« 『続・最後から二番目の恋』第6話、軽~い感想&雷雨後ラン | トップページ | 慌ただしい1ヶ月がスタート・・&気温21度のハーフ走 »

Quick BASICの練習(2)~プログラム・モードでの入力&実行

超初心者プログラミング学習記事、第4弾。ほとんど予備知識ゼロの状態

から、ここまで3本の記事を書いて来た。正直、アクセス数は期待してなかっ

たが、予想より読者は多いから、関心を持ってる初心者の方々は少なくない

んだろう。

 

過去の3本は次の通り。ソフトのダウンロード方法その他、基本的な事はあ

まり繰り返さないので、必要ならば以下をご参照あれ。

 

  初めてのプログラミング♪

              ~メモ帳でバッチファイル作成(コマンドプロンプト用)

  初めてのプログラミング(2)~計算その他、簡単なバッチファイル

  Quick BASICのダウンロード、ダイレクトモード(Immediate)入力と計算

 

 

今回はいよいよ、代表的な初心者向けソフト・BASICの1つのヴァージョン、

Quick BASIC(クイック・ベーシック)を使って、プログラミングに挑戦する。

Microsoft(マイクロソフト)社自体が作ったヴァージョンかどうかは不明で、

無料のライセンス供与みたいなものかも知れない。いずれにせよ、合法的

なもののはず。

 

使用テキストは前回と同じく、少し前の高校数学の教科書、数研出版『数学A』

1995年版)。教科書の記述のままだと上手く行かないこともあるので、マイ

ナーチェンジの試行錯誤を繰り返すことになる。。

 

 

          ☆          ☆          ☆

初めて作って保存した、記念すべきプログラム「PROG0001」は、下の通り。

ファイル名の拡張子は「.BAS」となってるから、ベーシック・ファイルということ

か。前回のダイレクト(直接)モードでは画面の下側を使ったが、プログラム・

モードでは上側を使用する。要するに、こっちの方が普通ということだろう。

 

140524a

 

左に通し番号を付ける時、基本的に10ずつ書いてるのは、後で途中に必要

な命令を挿入するため。実際、私も途中で挿入したことがあった。

 

通し番号の右に、半角スペースを入れて、その右に命令を半角入力。最初に、

A=7という情報を伝えた後、「PRINT A」と命令することで、Aの値をプリント

(=画面表示)させる。プログラムの最後は、終了の命令、「END」(エンド)。

 

最初の式「A=7」が左右に広がって、スペースが入ってか全角になってるよう

に見えるが、これはソフトが勝手にやってること。私自身は普通に、半角で連

続入力してるだけだ。見やすくするための配慮だろうか。

 

プログラムの保存作業はほぼ普通通りだが、名前の付け方にかなり制限があ

るようで、2回却下されてしまった。それより問題は、プログラムの「実行」。教科

書では、「RUN」という命令を入力するようになってるけど、私の場合は上手く

行かなかった。よく見ると、上のメニューバーに「Run」と書かれてるから、そこを

クリックして成功。本当はキーボード入力でも、どうにか出来るのかも知れない。

 

140524b  とにかく、プログラムを実行させると、

 画面が黒く切り替わって、7とだけ表

 示された。適当にキーを押すと、元

 の青い画面に戻る。そこで、

「FILE」メニューから「NEW」を選択、新たなプログラミングが可能になる。

 

 

            ☆          ☆          ☆

140524c  続いて、2乗の計算プ

 ログラム。まず第10

 行は、プログラムの

 行時に、Aの値を入力

 (INPUT:インプット)

 させるように命令する

もの。単に「INPUT A」とするのではなく、「”A=”;」を挟むことで、実行後の

入力待ち画面に「A=?」と表示される。そこで数値を入力してエンター・キー

を押せば、その先まで表示されるのだ。

 

第20行は、「A=・・・」という形でAの値を表示せよという命令。第25行は、

「A*A=・・・」という形でA×Aの計算結果を表示せよ、という命令。このプロ

140524d  グラムを実行(RUN)させて、Aに3を入力すると、

 左のように表示される。

 

 ここでも半角スペースが入ってるように見えるが、

ソフトが勝手に表示してることだ。最初に3を入力する時も、私は別に半角ス

ペースは入れてない。

 

 

          ☆          ☆          ☆ 

次もほぼ同様で、2乗の計算の代わりに平方根(SQUARE ROOT)を計算

140524e  させるプログラム。平方

 根については、元から

 ソフトに入ってる組み込

 み関数SQR(X)を使用

 した。

 

140524f  実行して、16を入力した結果は左の通り。確か

 に、√16の値である4が表示されてる。この辺

 りで、ようやくほんの少し慣れを感じて来た。  

 

 

           ☆          ☆          ☆

続いて、三角関数。サインの組み込み関数SIN(X)は、角度Xの単位がラジア

ンだから、普通の度数(degree)を入力する場合ラジアンに直す必要がある。

 

180度でπラジアン、つまり3.14ラジアンだから、度数を180で割って3.14

すればいい。教科書では、πの近似値として3.14159を使ってるが、別に

正確な計算をしたい訳ではないから、一目で円周率と分かる3.14を選択した。

 

140524g

 

第30行の命令の前半で、私が「=」(等号)を入れ忘れたので、角度Aの度数

140524h  を30と入力した後の画面は

 左の通り。3行目に「=」が

 入ってないのだ。

 

計算結果の0.4997701は、本来のsin30°の値0.5より僅かに小さい値。

もちろん、π=3.1415926535・・・に対して、僅かに小さい3.14を使った

から、ラジアン単位の角度が少し小さくなり、サインの値も少し小さくなるわけだ。

 

 

          ☆          ☆          ☆

さらに、三角関数cos(コサイン)について、少し違うプログラミングを試して

みた。上のsinと同じ書き方でももちろんいいが、計算を2段階(or3段階)に

分けてある。

 

140524i  まず、度数表示の

 角度Aをラジアン

 表示の角度Xへと

 換算。次に、

 cos(X)の値を

 Yとおき、最後に

そのYの値を、「COS(A DEGREE)」(コサインA度)として表示させた。

 

140524j  実行して、角度Aに60

 度を入力すると、左のよ

 うに表示された。ラジア

ン表示の角度が少し小さくなるから、答はcos60°=0.5より少し大きい値

0.5004596となってる。ちなみに英語で「60度」と言う時は、複数形で

「60 degrees」となるようだ。

 

 

          ☆          ☆          ☆

今回のラストは、「相加平均」と「相乗平均」の比較。教科書の練習問題(答な

し)を自分でやってみたのだ。

 

2つの数A,Bに対して、加えて2で割った平均が相加平均(A+B)/2。一方、

掛け合わせて平方根を取った平均が相乗平均√(A×B)。0以上のA,Bに対

しては常に、 (相加平均)≧(相乗平均) となる。

 

140524k  今回は2つの数

 を入力した後、

 その2つと平均

 2つ、計4つ表

 示させることに

 なる。やや不安

だったが、普通にプログラミングしてみると成功した。

 

140524l   ちなみにAとBの入力は、1つ1つ、つまり1行

  ずつ進める形。2と8を入力すると、

  SOUKA(相加平均)=(2+8)÷2=5、

  SOUJOU(相乗平均)=√(2×8)=4。

  正しく表示されてるし、確かに相加平均の

  方が大きい。

 

これで、代表的なソフトによるプログラミングが一応、成功したので、最初の壁

を突破したような気分になれた。もちろん、まだまだ超初心者なので、少しずつ

先を目指すとしよう。

 

それでは、今日はこの辺で。。☆彡

 

 

 

cf. Quick BASICの練習(3)~REM 文、GOTO 文、IF 文、各種トラブル・・

                  (4)~IF 文、FOR 文、NEXT 文とループ(繰り返し)

                  (5)~二重ループ、流れ図(フローチャート)

                  (6)~DIM文と配列変数(添字つき変数)

                  (7)~関数値の計算、方程式の近似値

                  (8)~素数の判別、エラトステネスのふるい

                  (9)~数列の二項間漸化式と固有値、一般項

 

                                      (計 3041字)

| |

« 『続・最後から二番目の恋』第6話、軽~い感想&雷雨後ラン | トップページ | 慌ただしい1ヶ月がスタート・・&気温21度のハーフ走 »

数学」カテゴリの記事

プログラミング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 『続・最後から二番目の恋』第6話、軽~い感想&雷雨後ラン | トップページ | 慌ただしい1ヶ月がスタート・・&気温21度のハーフ走 »