惨敗後のブラジル、3位決定戦もオランダに0-3で完敗・・&リハビリ・ジョグ
(12日) リハビリJOG 10km,56分程度,心拍測定せず
う~ん・・・やっぱり元フジテレビ・アナウンサーの本田朋子は可愛い♪・・・
って話じゃなくて、「だめだルイス」(寒っ!)って話でもなくて、まじでダメだっ
たね。わが愛するサッカー王国、今回のW杯開催国でもある、ブラジル。。
私が無理して見始めたのは、朝5時半。「どうせまた負けてるんだろ」とか思
いつつ、テレビをつけたら、ホントに0-2でリードされてた (^^ゞ サッカーの
2点差はかなり重いのに、1-7でドイツに惨敗した準決勝の後だと、「たった
2点差か♪」とか喜んでしまう自分が怖かったりする。前半の内に1点返して
れば、後半はフツーに楽しめたのに、残念ながら点が入る気配さえない。。
☆ ☆ ☆
そもそも、点の取られ方がキツイね。開始早々、前半の2分か3分に、出場停
止から帰って来た守備の要、チアゴ・シウバがイエローカードを取られて、PK。
快足ロッベンに後ろから手をかけたってことだけど、録画で見ると、ギリギリで
ペナルティーエリアの外のようにも見える。主審がフリーキックにオマケしてく
れれば、試合展開はかなり違ったんじゃないかな。ま、勝負に「たら・れば」は
ナシなんだけど。。
続いて、前半17分の失点。今度は、もう1人の守備の要、攻撃でも活躍してる
ダビド・ルイスのミス。自陣のゴール際でクリアしたボールが、ゴール正面のブ
リントに渡ってしまって、あっさり0-2。これでもう、半ば戦意喪失だね。サポー
ターも。。
ダビド・ルイス、やつれてたように見えたのは気のせいかね? チアゴ・シウバ
は不眠症気味だったそうだし、監督も含めてみんな、あの歴史的大敗の後遺
症が大きかったんだと思うな。折角、骨折のネイマールもベンチ入りして応援
してくれてたのにね。。
☆ ☆ ☆
後半のブラジルも、ボールは持たせてもらえるのに、さっぱり崩す展開が作れ
ないし、FK(フリーキック) やCK(コーナーキック)もダメ。時々スタジアムに響
く、サポーターの皮肉なブーイングが悲しい。ま、ドイツ戦みたいに、相手国を
応援する大合唱が起きなかっただけでもマシかな・・・とか思ってしまう所がま
た悲しいのだ。
フジのサッカー解説をやってた清水秀彦は、私が苦手な喋り方をするし、ブラ
ジルの悪口を延々言い続けてるようにも聞こえる。ただ、内容的にはイチイチ
ごもっともな話で、全くその通りだから、余計に腹が立つのだ (^^ゞ
ブラジルの攻撃陣は動きが少なくて、ほとんど足が止まってる状態が目立って
たし、確かに「ブラジルはこれほど弱かったのか・・・」とか驚いてしまう試合内
容。伝統的にブラジルが得意なはずの華麗な動きやパス交換は、さっぱり無
い。たまにあるゴール・チャンスも、決定力不足で台無し。1発決めれば、全然
流れも勢いも違ってたのに。
後半の途中から登場したフッキはパワフルだけどコントロール力がない、とか
いう話もごもっとも。ま、今大会の彼は、運にも見放されてたしね。ハンド判定
になったチリ戦の幻のゴールとか、ちゃんと枠内へのいいシュートも結構打っ
てるのだ。
☆ ☆ ☆
敗北がほぼ見えて来た後半40分くらいから、場内がザワつき始めて、時々ま
たブーイングが発生。アディショナル・タイム(=旧ロスタイム)5分に入った途
端、オランダが綺麗に3点目を追加して、完全に敗北決定。まあ、イチかバチ
かで点を取りに行ってた時間帯だから、仕方ない面はある。
試合終了後は当然、またブーイングが場内に響き渡ってた。沈んだ表情で、
口に手を当ててジッと見つめる、ベンチのネイマール。あの後、ピッチの上ま
で歩いて行って、仲間をねぎらったらしい。。
終了後のインタビューは、まばたきが止まらない泣き顔のオスカルと、無念さ
に顔を歪ませる主将チアゴ・シウバ。フジテレビのスタジオも、完全にブラジル
応援モードだっただけに、沈鬱なムードが漂う。それでもやっぱり、本田朋子
は可愛いのだ(笑)。そこか!
しかしまあ、ブラジル側にとっては後味が悪い大会になったね。エースが骨折
でリタイア、準決勝1-7の惨敗、3位決定戦も0-3の完敗。あえて、いい点を
探すなら、大会運営のスムーズさくらいかな♪ 始まる前はボロくそ言われて
たのに、全然OKだったね。って言うか、北京五輪なんてのも始まる前はかな
り心配されてたのに、実際はスムーズだった。
たかが国家、されど国家。まだまだ、国家が威信をかけて本気で取り組むイ
ベントには、底力が感じられるね。「国家は幻想だ」と言うより、「国家は幻想
だ、などといった議論こそが幻想だ」と言うべきだろう。国家間の争いが絶えな
いのも、歴史認識の対立も、要するに自国への愛着が強いからなのだ。
もちろん、祭りの後のブラジルはまた、現実的な国内問題に悩むだろうけど。。
☆ ☆ ☆
ともあれ、1にブラジル、2にオランダだった私としては、これで2014FIFA・
ワールドカップも終了♪ もう、決勝戦は見ないけど、苦戦が予想されてるア
ルゼンチンを応援する。爽やかな性格の平成少年だから、あの準決勝を根
に持ってるのだ(笑)
W杯の間、度々更新
されて来たGoogle
のホリデーロゴ。今
朝はもう、トランクに
荷物をまとめたブラ
ジルとオランダのアニメになってた♪ 次は2018年、ロシアだね。ソチ五輪も
あったし、頑張るわな。隣国へも度々お出かけしてるし。コラコラ!
なお、昨日はまたリハビリ・ジョギングで10kmだけ距離を稼いで来た。気温26
度、湿度90%の蒸し暑さで、この程度の距離でも汗ビッショリ! とても昼間走
る気にはならないね。夏のレースなんて論外。涼しい高山の自転車ヒルクライ
ムを除いて♪
あぁ、心拍計どうしよう。実は昨夜の記事の後、エプソンの製品を注文しかけて、
重大な欠点に気付いたからあわてて中止したのだ。やっぱ、心拍重視だと、ポ
ラールが無難なのか。。
今週は左手首の捻挫の影響もあって、字数は少なめ、15859字となった。ま、
途中のドラマ記事は、マニアックでウチらしい内容になったと思ってる♪
ではまた来週。。☆彡
(計 2492字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
- お米が高過ぎるから、価格がわりと安定してる小麦の食品(パン・麺類)を増やしてる所&ジムのバイクは不調(2025.04.23)
- 迷惑メール急増!、大切なメールが埋もれてしまうほど多くて、削除するのも大変・・&短いジム(2025.04.22)
- 日曜恒例、仕事に追われつつ10km&一言つぶやき(2025.04.21)
「サッカー」カテゴリの記事
- アルゼンチンがクロアチアに完勝、「不適切」に同時通訳されたスペイン語2つ&13km走(2022.12.15)
- クロアチアがブラジルにもPK戦勝利☆、運やクジ引きより、技術と統計データ分析!&再びハーフRUN(2022.12.11)
- W杯・日本代表がロッカールームで折り鶴と共に残したアラビア語の意味(日本語訳)&右膝下痛13km(2022.12.08)
- カタールW杯、日本はクロアチアにPK戦負けでベスト8ならず、美女サポーターも涙で最後のゴミ拾い・・(2022.12.06)
- サッカーW杯「三笘の1ミリ」ゴール、VAR動画(毎秒50コマ)や写真では、ボールのミリ単位の判定は数学的に不可能では?(2022.12.05)
コメント