『明日、ママがいない』第7話、つぶやき的な感想♪
私も髪切ってサッカーしようかな。電子辞書もらえるから♪ ・・・って、元々
男だろ!って突っ込み、どうもどうも。いや、常連さんはお馴染みだろう。私
は疲れると、どうでもいい軽口を叩きたくなるのだ (^^ゞ ソチ五輪で疲れた。
真面目な話、実は先日、大手Yカメラの売り場で電子辞書を物色したんだけ
ど、店員が話しかけて来たから撤退♪ 余計なことしなきゃ、こっちでじっくり
選んで買ってたかも知れないのに。もちろん(?)、ホントは普通の紙の辞書
の方が好み。ただ、電子辞書は圧倒的にコンパクトに収まるし、紙の辞書を
多数揃えるより安い。検索も出来るし、発音も聞けるから、明らかにお得だ。
ちなみに『明日、ママがいない』第7話で、バンビ・・じゃなくてボンビ(渡邉こ
のみ)が東條夫妻(城田優&Mailys Robin)にもらった機種は、フランス語
辞書が充実してるカシオEX-word(エクスワード)の新製品、XD-U7200
だった。価格.comで見ると、最安値でも35000円だから、プチ高級タイプ。
ちゃんとドラマの設定にあってる訳ね。
ま、あの奥さんの言葉、私にはフランス語として聞き取れなかったけど。私の
せいじゃない。首都圏の某フランス語学校のP先生が悪いんだろう(笑)。か
なりサボったけど♪ 流石に、プチ・ロワイヤル和仏辞典で勉強中のボンビ
の発音なら、ほとんど聞き取れた。そりゃフツーか (^^ゞ 「ジュ・テーム」(Je
t’aime) ♡
☆ ☆ ☆
そうそう。今夜は適当なつぶやきでお茶を濁すとはいえ、日テレの誇り高い
態度には拍手しとかなきゃね。「これ以上の対応は考えていない」と明言。事
実上、謝罪を拒否したらしい大久保好男社長。まさに「好男」、私の好きな男
だ。いや、そうゆう意味じゃなくて。そりゃ、蛇足か♪
読売グループの中心、読売新聞社でずっと頑張って来た方らしい。他の局
の社長じゃ、ここまで強気の対応は出来ないと思う。あっ、何かと話題のN
HK会長なら出来るかも♪ コラコラ。
とにかく、残り2話だから、もう中止はあり得ない。元々、全9話としてたから、
無事完結するはず。ただし、ちょっと時間が足りないから、またどうせ、「明日、
ママ 打ち切り」とかいう検索アクセスが増えると思うけどね (^^ゞ 全10話の
ドラマでさえ、打ち切りのウワサはすぐ出て来る。ま、ドラマの場合、福島とか
と違って、風評被害に苦しむことは少ないと思う。。
☆ ☆ ☆
ちなみに、抗議問題が一番盛り上がってた時、松田沙也の脚本は6話まで
一応出来てたみたいだけど、今回の第7話を見てもほとんど配慮は感じない。
ポスト(芦田愛菜)、ドンキ(鈴木梨央)、ボンビ、オツボネ(大後寿々花)、ロッ
カー(三浦翔平)といった名前はフツーに使われ続けてるし、ドンキなんて魔
王(三上博史)のせいで(?)、階段から落ちてケガまでしてる。ニッパチ(寺
田心)は手でオナラの音を出すだけかと思いきや、臭い本物も出してたし♪
正直、私が脚本家やプロデューサーだったら、階段は止めて、もうちょっと
穏やかなケガにしたかも (^^ゞ あれ、下手すると死ぬような転落だったもん
ね。ま、ドンキの赤い頬は、ほとんど血には見えなかったから大丈夫か(笑)。
おそらく、また抗議が来そうだから、メイクさんが気を利かせたんだろう♪
しかし、今回までの内容全体を考慮すると、やっぱり前回の魔王の説教は
突出してるね。あそこは、元の脚本を修正して、過激にしたのかも。もちろん、
皮肉なんてものではなく、作品自体を使った堂々たる反論として。あまりに
堂々とした正論だから、逆に滑稽さも出てたほど。
要するに、叱り飛ばすと共に、笑い飛ばしてたのだ。日テレ首脳部やスタッ
フ&キャストのメンタルの維持を考えても、なかなか上手い挿入で、ドラマの
歴史に残るだろう。ま、主要な関係者は、表向きには今後しばらく、本音は
語らないだろうけど♪
☆ ☆ ☆
メンタルと言えば、ピア美(桜田ひより)の発言が男子として気になった♪
「男子なんて、力仕事しか出来ないし、メンタル弱いし」 (^^ゞ いや、他にも
色々と出来るよ。理数系の思考とか、技術的なこととか。一流のコックさん
だって、男が多いし。
今回のドラマの中でも、朝倉亮(吉沢悠)は必死に、妻の瞳(安達祐実)の面
倒を見てたでしょ。メンタル弱いのは、統計的にも女子の方だ・・・と思っただ
けで終わるようじゃ、マニアック・ブロガーとは言えない♪ ひょっとして子供だ
と違うのかと思って調べてみたら、その通り。子供の場合、男子の方が「メン
タル弱い」ようだ。
最新版(2011年)の厚生労働省の全国統計、「患者調査」を細かく見ると、
「精神および行動の障害」の患者数(ある特定の1日の数)は、男116万人、
女151万人。女のメンタル系患者の方が、3割も多い。
ところが、5歳~14歳に限定すると、男子が6万人、女子が2万人。男子の
方が3倍もメンタルが弱いことになる。ただし、中身の分類は3大精神疾患(統
合失調症、うつ病関連、神経症関連)ではなく、「その他の精神及び行動の障
害」となってる。ADHD(注意欠陥・多動性障害)とか行為障害かな。
ともあれ、男女の心の弱さが逆転するのは、日本の全国統計によると20代
後半なのだ。つまり、男子は女子より弱いけど、男性は女性より強い。確か
に、私の個人的実感とも合ってる気がする。。
☆ ☆ ☆
いずれにせよ、ドンキは「心の・・・闇」を持った女の子らしい。今回たまに見
せてた、うすら笑いがマジで怖かったかも♪ 「わざと」じゃなく、「敢えて」身
近な人をおとしめるような事をしてしまう。
この違いの説明が微妙で、アイスドール(木村文乃)は自尊感情の欠落とか
妙に大騒ぎしてたけど、辞書的な意味だと、要するに「敢えて」の方が強い
思いを表してるわけだ。ちゃんと事実は認識してるのに、他人はもちろん、
自分でもおかしいなと感じるのに、それでも敢えて、人を貶(おとし)めるよう
な言動をとる。意識的か、無意識的かはさておき、広い意味の意志によって。
魔王は「シーソー」と言ってたけど、相手を下げると自分が上がるとも限らな
いから、来週あたり、ドンキの複雑な心理の分析が登場するんだろう。それ
と、実の母親の再登場とがどう絡むのか、ちょっと想像がつかないな。案外、
単なる母親からの遺伝的性格とか(笑)
☆ ☆ ☆
それにしても、今回の朝倉先生の苦闘ぶりを見てると、最近の大学生事件
を思い出してしまった。あの彼、意外なほどすぐ釈放されてたけど、実は単
なる加害者じゃなくて、大変な関係になってたとかいう報道もある。
私の周囲にも、メンタル系の患者は何人もいるけど、まだ私自身が大変な
状況に追い込まれたことはないから、ある意味、幸運なのかね。ま、別の意
味では不運とも言えるけど。
それにしても、改めて感じるのは、男女の違いの大きさ。ホントに別の存在
だね。特に、子供を産む性の強烈な思いや執着は、男性にとって非常に分
かりにくいのだ。だけど、なぜか女性のことが大好きだから、愛の営みが生
じて、子供が生まれ、種族が保存される。DNAの維持戦略、恐るべし♪
視聴率はまた、あんまし期待できそうにないけど、10%キープしてれば十
分だと思う。とりあえず、何気に玄関前に飾ってた、ピンクの顔の雪だるま
は可愛かったね♪ それでは、今日はこの辺で。。☆彡
P.S. 第7話視聴率は微増で11.8%。3週連続してた下降に歯止めを
かけた形だ。初回からのトータルで平均13.0%だから、最近のド
ラマとしては十分な数字だろう。
フィクションの価値を示した日テレ~『明日、ママがいない』第4話
『明日、ママがいない』第5話&日テレ番組審議委員会、軽~い感想
(計 3280文字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 1+2+3+4+・・・=-1/12、オイラーの数式とラマヌジャン総和法による「証明」~NHK『笑わない数学2』第7回(2023.11.30)
- 円周率 πと自然対数の底eが代数的数でなく超越数であることの証明(背理法)、円積問題~NHK『笑わない数学2』第5回(2023.11.22)
- ケプラー予想の前に平面充填問題、どんな四角形でも平面を埋め尽くせることの幾何学的証明~NHK『笑わない数学2』第6回(2023.11.18)
- 結び目理論の指紋、アレクサンダー多項式と交点の数、領域、行列式の計算方法、べきと符号の正規化~NHK『笑わない数学2』第4回(2023.11.03)
- T・DK、トラちゃんウサちゃん50mバトンリレーで勝利!、熱い女性リーダーと社長・会長の応援で(NHK『魔改造の夜』)(2023.10.28)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- アリス・谷村新司追悼~ボクシングの曲『チャンピオン』の歌詞モデル、カシアス内藤の引退試合(沢木耕太郎『一瞬の夏』より)(2023.10.17)
- 外資系FTIコンサルティングとジャニーズ事務所、「氏名」NG記者リストの感想&11km走、1km4分半バトル(2023.10.05)
- ライオンの娘がシマウマ・・藤島ジュリー景子も被害者だったのか?&10月の残暑で9kmラン(2023.10.03)
- ジャニーズ事務所の新社長・東山紀之、記者会見で覚悟と誠実さは見えたが、前途多難・・&11kmジョグ(2023.09.08)
- 再び残暑7kmジョグ&短い芸能つぶやき(2023.08.30)
コメント