アラフィフの明るい切なさ~『続・最後から二番目の恋』第1話
1年半前、秋のSPの短い感想記事で、私はこう書いておいた。
・・・・・・このドラマは少なくともあと1回、おそらく2回は作るはずだ。
話が全然終わってないって言うか、終わらせる気がない。「最後から
二番目」のまま、おあずけプレイ♪ ラブホテルも満員で、「まだ恋は
始まらない」状態だったしね(笑)。・・・・・・
実際は2回どころか、続編がスタート。いいね♪ と言っても、私は元の連続
ドラマは終盤しか見てないし、今回もほとんど予習・復習してないから、7~8
割くらいしか理解できてないと思うけど。。(^^ゞ
ま、折角見て面
白かったから、
感想記事を簡単
にアップしとこ
う。ここ最近、
再放送のおかげ
もあって、SP
記事へのアクセ
スもちょくちょ
く入ってたしね。エッフェル塔の写真はウイキメディア、Tognopop氏の作品。
cf. 『最後から二番目の恋 2012秋』、一言だけ感想♪
☆ ☆ ☆
さて、このドラマは何と言っても、千明(小泉今日子)と和平(中井貴一)の
絶妙なやり取りが魅力なんだけど、個人的にはどうしても、名作ドラマ『ビー
チボーイズ』の香りを探してしまう。脚本・岡田惠和、演出・宮本理江子が
共通なのだ。
今回はタイトル
バックから、ビー
チ=波打ち際の
香りが漂ってて
満足♪ そして、
南フランスの観
光都市ニース☆
流石に美しいね。
写真はウィキペ
ディアで公開中、Kiyokun氏の作品。鎌倉から小田原にかけての湘南海岸
を美化した感じにも見える。箱根駅伝の往路で言うと、第2区~第4区。
今回までの物語的には、ニースに出かける必然性はほとんど無い(笑)。で
も一応、ニースは本当に鎌倉の姉妹都市だし、『ビーチボーイズ』コンビの作
品だから、いいのだ。あの海を見下ろすカフェのシーン。切り替わる直前に、
2人の横を飛んだカモメが素晴らしかった☆ 出来過ぎた映像だけど、CG
なのかな♪ あるいは、豆をまいてたとか。そりゃ、ハトだろ!
☆ ☆ ☆
一方、『ビーチボーイズ』と決定的に違うのは、このドラマが男と女の関係を
メインにしてる点。アラフォー女性の夢を描いた『ラスト・シンデレラ』に対して、
『最後から』は、アラフィフの日常に近い大人の恋愛を描いてる。一昨年の
SPは全編、「する」話になってて(笑)、今回の第1話はそれを遠回しに受け
たお遊び的構成にもなってた。
ニースのオープンカフェは、SPでも似たシーンがあったし、千明が和平をグ
イグイ引っ張って、建物の間をさまようシーンは、SPの終盤、ラブホテル街
をさまよう姿を思い出させる
もの。このキレイな街で、酔っ
ぱらって朝からするのか・・・
と思わせて、本当にしたのだ。
青春ごっこを♪
写真はウィキメディア、My-
rabella氏の作品。こうやっ
て写真を組み込んでると、
前の『最後から』と同時期にやっ
てた美青年の米国一人旅番組、
『ルート66』を思い出すね・・・っていうのは一部読者向けのご挨拶なのだ(笑)。
ちなみに同時期、『最後から』と同じく死の香りを漂わせた美青年ドラマ、『最高
の人生の終り方』もやってた。ひょっとすると、3・11から1年ってことも無意識
に影響してたのかも。。
☆ ☆ ☆
話を戻すと、千明と和平の青春ごっことは、2人で仲良く海に行って、裸足で
水かけごっこをすること。
これ、完璧『ビー
チボーイズ』で、
特にSPのラス
トシーン、つま
りドラマ全体の
ラストなのだ。
左は夜のニース
だけど、『ビー
チボーイズSP』
の雰囲気もある。ウィキメディア、W.M.Connolley氏の作品。熱海の温泉
街ではないので念のため(笑)
南の海を彷徨(さまよ)ってた広海(反町隆史)&海都(竹野内豊)が、湘南み
たいな千葉のビーチ(笑)に戻って、広末涼子や稲森いずみらと水遊びでは
しゃぐ。大人として、囲いの中で小さくまとまりかけてた2人が、再び広い海の
前に戻って、再スタートを目指す形。あらためて、「自分の海」を探す旅、選び
直す旅を始める。。
☆ ☆ ☆
これが分かってると、今回の第1話の途中、千明のモノローグの含蓄もより
良く感じ取れるわけだ。 ── 人が大人になるということは、それだけ多くの
選択をするということ。選ぶということは、違う何かを失うことでもある。・・・だ
からこそ小さな世界を守る。間違ってたと認めたら、何も残らない ──。。
「間違ってたと認めたら、何も残らない」という状況。これこそアラフィフの特徴
だろう。30代ではまだ知らなかった感覚だと語ってたくらいだから、20代の
ビーチボーイズ達は全く知らないもの。間違ってたら、素直に認めて、やり直
せばいい。間違った年月も、たかが数年だろう。たとえ何も残らなくても、これ
から全て創り出せばいい。アラフォーでも、ギリギリ何とかなるような気はする。
ところが、50歳前後にもなると、やり直すのはほぼ無理。数十年も間違え
てると、もう「終わってる」。最近の表現なら、「詰んでる」♪ そこを無理して
やり直そうとすると、妙なリセット願望さえ生じてしまうことになる。
だから、自分が間違ってたとは認めず、小さな世界を守る。特に、小さな幸せ、
小さな成功を収めた人なら、守りやすいのだ。それこそ、千明と和平だろう。
人間関係に恵まれて、仕事、お金、居場所にも困らず、病気でもない。
それでもふと、この選択で良かったのかと思ってしまう。今までの人生で、他
の道、別の選択肢はいくらでもあったし、もっと大きな夢や希望もあった。私
の人生、こんなものなのか。。
☆ ☆ ☆
・・・といった話をしんみり描くのは、演出・宮本理江子の父である脚本家・山
田太一かも知れない。それに対して、岡田&宮本コンビは、明るく楽しいの
だ。少なくとも、表面的には。だからこそ、余計に切ない。
例えば、青春ごっこの「痛たたたっ!」シーン♪ あれは公式HPを見ると、裸
足ではしゃぐビーチの玉砂利が本当に痛かったらしい(笑)。でも、それが絶
妙な自虐コント
にもなってる。
つまり、合わせ
て100歳のカッ
プルの水あそび
が「痛い」わけ♪
左はウィキペディ
ア、Kiyokun
氏の作品。写ってる3人の方は、ちゃんと靴を履いてるから痛くないはず(笑)
独特の明るさは、今回の場合、パリで一人ファッションショーを楽しむ千明の
姿や、物語とあまり関係なく挿入されてた観光映像にも表れてた。キョンキョ
ンのミニスカ美脚は、まだ全然イケてたね ♡ 道理で、CMも次々に入るわけ
だわ。明治安田生命の茶髪ストレート・ロングヘアもOK。私の評価は、ストレー
トロングだと3割増になる。聞いてない? あっ、そう♪
左はドラマとのコラボC
Mの動画より。コーセー
さん、お借りしましたよ。
化粧品はELSIA(エル
シア)、お肌も明るくっ
てことで(笑)。おすまし
顔で気取ってるけど、酔うと凄いという評判だ♪
cf. 三谷幸喜のエッセイ「キョンキョン兄貴」、爆笑♪(朝日新聞)
☆ ☆ ☆
ところで、前のシリーズで死の雰囲気を漂わせてた「天使」、真平(坂口憲二)
は、知美(佐津川愛美)と結婚する流れになってた。
これ、坂口の実生活とたまたま(?)リンクしてるけど、ドラマ的には逆に、い
わゆる死亡フラグにも見える。知美だけの天使になるとか言ってたから、尚
更そう感じるのだ。天使とは、天の存在であって、人間ではない。
ま、そういった重い展開の後だと、和平が「する」のは難しいから、その前に
して欲しいもんだね♪ SPで「できます!」と断言してたし、今回も雑誌を使っ
て、50代から
のセックス特集
を強調してたく
らいだから。も
ちろん、相手は
千明ね。市長(柴
田理恵)じゃな
くて(笑) 写真は
ウィキメディア、Myosotismail氏の作品。確かに、裸足だと痛そう。。
☆ ☆ ☆
このドラマ、物語の展開や映像も楽しめるけど、ユニークなのはやっぱり会
話♪ あれ、どの程度アドリブが入ってるのか考えながら見るのも面白いね。
冒頭、引き出物のくだらない論争が延々と続いて、かなり笑えた。そう言えば
私も、年末年始のお引越しで、押し入れの中の引き出物を発掘。確かに、大
きくて名前が入った、いかにもって感じの物は、使わないわな (^^ゞ だから
と言って捨てる訳にも行かず、ビミョーだったりする。
まあでも、考えてみると、身の回りの物でほとんど使わない物なんて、いくら
でもあるな。洋服、ガラクタ、本。。一番、使えないのが、自分とか(笑)。だけ
ど、使わないものにも使えないものにも価値がある。どうせみな、消えゆく命、
儚い存在だからこそ、すべて限りなく愛(いと)おしいのだ。。
☆ ☆ ☆
そうゆう事の比
喩だったのかも
知れないね、あ
の引き出物論争
は♪ って感じ
で強引にまとめ
とこうか(笑)。
最後は、夜のパ
リ。暗くて明るい、ドラマにピッタリの景観だ。闇夜の前の、切ない輝き。ウィキ
メディア、Benh LIEUSONG氏の作品。
ちなみに、ウィキの写真は発見できなかったけど、ニース(おそらくマセナ広
場)の観覧車は移動式で、冬限定らしい。オシャレだね♪ それでは今日は
この辺で。。☆彡
cf. 『続・最後から二番目の恋』第2話、超軽~い感想♪
『続・最後から二番目の恋』第3話、超軽~い感想
『続・最後から二番目の恋』第4話、軽~い感想
『続・最後から二番目の恋』第5話、僅か1600字の感想
『続・最後から二番目の恋』第6話、軽~い感想&雷雨後ラン
『続・最後から二番目の恋』第7話、軽~い感想♪
『続・最後から二番目の恋』第8話、軽~い感想♪
『続・最後から二番目の恋』第9話、軽~い感想
『続・最後から二番目の恋』第10話、2300字の感想
純白の普段着、ファンキーな結婚~『続・最後から二番目の恋』最終回
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レース後、初のリハビリ・ジョグ&『最後から二番目の恋』最終回
『続・最後から二番目の恋』オフィシャル・ガイドブック&ブラジル・ネイマール
(計 3991字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ブルース・リー名言「水になれ!」(Be water)の出典、ロスト・インタビューではなく、ドラマ『Longstreet』&1500m測定(2023.02.07)
- ピアニスト反田恭平のデビューは12歳、指揮者で♪(『題名のない音楽会』振ってみまSHOW!)&15km走(2023.01.14)
- NHK『紅白歌合戦 2022』(第73回)~LOVE&PEACEをシェア、初司会の橋本環奈は堂々たる強心臓♪(2023.01.02)
- 『明石家サンタ 2022』~八木とフジ港社長ができてる?&廃業サクマ式ドロップス社員&可愛い新サンタガール保﨑麗♪(2022.12.26)
- 放送作家・鈴木おさむの実録(?)「小説『20160118』」、SMAPのいちばん長い日~『文藝春秋』2023年1月号(2022.12.20)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- AKB48に14年間・2000万円を費やしたファンがグッズを大量破壊してお別れ・・という話に思うこと、色々♪(2023.01.09)
- NHK『紅白歌合戦 2022』(第73回)~LOVE&PEACEをシェア、初司会の橋本環奈は堂々たる強心臓♪(2023.01.02)
- 『明石家サンタ 2022』~八木とフジ港社長ができてる?&廃業サクマ式ドロップス社員&可愛い新サンタガール保﨑麗♪(2022.12.26)
- 放送作家・鈴木おさむの実録(?)「小説『20160118』」、SMAPのいちばん長い日~『文藝春秋』2023年1月号(2022.12.20)
- 紅白歌合戦の出場歌手、個人的注目は長身美少女K-POPの新星IVE(アイヴ)♪&踵痛11km走(2022.11.17)
コメント