ボストン&神戸キラキラ女子ランナー&13日ぶりハーフ走
リハビリRUN 21.1km,1時間51分27秒,平均心拍160
爆弾テロから1年後のボストン・マラソン、無事終了はめでたい事だけど、やっ
ぱり凄い警備だったんだね。事前の報道だと、警官3500人とか4000人と
されてて、個人的には、どうなのかな・・・って感じだった。
と言うのも、ボストンは折返しとか周回なしの、ほぼ一直線のコース。42.2
kmの長いコースに、100万人ほどが分散するわけで、2年連続のテロは絶
対阻止する必要があることを考えると、もう一声って気がしたのだ。
実際の警備は、NHKの報道によると、去年の2倍の8000人だったらしい。
これ、例のフレッシュネス・バーガー問題と同様、英語の表現か翻訳のミスだっ
たんじゃないかね? つまり、本当は「4000人増やす」、つまり8000人にす
るという話だったのに、「4000人に増やす」と伝わったんじゃないかな。ま、そ
こまで英語報道を調べる気にもならないから、いいけど。
とにかく、来年以降も8000人&監視カメラ110台態勢を維持するとのこと。
マラソン大会の開催って、大変だね。他にちょっと気になったのは、参加者
約36000人と伝えられてたのに、実際に走ったランナーは約32000人だっ
たという報道(NHK、朝日)。好天で不参加率1割強というのは、ちょっと多い
気がする。そもそも資格制限が厳しいから、かなり熱心なランナーしか申し込
めない大会なのだ。
まあ、来年以降、徐々に落ち着くといいね。日本の大会でも、ブームに水を
差す妙な事件が起きないことを祈ろう。ちなみにオバマ大統領来日の警備
は16000人で、警視庁の3分の1を投入してるらしい。流石は国賓で、世界
のトップ。ケタ違いの厳戒態勢だね。。
☆ ☆ ☆
ところで昨日、ブログの管理ページに入ると、右サイドの「話題のキーワー
ド」欄の第1位が「神戸マラソン」になってた。ボストンじゃなくて神戸?、と思っ
て直ちに検索すると、エントリー開始ってことね。
11月23日の第4回大会は、阪神淡路大震災からほぼ20年ってことで、「感
謝と友情」をテーマに掲げてる。公式HPも、オシャレ路線じゃなく、みんなで仲
良くほのぼの路線のデザイン♪ すべての人が笑顔を見せてるアニメーション
が、サイトのトップで左右に流れてる。
とはいえ、神戸は「おしゃれランナー賞」なんてものがあるくらいで、イメージ
には敏感。今年は新たに「キラキラ女子ランナー」が導入された♪ 「ファッショ
ンの街神戸を舞台に、おしゃれを楽しみながら走る女性ランナーを応援する
ための新しい企画」とのこと。
「男性は対象となりません」とか強調してるのは、おしゃれランナー賞(男性
可)との混同を避けるためだろうけど、昨今の日本の状況も考えたのかも♪
わざとチャレンジする戸籍上の男子が出て来ても、不思議じゃないわな。で、
走った後に、ツイッターで暴露して炎上するとか(笑)
☆ ☆ ☆
このキラキラ女子ランナー。申込者の中から抽選って書いてるけど、写真選
考すればいいのにネ♪ あるいは、ネット投票とか。そりゃ、ミスコンか。で、
落選した女子は、キラキラしてないってことで、どんより女子(笑)。コラコラ!
「素敵なアイテムをプレゼント」とか、「特典があります」とだけ書いてるけど、
一番ハッキリしてるメリットは、「スタートブロック位置は、全ランナーの真ん
中付近を予定」ってこと☆ これ、目立つわな♪ 地元のテレビニュースなら
バッチリ映るだろうし、各種の写真にも取りやすいはず。一体、どのレベルの
キラキラ女子ランナーが出るのか、キラキラ男子としても注目しとこう(笑)
ちなみに去年の「おしゃれランナー賞」の受賞者20名を見ると、流石に頑張っ
てるね。240名から選んでるから、倍率12倍。しかも、自信のある人しかエン
トリーしないはずだから、かなりのハイレベルってことだろう。グランプリの女性
はアームウォーマーからハイソックス(orゲイター、カーフ、レッグカバー)まで、
全身イエローのコーディネート。これは目立つし、いいね♪
☆ ☆ ☆
最後に、今日の走りについて。ホントは昨夜走るつもりだったのに、雨が止
まなかったから断念。って言うか、またトボトボと傘ランするくらいなら、家で
お仕事しようと思ったわけ。エライぞ、自分♪ フツーだろ。
相変わらず、巨大な血マメ連合(笑)は消えてないんだけど、普段の痛みは
消えたし、日曜のリハビリ15km走も何とか大丈夫だった。そこで今日は、試
しにハーフ21.1kmに挑戦。13日前と違って、底の柔らかいジョギングシュー
ズとはいえ、あんまし自信なし。またマメが再発したら、すぐ止める予定だった。
実際には、左足の裏は全く大丈夫で、むしろ暑さが気になった。気温15度だ
から、別に大した事ないんだけど、ちょっと冷え込んだ日が続いた後だからな
のか、最初から顔に汗が流れるほど。まあでも、夏じゃないから何とかなるし、
ランナーが凄く多かったから走りやすかった♪ 何事かね? ここ半年、こん
なに大勢走ってる所を見たことがない。雨模様が2日続いた後だからかな。
走りの方は、予想通り心拍がどんどん上がってしまって、途中からわざとゆっ
くり走ったほどだけど、脚や呼吸には余裕があった。心臓だけ、弱ってるのだ。
ま、走りの感触は悪くないし、痛みもないから、マメさえ気を付ければ、わりと
簡単に元に戻せる気がする。トータルでは1km5分17秒ペース。平均心拍
160。高っ! 遅いけど、この心拍だと「JOG」とは書けないから、「RUN」と
しといた。誰も気にしてない? あっ、そう♪
気分的には、またレースシューズでちょっと飛ばしたい感じなんだけど、まだ
無理だろうな (^^ゞ 3回目の血マメは流石に避けたいから、しばらく我慢しと
こうか。それでは、また明日。。☆彡
往路(2.4km) 13分24秒 心拍143
1周(2.14km) 11分36秒 153
2周 11分08秒 159
3周 11分04秒 162
4周 10分54秒 164
5周 10分59秒 165
6周 11分10秒 165
7周 11分21秒 164
8周(1.32km) 7分17秒 164
復路 12分34秒 163
計 21.1km 1時間51分27秒 心拍平均160(88%) 最大173(ゴール時)
(計 2555字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- またまたハーフ1km4分台ギリギリ&ウォーキング6km(1時間)(2023.02.03)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
コメント