英語日記の可愛いマニュアル本を購入♪&自転車
(7日) BIKE 50.2km,1時間53分,平均心拍136
Yesterday,I rode my bike 50km.
(昨日、私は自転車で50km走った。)
フーッ・・・たったこれだけの英文に1時間かかってしまった (^^ゞ いやぁ、意
外とピッタシ来る実例が見当たらないのだ。「自転車に乗る」は、「ride a
bicycle」とか「ride my bike」、あるいは単に「ride」とか「cycle」でいいん
だけど、「自転車で~km走る」という英文がなかなか出て来なかった。
名詞形で「自転車100km」なら、「100km ride」で簡単なんだけどね。あ
るいは「自転車で100km旅行する」なら、「travel 100km on the bike」
とか「・・・ by bicycle」とか。
ま、多分、「ride my bike ~km」とか、「ride a bicycle ~km」でいい
と思う。ネット上に用例が多少あるし、少なくとも、ネイティブも日本人も意味
は分かるはず♪
☆ ☆ ☆
という訳で、英語でウェブ日記を書くことにしたのだ。「日記」カテゴリーに
入れる記事1本につき、最低1行(笑)。少ないわ!っていう突っ込み、どう
もどうも♪ いや、最低3行と書こうとしたんだけど、いきなり1行で1時間
かかったから挫けたわけ (^^ゞ やっぱ英作文は大変なのだ。超~苦手。。
文法とか自然な言い回しとか、気にせずにドンドン書く方が多分いいんだろ
うけど、性格的にムリなのだ。もちろん、翻訳サイトに日本語を書き込んで
翻訳ボタンで終了・・・なんていうのは論外。GoogleやYahoo!の翻訳は
時々使ってるけど、まだまだ参考程度の出来にすぎない。
例えば、キリのいい距離にして、「私は自転車で100km走った」をGoogle
翻訳で英訳すると、「I ran 100km by bicycle.」となる。これで意味は
通じると思うけど、検索オプションを使って用例を調べるとゼロ。世界中で誰
一人、そう書いてないのだ。逆にある意味、凄い訳かも。。(^^ゞ
「自転車で走る」って言い方が日本語的なんだね。ちなみに「私は自転車に
100km乗った」のGoogle翻訳は、「I rode 100km on the bike.」。
これなら問題ない。
ただ、自転車(bike)が文末にあるより、前の方に来る方がしっくりするから、
私は「rode my bike・・・」にしたわけ。その後に続く距離の前に、forとか
前置詞を入れるのは、日記としては硬すぎると思う。
☆ ☆ ☆
・・・とかいう説明自体が硬すぎると思ってる人のために、柔らかい話へと切り
替えよう。ま、ウチの場合、「硬い」のが好きな読者の方々が少なくないとは
思うけど♪ ある時は硬く、ある時は柔らかく、硬軟自在なのだ ♡ ハートは
要らないだろ!
で、超~柔らかいマニュ
アル本ね。もともと本屋
で英会話の本を探してた
んだけど、どれもイマイチ
だなぁ・・と思ってた所に、
たまたま英語日記の本
が目に飛び込んで来た
わけ。これこれ!
『英語で手帳にちょこっ
と日記を書こう』(神林
サリー、永岡書店、本
体1200円)。
情報量はそれほど多くないけど、可愛くて気軽に読む気になるのが、いいね。
I like this book(私はこの本が好きだ)♪ 本って、「中身」も大切だけど、
「外見」もすごく重要だと思う。ま、それを言うなら、ほとんどのモノがそうかも。
人間も含めてね。例外は、薬とお金くらいかな。。(笑)
☆ ☆ ☆
2枚だけ、内容
の写真を入れて
みよう。私は購
入者だし、好意
的な紹介だから、
大目に見てくれ
るはずだ♪
分かりにくい英
語には、もちろん日本語の説明がある。たとえば「asked me out」は、「私
に出て行けと求めた」(笑)・・・ではなくて、「私に告白した」。オサム君には即
yesだったのに、イケダ君の告白には、「いい友達になれるといいな」と書いて
る。汗マークだらけで (^^ゞ 可哀想なイケダ君。。
もちろん、この
本のターゲット
は女性だろうか
ら、ちゃんと手
書きのカラフル
な絵文字や顔
文字が入ってる
のだ。私も入れ
ようかな♪ 要
らない? じゃあ、入れよう(笑)。強引なのが好きなのだ。コラコラ。
そう言えば、そもそも私は英語と関係なしに、ブログに手描きイラストを入れ
ようとしてたんだよな。突然のお引越しパニックで忘れてたわ。って言うか、
イラスト本もサインペンも色鉛筆も、どこかに消えてたりする (^^ゞ
とにかく、日記カテゴリーに入ってる記事には最低1行、英文を入れると宣
言しよう。ドラマ記事を英語で書くのは、20年後くらいかな。。♪
☆追記: 実験ノートを公開したSTAP細胞・小保方さんは、ノートに描いた
ハートマークで叩かれてるらしい。単なる個人的ノートで、句点「。」
の代わりに「♡」を描くくらい、何の問題もないと思う。実害が無いし、
表現の自由だろう。
☆ ☆ ☆
最後に、昨日の走りについて。走るより、他の用事を片付けたかったんだけ
ど、ひょっとすると近々、自転車で100kmくらい走るかも知れないから、仕方
なく50km走って来た。
やる気もないし、2日前の50kmがキツかったから、ゆっくり走ろうと思ってた
のに、早くも太腿が超回復してたようで、勝手にグイグイとペダルを踏み込ん
でくれる♪ ま、風が無かったし、気温16度もちょうど良かったしね。ダメなの
は花粉くらいかな。やっぱ、あらかじめパブロン飲んどくべきかも。スポーツ用
に鼻に塗る薬もあるというお話。
ほったらかしの自転車もなぜか好調で、結局、2日前より4分早かった。ちょっ
と気になるのは、右膝の外側。ランニングほどじゃないけど、ペダルを不用意
に強く踏み込むと、ミシッと痛むのだ。ヤバイね。気を付けなきゃ。
という訳で、今朝はこれで終了。See you tomorrow(ではまた明日)☆彡
往路(2.4km) 9分15秒 心拍 92
1周(2.1km) 4分58秒 116
2周 4分42秒 130
3周 4分38秒 137
4周 4分35秒 140
5周 4分34秒 141
6周 4分59秒 137
7周 4分46秒 137
8周 4分33秒 138
9周 4分27秒 142
10周 4分29秒 144
11周 4分27秒 146
12周 4分27秒 145
13周 4分25秒 145
14周 4分29秒 146
15周 4分25秒 148
16周 4分30秒 146
17周 4分27秒 146
18周 4分28秒 147
19周 4分28秒 147
20周 4分34秒 146
21周 4分31秒 145
復路(3.7km) 7分53秒 123
計 50.2km 1時間53分 心拍平均136(75%) 最大158(中盤)
(計 2669字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
「英語」カテゴリの記事
- 『ウィズダム和英辞典』(第3版2019年・三省堂)、自分へのXmasプレゼント♪(2019.12.14)
- オー・ヘンリー『賢者の贈りもの』(The Gift of the Magi)、英語で再読した感想(2019.12.06)
- 「Black Friday」(ブラック・フライデー)、英語版ウィキペディアの語源説明(2019.11.22)
- 『ウィズダム英和辞典』(第4版2019年・三省堂)購入、人気の『ジーニアス英和辞典』と比較して(2019.11.15)
- 吉野彰氏のノーベル化学賞2019、受賞理由(リチウムイオン電池の開発、英語原文と和訳)(2019.10.15)
コメント