名古屋ウィメンズマラソンの抽選など&低心拍ハーフジョグ
(8日) 低心拍JOG 21.1km,1時間57分44秒,平均心拍141
名古屋ウィメンズマラソン2014、日本人トップの木崎良子のラストスパート
は素晴らしかっ
たね、ベテラン
の早川英里の4
位も見事・・・
とか書きたい所
だけど、見逃し
たのだ (^^ゞ
いやぁ、たまには最初からテレビを見てみようかなと思って昼過ぎにテレビ
を付けたら、既に終わってた。まさに、終わった・・って感じだ♪
朝9時10分からなのか。。フツー、トップレベルのマラソンは昼からだろ!
と突っ込みたくなったけど、そう言えば東京マラソンも朝からだね。一般ラン
ナーがフルマラソンに参加すると、制限時間が7時間になるから、夕方から
逆算すると9時になるわけか。なるほど、納得。それに対して、大阪国際女
子だと、速いランナー(3時間15分以内)だけだから、昼過ぎからになる。
3年前までの名古屋(国際女子)もそうだったのだ。
☆ ☆ ☆
先日の東京マラソン2014だと、恒例の有名人記事をアップして爆発的にア
クセスが集まったんだけど、名古屋は有名人が少ないって言うか、話題になっ
てないって言うか (^^ゞ 大会の売り込みはかなり派手なのに、まだ模様替え
して3年だからかな。
ゲストの安田美沙子はしっかり3時間48分53秒でゴールしてた。自己記録
より数分遅いだけの好タイムで、流石だね。15000人の出場者の先頭から
スタートしたらしい。ところが、他の有名人情報が、検索しても出て来ない。
一応、TOKYO GIRLS RUN(東京ガールズコレクションのモデルのチー
ム)のメンバーで、大木美香が3時間51分39秒、大杉亜依里が3時間55分
51秒ってことで、サブフォー(4時間切り)の立派なタイムを出してるけど、正
直、名前も顔も知らなかった (^^ゞ 申し訳ないね。でも、ツイッター検索をか
けても、名古屋の結果情報はゼロ(本人ツイッターを除く)。人気・知名度の
差は厳しいのだ。私は今回記事に書いたから、名前は覚えとこう。
☆ ☆ ☆
人気の差と言えば、東京マラソンと名古屋ウィメンズの差も、意外なほど大
きいね。東京はフルの定員が35000人(チャリティ、プレミアムなど含む)
もあるのに、一般の倍率は10倍超☆ 4分の1弱が女性だから、女性ラン
ナーは8万人弱の応募だろう。
一方の名古屋は一般の女性10000人の定員で、倍率わずか1.9倍だ
から、2万人弱の応募。チャリティ&グループ3000人、宿泊付き2000人
を足しても、25000人くらいしか応募してない。東京の3分の1。
参加費はどちらも1万円で、名古屋はティファニーのペンダントとナイキの
Tシャツが貰えるし、女性だけの華やかさも安心感ある。ファッションショー
とか、イベントとしても頑張ってるし、東京との差はやっぱり場所の違いかな。
知名度も違うけど、フルに出場するような女性ランナーなら、名古屋も普通
は知ってると思う・・・と考えるのが誤解なのかね♪
☆ ☆ ☆
ところで、倍率わずか1.9倍なのに、地元民のほとんどが落選してるのは
おかしい・・・という指摘が出回ってる。お堅い東洋経済オンラインの記事で、
見出しも挑発的。「市民マラソン大会は誰のためのもの? 地元民が多数
落選した名古屋ウィメンズマラソンの“疑惑”」。
簡単にまとめると、地元民30人(弱)の内、たった1人しか抽選で選ばれて
ないのはおかしい、ということだ。他の地域の応募者を密かに優遇してるの
ではないか。そんな疑惑を示してる。
当選の確率は1÷1.9=10/19。落選の確率は9/19。30人中の1人
(以下)しか当選できない確率を計算すると、ほとんどゼロになる。つまり、
公平な抽選ならまずあり得ないということだ。その記事には計算がないけ
ど、数学的には次の通り。
(0人当選の確率)=(30人全員が落選する確率)
=(9/19)の30乗
≒0.0000000002
(1人当選の確率)=(30人中の誰か1人だけ当選、29人落選する確率)
=30×{(10/19)×(9/19)の29乗}
≒0.000000006
∴ (当選が1人以下の確率)=(0人当選の確率)+(1人当選の確率)
≒0.0000000062
☆ ☆ ☆
ただし問題なのは、サンプル(地元の応募者30人弱)の選び方と、情報の
確かさだ。東洋経済の記事では、単なる1人の「証言」を元にしてて、どうも
ライターがその30人のデータ(通知メール)を調べた形跡もない。
そもそも、落ちて不満な人は心理的に、周りの落選者の情報を集めがちだ
ろうから、周囲を探すと他に落選者が30人弱いたっていう、当たり前の事態
の可能性もある。当選者を同じくらいの努力で探せば、30人超いたかも知
れないのだ。
統計学的に「疑惑」を指摘したいのなら当然、ランダム(無作為)に地元民の
応募者30人を選んで、全員の当落情報をしっかり確認すべき所。抽選の後
からランダムに選ぶより、抽選の前に選ぶ方が簡単だし、説得力もあるだろ
う。もちろん、全ての応募者のデータ(地元と地元以外の応募者数と当選者
数)があれば。簡単に決着がつくけど、そこまでの情報公開は期待できそう
にないから、サンプル30人から全体を推測するわけだ。
東洋経済も一応、抽選の不正は無いという運営側のコメントを載せてるけど、
記事全体としては疑惑を強調したものになってる。統計学的な根拠がかなり
薄いのだから、少なくとも見出しや記事の書き方をもう少し配慮すべきだった
だろう。
ともあれ、世界最大の女性フルマラソンだし、抽選倍率も東京より遥かに低
い。女性ランナーの方、あるいはこれから始めようかなと思ってる方、来年
はエントリーしてみては如何?♪
(☆追記: 安藤美姫はクォーター(4分の1)マラソン10.5kmにゲスト参加、
完走後はヘロヘロに疲れてたとのこと。意外かも。。)
(☆追記2: 女優の本仮屋ユイカの妹、東海テレビ女子アナの本仮屋リイナ
が、ネットタイムで4時間42分16秒だった。去年は4時間39分
34秒、立派だね。お姉さんより4歳若い22歳だし、ルックスも上
かも♪ 2009年のミス青山学院大学ね。納得☆)
(☆追記3: ゴールでティファニーのペンダントを渡すのは、一般公募のイケ
メン、「おもてなしタキシード隊」。ユニット活動やファン投票まで
あるらしい。半ば、紳士服メーカーの宣伝だけど・・・笑。会場に
は、電光掲示板に熱いメッセージが映され、ABBAの名曲「ダン
シングクイーン」が流れたようだ。ランニングクイーンってことか♪)
☆ ☆ ☆
最後は、もう時間が無くなったから簡単に。金曜の夜、ヘロヘロ状態で16
km走った後だから、昨日の土曜は極端にゆっくりハーフ21kmのジョギン
グを行っただけ。走り始めは意外に楽勝で、25kmジョグにしようかな・・と
も思ったけど、徐々に脚が重くなって来たから、予定通りハーフで終了。
トータルでは1km5分35秒ペース。ま、予定通りの遅さだし、心拍もわりと
低くて141に留めてるから、良しとしとこう♪ 相変わらず、下りで右膝をか
ばって変な走りになってるけど、2日続けてほとんど痛みは感じなかった。
ま、風邪やプチ肺炎も含めて、油断大敵だけど、ちょっとマシな体調になっ
て来たかも。
なお、今週は計18798字となった。余裕かない中、結構頑張ってるね♪
では、また明日。。☆彡
往路(2.4km) 14分08秒 心拍130
1周(2.14km) 12分29秒 137
2周 12分12秒 140
3周 12分05秒 139
4周 11分46秒 143
5周 11分42秒 145
6周 11分42秒 146
7周 11分35秒 147
8周(1.32km) 7分11秒 148
復路 12分54秒 146
計 21.1km 1時間57分44秒 心拍平均141(77%) 最大152(ゴール前)
(計 3161文字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- フジテレビ社長の記者会見より、元女子アナのフォトエッセイ発売予告が話題か&「限界超え」警告で短めに7km走(2025.01.18)
- レース翌日から4日連続11km、走力はかなり回復、体重もほぼ回復したけど、やり過ぎで脚が痛いし呼吸も苦しい・・(2025.01.17)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
- 会心のレースから一夜明けると、全身が筋肉痛!、それでも11kmジョグで再スタート(2025.01.14)
- 両スネ痙攣と右足首プチ捻挫に負けず、最高に気持ちいい快走♪ ~ 東京ニューイヤーハーフマラソン2025(旧ハイテク)(2025.01.13)
「数学」カテゴリの記事
- 分かりやすい誘導、適度な難問~海陽中等教育学校2025年度特別給費生入試、算数・問題4の解き方(図形の折り返しと相似)(2025.01.16)
- 放物線で囲まれた三角形の面積の1/4公式(アルキメデス)&べき乗和公式の計算の説明~NHK『笑わない数学 SP』微分・積分(2024.12.30)
- パズル「推理」の解き方、考え方、表の書き方16(難易度4、ニコリ作、朝日be、24年12月21日)(2024.12.22)
- 積立預金2、今でも申し込める高島屋「スゴ積み」、実質年利15%の計算式と解説&今季ハーフ3本目、まずまず♪(2024.12.06)
- ヤマダデンキの幻の積立預金、実質年利18.5%(!)の計算式と解説&7kmラン&計14kmウォーク(2024.12.03)
コメント