「3度目」の東京五輪決定、一番人気が汚染水に勝つ
JOG 12km, 1時間05分32秒,平均心拍150
いやぁ、開催地決定の映像がレトロで面白かった☆ 1936年、幻の東京
五輪(1940年)の決定ニュース(笑)。朝日新聞デジタルの五輪特集ペー
ジにあったもんで。当時はまだテレビがないから、ニュース映画なんだね。
「朝日世界ニュース」の「オリムピック特報」。「m」を「ム」と書く辺り、実に正
確な表記法だ♪
・・・って話はともかく、ブックメーカーの一番人気、Tokyo(東京)が順当勝
ち。汚染水批判でマドリードが逆転するかのような予想を立ててた朝日新
聞記者は、ガッカリしてるだろう♪ 第二次世界大戦で幻に終わった40年、
待望の64年に続いて、3度目の東京五輪決定だ。
私は正直、イスタンブールでも良かったけど、汚染水漏れで東京が負ける
というのは納得いかなかった。先日の記事でも簡単にまとめたように、大き
な目で定量的に考えれば、騒ぎ過ぎだからだ。どれだけ漏れて、どの程度
危険なのかを考えるべきなのに、「放射能が漏れた」、「日本は危ない」とい
う単純なとらえ方だけが広まってる。これでは、2年前の国際的な風評被害
と同レベルだ。
その意味で、安倍首相が「(ニュースの)ヘッドラインではなく事実を見て欲
しい」と発言したのはもっともなこと。結果的に原発問題の対策が進めばい
いと思うけど、果たしてどうか。
なお、五輪決定記念って訳じゃないけど、今日は朝の内に12kmジョギン
グして来た。気温26度、湿度95%。まだ蒸し暑かったね。週間字数制限
2万字に達したので、今週は唐突にこの辺で♪
往路(2.40km) 13分50秒 心拍135
1周(2.14km) 12分07秒 144
2周 11分46秒 152
3周 11分24秒 158
4周(0.78km) 4分13秒 158
復路 12分13秒 160
計 12km 1時間05分32秒 平均心拍150 最大心拍165(ゴール時)
(計 798文字)
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 今週残り600字、故・村田兆治投手の「マサカリ投法」、命名1974年、名付け親は新聞記者か(中国新聞・自伝「生きて」)(2022.11.13)
- 『炎の体育会TV』、ネイマール、エムバペ(ムバッペ)、ラモス、長嶋一茂は極真空手&バイクはやっと32km(2022.08.07)
- フィットネスクラブはまだジム使用時もマスク着用が義務!(2022年7月時点)、広告写真もマスクを付けるべき(2022.07.02)
- 冒険家・堀江謙一83歳、ヨット単独無寄港太平洋横断、想像もつかない世界・・&11km(2022.06.06)
- ロッテ・佐々木朗希(ろうき)20歳・190cm、28年ぶりの完全試合!&新年度の仕事に追われて12kmラン(2022.04.11)
「ランニング」カテゴリの記事
- またまたハーフ1km4分台ギリギリ&ウォーキング6km(1時間)(2023.02.03)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
コメント