« コンフェデ杯・ブラジルvsスペイン決勝戦の感想&ハーフジョグまで回復♪ | トップページ | n次元の球の体積(帰納法による証明)と、cosθのn乗の部分積分 »

『ためしてガッテン』炭酸特集&雨の直前に僅かなジョグ

(3日) 鼻呼吸リハビリJOG 8km,49分07秒,平均心拍131

     

科学の勝利だね。ほぼピッタシ、雨の直前に8kmジョギングできた♪ エラ

イぞ、国交省・XバンドMPレーダー&日本気象協会・雨雲情報。そして、こ

の2つを組み合わせる手法を編み出したテンメイも、実に素晴らしいのだ☆

     

・・・・・・って感じで、強引に自分の名前を入れたりしてるのに、どうしてもテ

ンメイ検索ダービーで再逆転できない (^^ゞ 切り札だった『ガリレオ』記事

の連続攻撃でもダメ。仕方無いから、こっちにあちらの情報を載せようか

な(笑)。そりゃ、本末転倒だろ! あるいは、ウチのブログの名前を「ウィ

キペディア」に替えるとか♪ コラコラ。。ほんじゃ「テンメイのペディキュア」。

似てないだろ! って言うか、アブナイわ。。

            

       

          ☆          ☆          ☆

さて、今週は2ヶ月半ぶりに、ブログお休みモードに浸ってるから、後はも

う単なるジョギング日誌で終わりでもいいんだけど、ちょっと気になるテレビ

番組があったから、公式HPをチェック。

           

NHKが誇る情報バラエティ、『ためしてガッテン』。今日のテーマは、「夏!

炭酸パワーの真実 都市伝説を一挙解明!」。ちなみに番組自体は見て

ないので、念のため。私はその時間、コメント欄の長いレスを書いてた。 

      

番組のアンケート調査で一番多かった質問は、「炭酸は身体に悪いの?」

という疑問だそうで、毎日のように炭酸を飲んでる私もちょっと気にしてる

ことだ。と言っても、もし身体に悪いのなら、私なんて10年前に死んでるは

ず♪ それよりもっと限定的な心配で、歯が溶けるんじゃないかと思ってし

まうわけ。骨は心配してない(最近は・・・笑)。

          

番組の答えとしては、「長時間つけておかなければ、炭酸そのものでは骨や

歯が溶けることはないと考えられています」。官僚答弁みたいに、まどろっこ

しいね (^^ゞ 大量のコーラを長時間にわたって少しずつ飲むことが多い私の

場合、危ないってことか。ちなみに、胃の中にできたカルシウムの石をコーラ

で分解するなんて技が、病院の治療で使われてるらしい。ほんじゃ私は、石

の心配はないね♪ 医師とも無縁・・・寒っ!

        

    

         ☆          ☆          ☆      

炭酸を飲むと、消化器官の動きが活発になって、便秘や熱中症の予防、食

欲増進にもつながるらしい(1日150mL程度)。私は量的に飲み過ぎだけ

ど、確かに食欲は湧く気がする。炭酸風呂も、血流=血行が良くなって有

効。これは経験ないけど、単なるジャグジーとは違うわけね♪ 

      

それよりエーッ?!て感じだったのは、炭酸飲料をウッカリ落とした時、泡が

噴き出さないようにする方法。ペットボトルや缶を首にあてて、声を30秒ほ

ど出すと、振動で小さな泡が減って、噴き出さなくなるとかいうお話だ。これ

ぞ都市伝説って気がするね (^^ゞ あるいは、『ガリレオ』で湯川=福山雅治

が年号付きで語る、妖しげなウンチクとか♪

      

まあ、今度コーラの500mLボトルを落としたら、試してみよう。炭酸の強い、

コカコーラ・ゼロとか面白そうだな。で、失敗したら、NHKのお客様センター

に電話で怒鳴り込んで、オペレーターの女の子をいじめるとか。男性の対

応だと面白くないから、女の子が出るまでかけ直すのだ♪ オイオイ!

        

     

          ☆          ☆          ☆

最後に、今夜の走りについて。昨日、病み上がりでハーフ21kmのジョギン

グを行った直後だから、休んでも良かったけど、まだ梅雨だから走れる時に

走っとこうってことで、8kmだけ超低速ジョギング。

    

1km6分半近くのペースでもいいやと思ってたから、何のプレッシャーも無

く、完全なお散歩気分で近所の公園を周回♪ 楽ちん、楽ちん・・・と打って

みると、ちょっとエロイかも(笑)。それはさておき、その遅さでも何人も追い

抜いて、誰にも追い抜かれてないってことは、みんな1km7~8分で走って

るってことか。ま、ゆっくり走る方が健康的ではある。

      

気温23度、湿度85%のビミョーな気象条件だけど、風があったし、ほんの

僅かに雨粒が落ちてたから、暑い!って感じはなかった。それでいて、私の

帰宅後10分ほどで、ザーッと雨が降り出したから、科学の素晴らしさに感

動したわけ♪ 一般人が30分単位くらいで局地的な雨を予測するなんて、

ほんの10年前でも無理だったもんね。

    

トータルでは1km6分08秒ペース。うん、パブロン無しで、咳も出なかった

し、脚も意外と平気だったし、心拍もちょっと下がったし、OKでしょ。明日も

また、天気を細かくチェックして、12kmくらいは走っときたいもんだ。

         

それにしても、もうすぐ参院選なのに、昨年末の衆院選の10分の1くらいし

か盛り上がってない気がするのは、気のせいか。ブロガーとしては、ネット

選挙解禁ってことで、何がOKで何が選挙違反なのか、ちょっと気になって

たりする。ま、選挙終了後までは控えめにしとこう♪ では、また明日。。☆彡

             

         

  往路(1.15km)   7分39秒   心拍115      

  1周(1.1km)    6分44秒      127                 

  2周           6分51秒      132       

  3周            6分41秒      133     

  4周           6分30秒      139 

  5周           6分24秒      139     

  復路(1.35km)   8分17秒      151

計 8km  49分07秒 心拍平均131 最大149(周回ラスト)

                 

                                  (計 2112文字)

| |

« コンフェデ杯・ブラジルvsスペイン決勝戦の感想&ハーフジョグまで回復♪ | トップページ | n次元の球の体積(帰納法による証明)と、cosθのn乗の部分積分 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« コンフェデ杯・ブラジルvsスペイン決勝戦の感想&ハーフジョグまで回復♪ | トップページ | n次元の球の体積(帰納法による証明)と、cosθのn乗の部分積分 »