« 昭和初期の女性ランニング小説、岡本かの子『快走』~2014センター試験・国語 | トップページ | ようやく再開、ブロードバンド☆(死語かも♪) »

2014センター試験、数学Ⅱ・B~第3問(数列の漸化式)、問題込みの解答・感想

(☆2015年1月19日追記: 最新の関連記事をアップ。

    データ分析(四分位数、箱ひげ図、相関係数)

                 ~2015センター試験・数学ⅠA・第3問 )

 

 

          ☆          ☆          ☆

今年も厳しい寒さの中、センター試験が終了。去年はツイッター検索をかけ

ると、国語と数学(特にⅠ・A)で悲鳴が並んでたが、今年はあまり盛り上がっ

てない♪ 実際、どちらも去年より易しい標準問題だった。とはいえ、志願者

は50万人超。昨日の国語(現代文の小説)の記事にも、かなりアクセスが入っ

てるので、一応、数学も1本記事にしとこう。

 

元々、数学Ⅰ・Aより数学Ⅱ・Bの方が苦戦するようだが、今年もそんな感じな

ので、計算量が多いとされてる第3問(数列)と第4問(空間ベクトル)をチェッ

ク。受験生にとってどちらが難しいのかよく分からないが、単なる数学好きの

私の目線だと、第4問は誘導なしでもいい、ごく普通の問題だと思う。それに

対して第3問は、誘導なしだとやや難問だろうから、こちらを記事にしてみる。

 

問題文はネットのあちこちで公表されてるから、ここでは問題と解答と簡単な

説明を一緒にまとめて掲載する。問題をコピー&ペーストするのは簡単だが、

著作権がどうなのか微妙なので。ちなみに去年と同様、予備校その他の解

説は一切読まずに自力で解いたものだから、悪しからずご了承を。赤字で示

した答の部分だけは、発表されてるものと照合、正しいことを確認してある。。

 

 

          ☆          ☆          ☆

数列{An}の初項は6であり、{An}の階差数列は初項が9、公差が4の等差

数列である。

 

(1) 階差数列{Pn}において、P₁=9, P₂=9+4=13。

    ∴ A₂=A₁+P₁=6+9=15  ・・・・・・アイ

       A₃=A₂+P₂=15+13=28  ・・・・・・ウエ

 

   階差数列の第n項は、 Pn=9+4(n-1)=n+5  ・・・・・・オカ

   ∴ An=A₁+Σ(Pk)(k=1からn-1まで)

        =6+Σ(4k+5)

        =6+4(n-1)n/2+5(n-1)

        =²n+1  ・・・・・・① キクケコ

 

 

(2) 数列{Bn}は、初項が2/5で、漸化式は

    Bn₊₁={An/(An₊₁-1)}Bn ・・・・・・②

    ∴ B₂={A₁/(A₂-1)}B₁={6/(15-1)}×2/5

          =35  ・・・・・・サシス 

    以下、数列{Bn}の一般項と、初項から第n項までの和Snを求める。

 

    ①②より、Bn₊₁=〔(2n²+3n+1)/{2(n+1)²+3(n+1)}]Bn

               ={(2n+1)(n+1)/(2n+5)(n+1)}Bn

               ={(n+)/(n+)}Bn  ・・・・・・③ セソセタ

 

    ここで、 Cn=(2n+1)Bn ・・・・・・④ とおくと、

          Cn₊₁=(2n+3)Bn₊₁

      ∴ (2n+)Cn₊₁=(2n+3)(2n+5)Bn₊₁ ・・・・・・チ

                   =(2n+1)(2n+3)Bn

                   =(2n+)Cn  ・・・・・・ツ

 

   さらに、 Dn=(2n+)Cn ・・・・・・⑤ とおくと  ・・・・・・テ

         Dn₊₁=(2n+5)Cn₊₁=(2n+3)Cn=Dn

   つまり、Dnは変化しないので、定数。

 

   ここで、 D₁=(2・1+3)C₁=5×(2・1+1)B₁

            =15×2/5=6  ・・・・・・ト

   よって一般に、 Dn=6

   ⑤に代入して、 6=(2n+3)Cn  ∴ Cn=6/(2n+3)

   ④に代入して、 6/(2n+3)=(2n+1)Bn

          ∴ Bn=6/(2n+1)(2n+3)

 

   和を求めるために、この一般項の式を変形(部分分数展開)すると、

            Bn={/(2n+1)}-{/(2n+3)}  ・・・・・・ナニ

 

   ∴ Sn=B₁+B₂+・・・・・・+Bn

        =(3/3-3/5)+(3/5-3/7)

                  +・・・・・・+〔{3/(2n+1)}-{3/(2n+3)}〕

        =3/3-3/(2n+3)

        =n/(n+)  ・・・・・・ヌネノ   

                                   (完)

 

 

            ☆          ☆          ☆

以上、非常に丁寧な誘導が付いてるので、誘導尋問に素直に応答していけば

正解にたどりつける。ただ、誘導に乗れなかった受験生にとっては、意味不明

な呪文の連鎖に見えたかも知れない。

 

要するに、 Bn₊₁={(2n+1)/(2n+5)}Bn という漸化式を見た時、

       右辺の分母を払って、 (2n+5)Bn₊₁=(2n+1)Bn

       ここで両辺に2n+3を掛けるというテクニックを使いたいわけだ。

       それほど珍しい変形でもない。

 

       (2n+3)(2n+5)Bn₊₁=(2n+1)(2n+3)Bn

       ∴ 3・5・B₁=5・7・B₂=・・・・・・=(2n+1)(2n+3)Bn

       ∴ 3・5・2/5=(2n+1)(2n+3)Bn

       ∴ Bn=6/{(2n+1)(2n+3)}

 

この流れで解く方が遥かに簡単だと思うし、よくある技でもあるが、誘導に

従う必要があるわけで、問題の作り方としてちょっと疑問は感じる。とはいえ、

計算も考え方も標準的な問題と言っていいだろう。

 

それにしても、この問題に限らず、誘導なしで問題作成する方がいいと思う

のは少数派の感覚なんだろうか。その方が個人の思考力をチェックできると

思うのだが。。ともあれ、今日はこの辺で。今週は計17873字にて終了。。☆彡

 

 

 

cf. 昭和初期の女性ランニング小説、岡本かの子『快走』

                            ~2014センター試験・国語

   2013センター試験、数学Ⅰ・A~第2問(問題・解答)&第3問(感想)

 

                                     (計 2150文字)

| |

« 昭和初期の女性ランニング小説、岡本かの子『快走』~2014センター試験・国語 | トップページ | ようやく再開、ブロードバンド☆(死語かも♪) »

数学」カテゴリの記事

教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 昭和初期の女性ランニング小説、岡本かの子『快走』~2014センター試験・国語 | トップページ | ようやく再開、ブロードバンド☆(死語かも♪) »