世界陸上・男子マラソン、5位・中本&18位・川内のラップと感想
(17日) BIKE 50km,1時間49分,平均心拍142
何とも、中本らしい走りだったね♪ 気温25度前後の暑さと日射しの中、素
晴らしく安定した走りで、5位入賞も立派だけど、惜しいというか残念という
か、ロンドン五輪のまんまというか。。レース後のインタビューを見てても、複
雑な反応だった。
目の周りがちょっと赤かったのは、悔し涙が大きいんじゃないかな。まあで
も、現地で応援してくれた奥さんは満足してくれてるだろう。ちなみに熱いキャ
スターの織田裕二は、ボルトの200m決勝で頭が一杯みたいだった(笑)。
私は、ブログの数学記事を書きながら見たから、音声中心で時々画面を見
る感じ。終盤は、記事を早めに切り上げて、しっかり応援したけど、ウ~ン・・、
メダルまであと27秒、4位まであと3秒だったか。。
☆ ☆ ☆
まずは、1~4位の選手と日本選手の順位&タイムのまとめから入ろう。
1位 キプロティチ (ウガンダ) 2時間09分51秒
2位 デシサ (エチオピア) 2時間10分12秒
3位 トラ (エチオピア) 2時間10分23秒
4位 ケベデ (エチオピア) 2時間10分47秒
5位 中本健太郎 (安川電機) 2時間10分50秒
・・・・・・・・・・・・・・・
14位 藤原正和 (HONDA) 2時間14分29秒
17位 前田和浩 (九電工) 2時間15分25秒
18位 川内優輝 (埼玉県庁) 2時間15分35秒
途中棄権(13km付近) 堀端宏行 (旭化成)
こうしてみると、日本人5選手の中で、中本がいかに突出してるかが分かる
けど、5kmごとのラップタイム(ゴール前は2.195km)もチェックしてみよ
う。優勝のキプロティチと、5位・中本、そして公務員ランナーの18位・川内
を比較してみる。データは大会公式サイト(英語)から頂いた。
5km 10km 15km 20km 25km 30km 35km 40km ゴール
キプロ 15:56 15:36 15:08 15:10 15:22 15:26 15:22 15:24 6:27
中本 15:54 15:40 15:06 15:10 15:22 15:24 15:26 15:42 7:06
川内 15:54 15:40 15:08 15:10 16:18 16:40 17:04 16:36 7:05
☆ ☆ ☆
優勝したキプロティチは、ペース配分が素晴らしいね。特に中盤以降、ぺー
スメーカーみたいな安定感を誇示してる。自己ベストは2時間7分20秒だか
ら、それほどでもないのに、ロンドン五輪に続いて勝ったってことは、暑さに
強いというか、勝負強いというか。ずっとイーブン・ペースを保って、最後の
2.2km弱は1km3分を切る所までペース・アップ。2時間04分台の記録
を持つエチオピア勢3人を突き放した。
ちなみに先日の記事に書いたように、実はアフリカより日本の方が暑い(笑)。
ウガンダ、エチオピア、ケニア、いかにも暑そうな場所の夏の気温は、日本よ
りハッキリ低いのだ(標高などの影響)。それを考えると、自己ベスト2時間
08分35秒の中本の健闘や、エチオピア&ケニアの不出来が少し理解でき
るような気がする。まあ、北京五輪を2時間06分32秒の五輪新で制した、
今は亡きケニアのワンジルは例外的成功として。。
中本は、ロンドン五輪の時と同様、安定したラップのままゴールしてるけど、
35km以降がやや遅い。特に40kmからのラストスパートは、遥か後方の
川内に1秒負けてるから、2月の別府大分毎日マラソンを思い出す所だね
(中本2位、川内1位)。
川内は中盤から失速したものの、大崩れには至らず、ラストはお馴染み、
必死のスパートを見せてる。ゴール後、例の車椅子とか担架が出て来るの
かと思ったら、単に女性スタッフに氷(?)で首筋を冷やしてもらってただけ
だった。あの後、医務室に行ったのかな。彼と棄権した堀端の2人は、テレ
ビ・インタビューに登場しなかったもんね。
☆ ☆ ☆
ちなみに今回、ケニア勢の5人は、9位、12位、25位、棄権2人で、実力か
ら考えると惨敗だろう。ま、あちらでは優勝やメダルが当たり前で、8位入賞
なんてものには関心がないとか、テレビで聞いた気がする。今回、エチオピ
アのケベデが中本を振り切って4位に入ったのは、すぐ前に2人、仲間がい
たし、トップ選手としての誇りもあったのかね。諦めてくれそうな気もしたのに♪
ところで、注目の川内。暑さに弱いってことで、今回ダメならもう、夏は引退み
たいなことをレース前に言ってたはずだけど、レース後にそういった宣言はま
だ見てない。夏を捨てるってことは、五輪と世界陸上を捨てるってことだから、
そう簡単には決断できないし、一旦決断しても、撤回があり得る♪
まあ、恐ろしく型破りな市民ランナーとして、彼には今後も頑張って欲しいと
思うな。発言も行動も、イチイチ面白いもんね。間違っても、今さら実業団と
かプロとか行かずに、公務員のままで♪ ともあれ皆さん、お疲れさま。。!
☆ ☆ ☆
最後に、単なる小市民アスリートの昨日の走りについて。徹夜の仕事に追
われて、15日だけは休んだけど、16日はまた朝から自転車で走って来た。
極度の寝不足だったから、休みたいなと思いつつ、私も乗鞍のレース直前
だから、ここが踏ん張り所。ただ、居眠り運転は危ないから、妥協して50km
だけにしといた。
6日連続で走った後、1日休んだだけだから、疲れはあんまし取れてなかっ
たけど、まあボチボチの走りかな。心拍がやや高めだったのが、ちょっと不
満。ちなみに最大心拍でさえ158に過ぎないから、心肺的にはまだ余裕が
あり過ぎる。もうちょっと追い込まなきゃ!
と言っても、まだ去年のレース前の走りには届かないものの、自転車用の足
腰が少しずつ出来上がってるのは確か。腰から下は、かなり締まった身体に
なってる。腰の少し上辺りは、いま一つ、締まってないかも。。(笑)
この後は27日まで走り込んで、28日は軽く仕上げ。2日休んで、いよいよ
毎年恒例、信州・乗鞍の自転車ヒルクライムに挑戦する予定。あと、もう10
日ほどしかないのか。事故らず、腰を痛めない程度に頑張るしかないね。
なお、今週も仕事に追われてブログの字数は少なめ。合計16011字となっ
た。それでは、また明日。。☆彡
(計 2534文字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 大谷翔平、ワコールのスポーツブランドCW-Xのアンバサダーに起用&緩急13.5km走(2025.03.17)
- 積極的休養ジョグ&ウォークの後、小雨で第3回・3000m測定、1年前と全く同じタイム・・(2025.03.16)
- 刃物による襲撃が連続、騒然とした空気で連鎖反応の危険性・・&お昼に緩急7km走(2025.03.15)
- 去年に続いて美ヶ原にエントリー、ちょっとビビりつつ♪&緩急10km走(2025.03.14)
「自転車」カテゴリの記事
- 去年に続いて美ヶ原にエントリー、ちょっとビビりつつ♪&緩急10km走(2025.03.14)
- ブログのシステム障害、ほぼ復旧か&急病で寝込んでも再びブレイクスルー♪、25年2月の全走行距離(2025.03.01)
- 忘れ物・落とし物つぶやき&25年1月の全走行距離、過去最長レベルでブレイクスルーか♪(2025.02.01)
- 年末のトラブルと走り納め&12月の全走行距離&2024年の年間走行距離(2024.12.31)
- 次の次の大会は3月の短距離&ずっと休みなしで充実♪、24年11月の全走行距離(2024.12.02)
コメント