シュート         8        7

 枠外シュート         6        8

 CK(コーナーキック)    1        8

  ファウル          26       16

 ボール支配率(%)    48       52

       

   

         ☆          ☆          ☆

ブラジルのファウルの多さは、スペインのフリーキックの多さにつながるわけで、

データ的には互角かそれ以上。他にPKまであったんだから、スペインにもかな

りのチャンスがあったのは間違いない。ただ、開始直後にいきなり1点取られ

て、1点取り損ねた直後、逆に2点目を取られてハーフタイムじゃ辛すぎる。今

のチームのまま、休養後にもう1回闘ったら、案外2-2くらいのいい勝負じゃ

ないかな。勝負事に「たら」「れば」は禁物とはいえ。。

        

あえて言うなら、スペインのコーナーキックは、あんまし点が入りそうに見えな

かった。身長差なのか、戦術なのか、DFらにゴール前を固められた状態で、

離れた場所から力なく攻める感じ。外から飛び込む形にもなってないし、普通

のプレイは結構ガツガツやってるのに、CKのポジション争いだとなぜかあん

ましガツガツしてない。8本もあったんだから、勿体なかった気はする。

   

ちなみに、試合後の歓喜の様子より印象に残ったのは、試合前の国歌斉唱。

音楽が止まった後も、会場と選手全体が最後まで歌い続ける姿は、なかなか

気持ち良かったね。日本だとちょっと見れない光景かも。テレビ解説による

と、準決勝でもみんなで最後まで歌ってたそうだ。実はあれが、勝負の分か

れ目だったのかもね。。♪

      

         

cf. サッカー・コンフェデ杯、日本vsブラジル戦の感想とか

    

      

            ☆          ☆          ☆

最後に、単なる病み上がりの市民アスリートの走りについて♪ ひどい風邪

のスタートから、昨日でちょうど2週間。咳はまだちょっと出るし、口内炎と舌

炎もちょっと残ってるけど、昨日はまったくパブロン無しで普通に過ごせたし、

気分的にもかなり元気が出て来た。ま、やっと『ガリレオ』の記事執筆から

9割ほど解放されたしね。まだ英訳作業が残ってるとはいえ。。

   

運良く、7月初めにしては走りやすい夜だったし、試しにハーフのジョギング

に挑戦してみた。土曜に10km、日曜に14.4km、超低速でジョギングした

だけだから、あんまし自信なかったけど、最悪16kmで止めてもいいなって

程度の感覚で気楽にスタート。ノドを守るために、鼻呼吸は死守。

       

ところが、この夜に限って鼻が詰まり気味になって、後半はよっぽど口呼吸

に替えようかと思ったけど、グッと我慢。走ってる途中、2回だけ咳が出てた

から、ノドの余裕はあんまし無かったのだ。スピードが遅いこともあって、脚

はわりと余裕だったけど、5週間ぶりのハーフはかなり長かったね。

     

  

          ☆          ☆          ☆

それでも何とか完走で、最後は心拍制限157(運動強度80%)も忘れて、

強引に2時間切り (^^ゞ 最大心拍が171って、板橋Cityマラソン以来、初

めてかも。あんまし良くないから、次は無理しないように気を付けよう。

   

走ってる途中からノドの渇きを我慢してたから、帰宅後はコカ・コーラ500mL

以外に、炭酸飲料もう1本。単なる水もグビグビ。そんなに汗を流した感覚は

ないけど、実際には2Lくらい出してたってことかな。ま、走って、汗流して、水

分補給して、健全な生活だけどね♪

   

今夜は雨の予報だし、走らないかも。でも、金曜までずっと傘マークだからなぁ

・・・って感じで、それではまた明日。。☆彡

     

          

  往路(2.45km)   14分53秒   心拍131

  1周(2.14km)   13分11秒      138     

  2周           12分40秒      141         

  3周           12分40秒      142    

  4周           12分18秒      144    

  5周           11分57秒      147

  6周           11分38秒      151

  7周          11分41秒       153

  8周(1.22km)   6分39秒      154

 復路           12分13秒       159

計 21.1km 1時間59分48秒 心拍平均145(80%) 最大160(終盤)

                

                                   (計 3854文字)

| |

« 2ヶ月半ぶりにノンビリできた月曜・夜のつぶやき♪ | トップページ | 『ためしてガッテン』炭酸特集&雨の直前に僅かなジョグ »

ランニング」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

コメント

テンメイさん
ブラジルやりましたね~~♪ やっぱり地の利とネイマールという
スターが出てきたのが大きかった^^ホントにアイドル、ジャニーズ
のようですね。

スペインのコーナーキックは、いつもそんなふうなんですよ。
身長差・体格差がありすぎるので、クロスが入っても決めることが
できない方が多いような気がします。コーナーキックもショート
パスの方が点もとれるかな??です。

スペインは短いパスでボールを回しながら、徐々にラインをあげて、
相手を崩して、ゴールを奪う。その形が全然できなかった・・・
ブラジルが凄すぎた!です。特にダビド・ルイスが完璧にF・トーレス
を抑え込んでいました。中盤も凄すぎます。

日本人の体格とスペイン選手はほぼ同じくらいなので、スペインを
応援していました。来年はバイエルン(ドイツのクラブ)やブラジルの
ような戦い方でスペインを潰しにくるでしょうね。

仕事の後「21.1キロ」も走られるのですね。凄い体力ですね~~♪
なにはともあれ、パブロンがお伴でなくてよかったです。
NHKの「ラン×スマ」で中村優さんの公園の練習風景を見て
いました。テンメイさんもこうやって走ってみえるのかな^^
と想像していました~~♪ 

投稿: orugann | 2013年7月 3日 (水) 22時12分

> orugann さん
   
こんばんは。ブラジル、やりましたね!
前評判はイマイチだったのに、
試合を重ねるにつれて、ノってました
  
結局、日本戦のネイマールの強烈なシュートが
大きかった気がします。
あれで、ジャニーズ(笑)も観客も一気に
盛り上がっちゃいました。
    
で、スペインのコーナーキック。。
やっぱ、そうなんですか。 
  
あれって、日本がダメだった時の
コーナーキックに似てるかも (^^ゞ
カズのコーナーに勢いが無くなって、
キッカーが交替する直前とか。
  
ま、スペインは、セットプレーに頼らなくても
勝てるって自信があるんだろうけど、
ブラジル相手じゃ、何か工夫が必要でしょう。
いくらDFやキーパーが大きいからって、
ゴール前を完全に塞ぐのは無理ですからね♪
    
ブラジルの守備は、かなり高い位置から
みんなでプレッシャーかけてたから、
元々疲れてたスペインは調子が狂ったでしょう。
ブラジルは個人技もあるし、体力的にもタフ。
昔のロナウドみたいに、のんびり歩いてる姿を
ほとんど見なかったのは、若さも大きいですね。
   
僕は、結果を知った上で録画を見たから、
どっちの応援っていうより、いいプレーを
見ようと思ってました。
   
スペインって言うと、テニスでもわりと
日本選手の参考になると言われて来たんですよね。
ま、テニスの場合は、コートの環境が
日本とかなり違うみたいだけど。。
    
あっ、そう言えばスペインは自転車も強いんだ!
う~ん、日本人も頑張んなきゃ・・・と
僕ごときが言ってもむなしいけど。。(^^ゞ
   
 
最後に、21.1kmっていうハーフ・マラソンの
距離は、年に20回以上走ってるだろうから、
そんなにプレッシャーないんですよ。
僕の場合は、25kmを過ぎると気が重い。。(^^ゞ
   
で、NHK『ラン×スマ』のスマって、スマイルね♪
明らかに『SMAP×SMAP』のパロディ。
HPを見ると、面白そうな番組だけど、
orugannさんが見てるっていうのが意外かも。
密かに、マラソン・デビュー狙ってますか?(笑)
  
中村優って知らなかったけど、地味に可愛いし(笑)、
結構あちこちでレースを走ってるんですね。
仕事とはいえ、よく60kmとか走るなぁ。
次は100kmですか。僕はパス♪
  
その距離だと、ご飯食べながら走ることに
なりますからね。横腹が痛くなりそう(笑)
フルマラソン42.195kmで十分です。
    
orugannさんも、まずは1kmからですよ♪
スマイル・ランを楽しんでください。。

投稿: テンメイ | 2013年7月 5日 (金) 02時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2ヶ月半ぶりにノンビリできた月曜・夜のつぶやき♪ | トップページ | 『ためしてガッテン』炭酸特集&雨の直前に僅かなジョグ »