テロに屈しないボストン・マラソン、無事を祈りつつ・・
あ~~、しっかりお仕事した後、ロースとんかつが美味しかった♪ やっぱ
豚肉だよな・・・って話はさておき、そうか。ボストンマラソンって、月曜日な
んだね。米国の祝日でもないのに何でかな?と思って調べたら、マサチュー
セッツ州などが定める祝日の「愛国者の日」(4月の第3月曜日)に毎年開
催とのこと(朝日新聞・朝刊、2013.4.17)。
州の祝日っていうのも意外だけど、なるほど、「愛国者の日」だと、「テロに
屈しない」のは当然だね。特にアメリカの感覚なら。ちょっと、2001年9月
11日の同時多発テロの直後を思い出した。あの時も、全然「屈しない」態
度を国全体が誇示してたもんな。「U.S.A! U.S.A!」って感じで。こ
れがアメリカという国か・・・と感心した。小市民の私なら、リスク管理とか称
して、田舎街にしばらく避難したかも (^^ゞ
日本だと、どうなのかね。去年のボストンのテロ直後は、かなり緊張が走っ
たけど、マラソン大会中止っていうニュースは聞いた覚えが無い。試しに朝
日新聞デジタルで検索しても、出て来ないってことは、ほぼ全て開催されたっ
てことか。ま、国内のテロじゃないもんな。。
・・・・・・と、ここまで書いて、ようやく思い出した。そう言えばウチで去年、テ
ロの影響の記事を書いたんだった (^^ゞ
☆ ☆ ☆
去年4月15日のテロ直後、21日の日本の大きなフルマラソン。長野は1万
人の予定が約9000人になったんだけど、これは雪で気温1度の悲惨なコ
ンディションだったから、テロで減った分は少ないはず。
一方、私も一度参加してる、かすみがうらマラソンは、27000人の予定が
18000人まで激減。3分の2になったということで、気温6度の小雨の条
件だけだと説明がつかないけど、テロの影響にしては極端すぎる気もする。
交通とか、特殊な事情があったのかね・・・と去年も書いたんだった (^^ゞ
とにかく、2014年4月21日(月曜)、第118回ボストンマラソンはスタート。
世界96ヶ国から36000人参加で、去年より9000人増えたって所が、い
いね♪ 過去2番目の多さというお話(朝日)。いやぁ、みんな、気合入って
るわな。参加資格タイムがかなり厳しい大会なのに。沿道の観衆も、過去最
多の100万人を想定。
う~ん、去年3人死亡、300人近くがケガした後だから、私ならちょっとため
らうかも (^^ゞ 観客より、むしろ走る方が安全な気がするね。警備もそうだ
し、スピードが速いから狙いにくそうだし♪
ちなみにコース周辺では制服警察官らが約3000人、観衆の中にも私服警
察官が約500人巡回するとのこと。参加者数と観客数を考えると、とても十
分とは思えないけど、例年よりはかなり厳重ってことか。多分、監視カメラも
増やしてるんだろうね・・・と思って調べたら、読売HPに「コース周辺では・・・
100台を超える監視カメラが設置され・・・」と書いてあった。400mおきって
ことか。どの程度の視野なんだろう。それは安全に関わるから極秘事項か。。
☆ ☆ ☆
ちなみに、去年の犯人というか、容疑者の兄弟。兄は警察との銃撃戦で死
亡して、弟の公判は今年の秋の11月からようやく始まるらしい。遅いねって
いうか、大事件だとこんなものかな。事件の動機などは解明されてないと、
朝日は伝えてたけど、公判で検索が語るんじゃないかね。
さて、今は日本時間で22日0時30分。サマータイム中のボストン時間だと、
21日の午前11時半。時差13時間、日本の方が進んでるわけね。去年、テ
ロのせいで完走できなかった人(5000人程度)は招待されたらしいから、
今年こそ無事に完走できることを祈ろう。爆破時間は14時45分頃だったか
ら、まだしばらくは緊張が続くことになる。
私自身は昨日、英語の勉強のせいでロクに寝てないから(笑)、走るのはお
休み。明日はランか自転車か、どっちかやる予定。ま、予定は未定ってこと
で♪ コラコラ。実は今日、文学記事を書く予定だったのに、ボストンのニュー
スを見て、あっさり変更してしまった (^^ゞ 近いうちに書くとしよう。。☆彡
P.S. ボストンは無事、終了。男子は31年ぶりに米国選手が優勝で、星条
旗をまとってガッツポーズ。ケフレジギ選手、2時間08分37秒、38歳、
アフリカ系、アテネ五輪2位。出来過ぎなくらい、ドラマチックだね♪
(計 1822字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 15分の短い番組が、5分×3本に細かく分割されてる時の録画方法&10kmラン&6kmウォーク(2023.03.29)
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 水卜麻美アナが電撃結婚!、馴れ初めは中村倫也のアプローチ、知人に「紹介してほしい」♪&第2回・1500m測定(2023.03.26)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
「社会」カテゴリの記事
- 就活(就職活動)の履歴書は手書きすべきか?、論争に思うこと&再び13km走、脚の疲れが抜けきらず(2023.02.20)
- 女性の成人式出席と振り袖スーツ問題、切ない・・&再びハーフ1km4分台、ギリギリ・・(2023.01.19)
- AKB48に14年間・2000万円を費やしたファンがグッズを大量破壊してお別れ・・という話に思うこと、色々♪(2023.01.09)
- 心にしみるコラム、「めぐり合う クリスマスの奇跡」(朝日新聞・窓)&18km走、再び1km5分切りでも不調(2022.12.27)
- 怠惰な小人の妖精として生きる「ゴブリン・モード」が流行♪、アンデルセン童話『食料雑貨店のゴブリン』のあらすじ(2022.12.17)
コメント