かりそめの正月休み終了、早くも引越パニック後半戦
豆餅って、焼かずに食べるとあんまし美味しくないネ♪ 「あんまし」かよって
ツッコミ、どうもどうも(笑) いや、有り難い貰い物の帰省みやげだから、控え
めな表現に留めたわけ。
今朝までは一応、お節料理、寿司、雑煮、すき焼きって感じで、かりそめの正
月モード♪ ところが3日の夜には早くも「戦場」復帰で、豆餅を焼く余裕さえな
い。・・・とか言いつつ、ブログ記事冒頭のツカミに使おうとか狙ってしまうのが、
ブロガー魂ってもんだ(笑)
ちなみに、豆餅を生で食べてもお腹は痛くならないし、ちゃんと空腹は満たさ
れる♪ フツーの白くて丸い餅はまだ試してないけど、文字通り「歯が立たな
い」んじゃないかな。どちらのお餅も、親戚の家で年末に餅つきしたもの。杵
(きね)と臼(うす)でペッタンペッタンやるから、日本の伝統文化の継承にも
なってるね。
そう言えば、私が子どもの頃に書いてた年賀状のイラストだと、うさぎさんが
月で餅つきしてた。あっ、そう言えば、年賀状をまだ3枚書き残してるんだっ
たわ。ガックシ。。_| ̄|○ やや強引に、好きな顔文字を入れたりする♪
☆ ☆ ☆
あぁ、もう眠いから止めよう。今夜は帰宅が遅れた上に、やる事が溢れ返っ
てたから、朝4時過ぎになってしまったのだ。追加で色んな粗大ゴミの申し込
みもしなきゃいけなかったしね。もちろんネットだけど、もうしばらくは超~遅
いダイヤルアップ接続だから、いちいち余計な時間がかかるのだ。それにし
ても、粗大ゴミの料金設定って分かりにくいね。物によって、高かったり低かっ
たり。。
正月番組についても一言だけ書くと、駅伝は実業団も箱根もちょっとしか見
れなかったから、特にコメントなし。強いて言うなら、2年ぶりに総合優勝した
東洋大の中心メンバーらしい設楽(したら)兄弟って、嵐(ジャニーズ)の二宮
に似てるネ・・・と思って検索したら、やっぱり出て来た(笑)。正直、私には3人
の区別がつかない。
他のスポーツ番組だと、とんねるずの特番のテニスとゴルフをたまたま見て面
白かったな。特にテニスは、かなり内容的に充実した盛り上がりだった。かつ
ての世界No.1、ジョン・マッケンローととんねるずが組んで、相手は日本を代
表する松岡&錦織。バラエティのレベルを超えたラリーが続いてたし、マッケン
ローの茶目っ気や遊び心が凄く良かった♪ 明らかにバテエティ向けだね。
あと、芸能人カラオケ大会もちょっと見たけど、NHKの『ファミリー・ヒストリー』
で中村獅童の家族史をやってて、ゲストの獅童が本気で泣いてたのが印象
的だった。彼、ロクに知らないままイマイチのイメージだったけど(失礼・・)、単
なる歌舞伎界のボンボンじゃなくて、気合の入った苦労人なんだね。今後は見
方を変えるとしよう。ちょっと単純かも♪
今日からはもう自宅のPCを使えるから、トップページ最上段の「全記事一覧」
の更新を再開したし、コメントのレスとか記事の修正とか、色々できるようになっ
た。書くのが先伸ばしになってしまってる記事も、今後少しずつ片付けて行くと
しよう。ウェアを探して走らなきゃいけないしね。
それより先に、もうちょっと片付けないと寝る場所が無かったりする (^^ゞ 比喩
とか誇張じゃなくて、文字通りの事実なのだ♪ それでは今日はこの辺で。。☆彡
(計 1358文字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 日テレ『頭脳王2021』ストレンジ・オセロ、先手必勝ゲームの証明と戦略(7通りの場合分け)(2021.02.23)
- 『頭脳王2021』、光速の半分で未来に移動(相対性理論)&ストレンジ・オセロ第1局の棋譜全体(京大・上木vsコンピューター)(2021.02.21)
- 『頭脳王2021』、純金のピラミッドの金額&シロナガスクジラを持ち上げる金剛力士像の身長、計算式と解説(2021.02.20)
- 『レッドアイズ』第2話の暗号解読方法と英文~アルファベットを13文字ズラした換字式暗号「rot13」(2021.02.09)
- テレビ未放映、『カネ恋』幻の第5話~第8話における『方丈記』の引用と意味(大島里美『シナリオブック』)(2021.01.08)
コメント
テンメイさん
>かつての世界No.1、ジョン・マッケンローととんねるずが組んで、相手は
日本を代表する松岡&錦織。
私も流し見していました。(^O^) マッケンローが出てきたので、慌てて一発録画!
間に合いました。すごい試合でしたね。ぶつくさ文句を言いながら情けなそうな
松岡さんがおもしろかったです。けっこう見ているけれど、今年が最高!でした。
>NHKの『ファミリー・ヒストリー』中村獅童
こちらは時々見ていたけれど、今回は名前だけでパスしちゃいました。見れば
良かった!残念です。
ところで豆餅は、生大豆を入れてるのですか? それとも煎ったものかしら?
杵つきは味も伸びも違うから美味しいですよね(^O^) 我が家もずっと親戚で
ついていました。
毎日読んでいますがいつも読み逃げです(笑)お風呂場の荷物は片付きましたか?
疲れを取るにはお風呂の湯が一番ですね~~♪ 今年もよろしくお願いします。
投稿: orugann | 2014年1月 6日 (月) 00時35分
> orugann さん


こんばんは♪
サッカーとフィギュア以外に、
テニスもお好きでしたか
マッケンロー、いまや「悪童」って
言うより初老の紳士って感じですが、
テニスの技術はまだまだ流石でしたね☆
スピードこそ落ちてるけど、サーブも
ストロークもコントロール出来てました。
しかも、かなり回転かけてたから、
パッと見よりは遥かに返しにくいはず。
それをしっかり返してた松岡も流石です
錦織は現役バリバリだから、上手くて当然♪
彼から見ると、マッケンローなんて
伝説の選手だから、楽しめたことでしょう。
父親より年上かも(笑)
一方、中村獅童。自分の「ファミリー・



ストーリー」映像を見ながら、涙、涙。
たまたま見ただけですが、すぐ引き込まれました。
有名人の紹介番組として、面白い企画ですね。
話がガラッと変わって、豆餅♪
大豆が生か煎ってるか? ハイレベルな質問かも
多分、煎ってると思うけど、自信なし (^^ゞ
豆と色合いと、軽い塩味がいいんですよね。
つきたてなら、生でも美味しいかも。
今回は、ついてから6日後くらいだったから、
もう水分が飛んで硬くなってたんですよ。
焼けば全然OKですけどね。
焼くのがダルイから、レンジ使ったりして♪
お風呂の荷物は、入る時だけ出す感じかも(^^ゞ
仕事も始まったし、まだ全然片付いてません。
無い物だらけで、ストレスだけはタップリあります♪
読み逃げどころか、毎度コメントどうもです
新兵器を使ったお掃除で負傷しちゃったんですかね。
落下とか転倒とか、頭を打つと大変だから、
助けてくれる人がそばにいる時にした方がいいかも♪
それでは、こちらこそ今年も宜しくお願いします
投稿: テンメイ | 2014年1月 8日 (水) 03時41分