王国ブラジルの底力、善戦チリに薄氷のPK勝ち・・
天気予報が外れまくって、雨続き。。自転車に乗れないから、代わりにW杯
人気に乗ってみた♪ いやぁ、何とも言えないビミョーな試合だったね。名勝
負ではなけど、延長込みの120分間+PK戦、ずっと緊張感が張り詰めてた。
以下、僅か1400字の手短な感想ってことで。
1回戦の最初の試合となった南米対決、地元ブラジル(A組1位)vsチリ(B
組2位)。ブラジルは優勝候補筆頭だけど、チリも予選リーグで前回優勝の
スペインを2-0で破った後で、勢いがある。個人的には、大会開始前から
ずっとブラジルとネイマールを応援してた♪ 6度目の優勝と得点王の瞬間
を見たい。
日本時間で夜中1時スタートだけど、私が見始めたのは、コンビニから帰って
来た1時半過ぎから。ちょうど、チリが1-1の同点に追いついた直後だった。
ただ、自陣でのつまらないミスからの失点だし、前半は明らかにブラジルが
押してたから、さほど心配もせず、パソコンをいじりながらのチラ見程度。美
人サポーターの姿は後ほど、ネットで観賞ってことで♪
ところが、後半に入っても1-1の同点のままで、大丈夫か?って感じで、私
も真面目に見始める。チリが前線から素早いプレッシャーをかけ続けて、ブ
ラジルの攻撃がつながらないと言うか、単なるパスさえカットされるほど。後
半はいい勝負か、むしろチリが押す感じで終了。
まあ、後半10分くらいのフッキの幻のゴールは、「ハンド」の反則には見えな
かったけどね。「ショルダー」(肩)ならともかく♪ あれが認められればブラジ
ルの2-1になって、試合が動いたはずだ。2-2とか、3-1とか。
延長戦は流石にちょっとブラジルが押してたけど、結局1-1のまま。動きが
いいのは、巨体をものともしないフッキの突破攻撃くらいで、ネイマールも目
立たないどころか、最後は足がつってた。暑さと疲れかな。FIFA公式サイト
だと、気温26度、湿度45%、風速6m/sだから、過酷でもないと思うけど。
貴公子オスカルは途中で交代。。
☆ ☆ ☆
そして、遂にPK戦。解説の金田喜稔も言ってたけど、明らかに開催国ブラ
ジルの選手の方が、プレッシャーがかかる状況。
ところが、ブラジルのゴールキーパー、ジュリオセザールの活躍もあって、両
チーム4人終えた所で、2-2の同点。ちょうどチリが追いついた所で、ブラジ
ルの5人目がネイマール。強烈なプレッシャーがかかる場面で、冷静に左側
に軽く決めたのは流石だった。ちょこちょこっと助走する、可愛い蹴り方♪
こうなると事態は一気に逆転。次のチリのキッカー、ハラに重圧がかかる。外
せば即・敗退の場面で、実際、ギリギリで右ポストにはじかれてしまって、試
合終了。
パンツはみ出しの宣伝行為が問題視されてるらしいネイマールだけど、結局
は勝利を決めたキッカーになって、緊張がとけた後は号泣してた。前半の1点
も彼のコーナーキックからだし、完全にヒーローだね。ブラジル美女達も号泣♪
TBSコメンテーターの極楽とんぼ・加藤浩次も感心してた。
あぁ、もう週間字数制限2万字に接近して来たので終了。松木の解説は笑え
るけど、金田の解説は頷けることが多い。熱さと冷静さのバランスが取れた
喋り方が好きだな。チリ選手の闘志あふれるプレーにも拍手♪ ボール支配
率だけなら、51%vs49%でリードしてた。
それでは、また来週 ☆彡
(計 1385字)
| 固定リンク | 0
「サッカー」カテゴリの記事
- アルゼンチンがクロアチアに完勝、「不適切」に同時通訳されたスペイン語2つ&13km走(2022.12.15)
- クロアチアがブラジルにもPK戦勝利☆、運やクジ引きより、技術と統計データ分析!&再びハーフRUN(2022.12.11)
- W杯・日本代表がロッカールームで折り鶴と共に残したアラビア語の意味(日本語訳)&右膝下痛13km(2022.12.08)
- カタールW杯、日本はクロアチアにPK戦負けでベスト8ならず、美女サポーターも涙で最後のゴミ拾い・・(2022.12.06)
- サッカーW杯「三笘の1ミリ」ゴール、VAR動画(毎秒50コマ)や写真では、ボールのミリ単位の判定は数学的に不可能では?(2022.12.05)
コメント
テンメイさん、毎日ブログに記事を書く事がどんなに大変なことか
実感しています。
「ブラジル対チリ」 ハラハラドキドキでしたから・・・
>チリ選手の闘志あふれるプレーにも拍手♪
チリ選手、ガックシ感が半端でなかったですね。内容はチリの方が
勝っていました^^サッカーは最後までわからないから面白いです。
>金田の解説は頷けることが多い
>熱さと冷静さのバランスが
わかりやすくて、変にテンション上げなくて聞きやすいです。
松木さんは苦手ですが、日本の応援だと思えば大丈夫です(笑)
そちらは雨が多いのですね。人間の体の方がサビは来ませんか(笑)
170キロ、バリバリですがテンメイさんには物足りない?
乗鞍頑張ってくださいね~~♪
投稿: orugann | 2014年7月 1日 (火) 15時32分
> orugann さん
ずいぶん頑張ってますね♪ 


ランが少な過ぎました。
一昨年せっかくV字回復したのに、

こんばんは
今からちょっと、燃え尽き症候群が心配です。
そりゃ、僕もか。。(^^ゞ
ずっと書き続けるためには、心身のパワーと時間の
配分が重要。9年近く続けても、迷いますね。
ブログへのパワーはちょっと多めにしとかないと、
毎日更新のキープは無理だと思います。
ツイッターなら簡単ですけどね♪
感想をほんの一言、つぶやけばいいだけだから。
「超~美味しい☆」とか、「爆笑!」「すげぇ~」とか。
チリの後半は良かったですね
ホント、あれは日本にとっても参考になる戦い方☆
昔の日韓戦の韓国みたいな闘志を感じました(笑)
あれだけプレッシャーが強いと、ブラジルでさえ余裕なし。
あと、ネイマールが途中から脚を痛めてたんですね。
何か、動きがイマイチかなと思ってました。
ま、点取り屋は脚を削られるのが宿命。
ロッベンがダイブしたくなる気持ちも分かります♪
ツイッター検索をかけてみると、
金田の解説にはアンチが少なくないようですね。
プラジル贔屓、聞き取りにくい、居酒屋解説、etc。
聞きやすいですよね。あの話し方。
選手としても解説者としても、一流の先駆者でしょう
「松木さんは苦手」(笑) 僕は川平慈英が苦手かも。。
雨、多いですよ。降水量より、回数が多いかな。
降ってる時間も長く感じますね。
また明日から、雨続きみたいだし。
自転車も身体もサビそうです (^^ゞ
170kmはバリバリじゃないでしょ♪
ショボショボです
難しいんですよね。両方やるっていうのは。
自転車の翌日とかにランニングすると、脚が激重で。。
乗鞍
去年がさっぱりだったから、今年は頑張ります。
ご声援どうも♪ orugannさんもしっかり歩いて下さい
ではまた。。
投稿: テンメイ | 2014年7月 3日 (木) 03時26分