400年前のメジャーな古書、『ドドネウス草木誌』の画像とか♪
関東は地震が続くね・・・って話はさておき、「お引越し」モードのブログ週間
字数制限14000字まで、残り僅か853字。ほとんど何も書けないけど、マ
ニアック魂の片鱗ってことで、400年前の聖書並みの世界的ベストセラーら
しい研究書の画像を入れてみよう♪
現在のベルギーの著者ドドエンスの、ラテン語名と共に呼ばれてるドドネウ
ス(Dodonaeus)
『植物誌』。原題の
「Cruydt-Boeck」
もラテン語らしいけど、
ネットの辞書その他で
は確認できてない。
最初の本はオランダ語
だと思うけど、その点も
ハッキリしない。左は
江戸時代に輸入され
たのと同じ、1618年
のオランダ語版・第二
版。熊本大学のpdfファ
イルより。
日テレのドラマ『東京バンドワゴン』第6話。青(亀梨和也)とすずみ(多部未
華子)に対して、京都のおネエ系の古書店主が力試しに差し出したのが、こ
の図鑑。訳書ではなく原書だった気がするけど、録画がないから自信もない。
すずみが精巧に作られた偽
物だと見破ったのは、葉の
線が少しつぶれてたからだっ
たかな。Google booksで
見つけた1608年の本(オラ
ンダ語版の第1版・3刷とか
かな?)で、それっぽい図を
探すと、32ページで発見。
ルーペ(虫眼鏡)でチェック
した彼女には、左下のよう
に見えたはず。あの後の温泉
旅館で、青から「ご褒美」を頂
いて、最高に悦んだはずだ ♡
流行の土下座でスカッとするシー
ンも笑えたし、我南人(玉置浩二)
が校庭で歌う初恋エピソード関連
のシーンもウルウル出来て、良
かったね☆ 私は今までのベスト、
一番面白いと思った。見逃した第
2話は別として♪
ただ、裏のサッカー、日本vsオラ
ンダ戦を見た人が多いかも。ドラマの後に切り替えたら、ちょうど1点ずつ取
る辺りだった。結果は2対2の引分け、まさかの大健闘。特に後半、強豪オラ
ンダの出来が悪かったから、日本選手はむしろ勝ちを逃したのが悔しかった
かも。
なお、今週は計14000字ちょうど。ではまた来週 ☆彡
(☆追記: 月曜のお昼の時点で、ネットの噂だと第6話視聴率6.8%。
・・・・・・その後、スポニチHPで確認。正しかった。)
P.S. 書店で原作(第3巻『スタンド・バイ・ミー』、春・研人とメリーちゃん
の羊が笑う)をチェックすると、筋書きはよく似てるけど、別の本を
使ってた。『ペーターソン中世植物彩色図』。検索してもほとんど情
報が出ないので、小路幸也が小説用に創作したものだと思う。
cf. 『東京バンドワゴン』最終回、323字の感想♪
(計 853文字 ; 翌週以降の追記212字; 合計1065字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 前に進むための一歩、昔の思い出を大切にしたまま、新しく・・〜『正直不動産』ミネルヴァSP「守りたい場所」(空き家問題)(2025.03.06)
- 緑内障という病名の由来・起源の一つ、古代ギリシャのヒポクラテス全集「視覚について」は本人の著作でない(NHK『トリセツショー』)(2025.02.22)
- 青山学院大・駅伝選手5人vs富士急行線・山登り電車♪(日テレ『ウルトラマンDASH』)&通勤ジョグ・傘ウォーク(2025.01.07)
- 『とんねるずのスポーツ王2025』、柔道・角田夏実が男性格闘家芸人を巴投げ♪&新春仕事の合間に10km走、好調(2025.01.05)
- NHK『紅白歌合戦 2024』(第75回、あなたへの歌)~世界は「ばらばら 本物はあなた わたしも本物」(星野源)(2025.01.02)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 開館して半世紀、雑誌の図書館「大宅壮一文庫」(有料、閉架式、東京)、初めて利用した個人的感想(2025.02.18)
- 蜂飼耳の小説「繭の遊戯」(25共通テスト国語)全文レビュー・書評 ~ 家畜として玉繭で糸を出した蚕の幼虫、成虫で飛び立てたのか(2025.01.19)
- 谷川俊太郎追悼、生と性と死の詩「なんでもおまんこ」(詩集『夜のミッキー・マウス』)を読んだ感想、意味の解釈(2024.11.21)
- 牧田真有子『桟橋』(24共通テスト国語)、全文レビュー・書評 ~ 漁師に拾われた魚、捻じ切れた血の橋を自分で生き始める(2024.01.23)
- 梅崎春生『飢えの季節』(23共通テスト)、全文レビュー~戦後の日常・欲望・幻想をユーモラスに描くエッセイ私小説(2023.01.21)
コメント