不正ログイン対策、ログインアラートとログイン履歴&僅かなジョグ
(16日) JOG 13.3km,1時間13分,心拍測定せず
3日続けてマニアックな記事を書いたから、もう今日は手抜き記事♪ 珍し
く、セキュリティ関連でつぶやいとこう。スマホのLINEも、乗っ取りやなりす
まし対策に、数字4ケタの暗証番号(PINコード)を追加で導入したって話だ
しね。
数日前から、コ
コログ(ニフティ
のブログ)にロ
グインすると、
管理ページに目
立つ形でこんなイラストが表示されるようになった。不正ログイン対策のアピー
ルね。これって、話題のベネッセ情報流出事件と無縁ではないんじゃないかな。
ベネッセの場合、内部犯行の容疑者は逮捕されたけど、情報漏洩の被害に
あった顧客に200億円分もの補償を用意してるとのこと。いまやセキュリティ
の問題は、大企業の経営を揺るがす時代になってる。当然、セキュリティの
監視は大勢でやった方が効率的だから、顧客にも協力してもらう方がいいわ
けだ。もちろん、顧客の側でもリスク管理になるから、お互いが得するWin-
Win。
☆ ☆ ☆
さて、不正ログインから身を守る“3つの方法”の最初は、「ワンタイム・パスワー
ド」。ログイン操作の度に、その時かぎりのパスワードが発行されて、それを入
力してログインを完了するシステムだ。今年3月に導入されてたらしい。
このシステムのポイントは、パスワードを受け取れるのが本人に限られてるこ
と。メールにせよ、スマホの専用アプリにせよ、本人のもとにパスワードが発行
されるから、たまたま普通のパスワードを見破った人間は、そこで挫折して、ロ
グインを完了できない。
ただ、普通のパスワードをいちいち入力するだけでも面倒だから、さらにワンタ
イム・パスワードを毎回入力するのは正直、ダル過ぎる (^^ゞ 私としては、とり
あえず保留、「1回(ワンタイム)パス」ってことで。。♪
☆ ☆ ☆
実際に私が使い始めたのは、残りの2つだ。まずは、ログイン・アラート。私
自身も含めて、誰かがログインしたら、警告(アラート:alert)のメールが送ら
れて来る。いつ導入されたシステムなのか、調べても分からなかったけど、
しばらく前からあったらしい。
まあ、メールに気付いて対処するまでに時間差が生じるけど、何も無いよりは
安心だろう。無料で、設定も簡単だから、早速取り入れた。@niftyのHPで、会
員サポートから簡単にできる。
ちなみに、アラートと似た言葉に「アラーム」(alarm)があって、今まで何となく
モヤモヤしたままだった。意味も非常に似てるけど、アラームと言うと目覚まし
時計のイメージが強いから、アラートと呼んでるんだろう・・・と解釈しとこう♪
英語の発音は、ネイティブ的にはかなり違うんだろうね。途中の母音が。
☆ ☆ ☆
そしてもう一つが、ログイン履歴のチェック。これ、Yahoo!メールだと時々やっ
てたけど、ニフティにこのシステムがあるとは知らなかった。これまた、いつ導
入されたのか不明。
こちらは手続き不要だけど、見るのがちょっと面倒ではある。会員サポートか
ら、お客様情報一覧に入って、右上のログイン履歴をクリック。下のような画
面が表示されて、当然、私自身のログイン記録だけがズラッと並ぶのだ。
1年以内の履歴をチェックできると書いてるけど、最新100件しか表示されない
から、毎日何度もログインする私の場合、最近の分しか見れない。ブログの更
新は1日1回としても、他にスパム扱いになったコメントやトラックバックを救出
したり、本物のスパムコメント(1日平均50個くらい)を削除したり、既にアップ
してある記事に加筆修正したり、色々あるわけ。
ログイン履歴を見ると、自分がパスワード入力を間違えて、ログインに失敗した
記録まで残ってて苦笑した♪ ま、打ちにくいパスにしてあるから安心できるっ
てことで。
とにかく、ニフティに限らず、ネットに限らず、皆さんも防犯にはご注意あれ。私
の場合、ネットより、家の防犯をもっと注意すべきかも。知り合いも、空き巣に入
られたって言ってたしね。。
(☆追記: Yahoo!の履歴は30件だから、niftyの100件は多い方なのかも。)
☆ ☆ ☆
最後に、久々のランニングについて一言。いや、やる気がないわけじゃないし、
左手首の捻挫もかなり治って来たんだけど、仕事とブログが忙しくて、走るヒマ
がないのだ。ま、ブログはあんまし言い訳になってないけど。。(^^ゞ
実は昨日もまた、サボって他の事をしようかなぁ・・・とか思いつつ、僅か13.3
kmだけジョギングして来た。気温27度、湿度90%。私が大っ嫌いな蒸し暑さ
の中、帰宅後のコカコーラまで、ひたすらガマン大会って感じ。ま、風が1.5m
~2mくらい、僅かに吹いてたのが救いだったかな。風はやっぱ、大きいね。手
首が完治したら、自転車で風を受けるとしよう♪
トップランナーなら、ランニングでもかなりの風なんだろうな。でも、それ以上に
身体の発熱が大きいから、むしろ一般市民より熱いんだろうね。だから、真冬
でも裸に近いウェアで長距離走れるわけだ。冷え性の小市民の私が真似した
ら、凍死するかも(笑)
STAP細胞の小保方さん、博士号取り消しにならなかったそうで良かったね☆
今からじっくり、やり直せばいい。それでは、今日はこの辺で。。☆彡
(計 2167字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 必要な空き容量10GB、所要時間1時間半の Windows Update 終了、PCモニターのトラブル(点滅)が少し直った?(2022.07.16)
- 東京メトロ(地下鉄)の車両内の無料「Metro Free Wi-Fi」終了、超久々に駅構内で使ってみると・・(2022.06.28)
- 短期出張、何とか無難に終了・・&8kmジョグ(2022.06.24)
- デルのアップデートでもPCモニター消灯が直らず、慌てて外付けHDDにバックアップ・・&8km(2022.06.18)
- 無理してIEを使い続けたら、Windows PCが不調・不安定に・・&10kmラン(2022.06.17)
「ランニング」カテゴリの記事
- ニューヨークの眞子さんと、一流の夫人定例会のドレスコード&涼しいから10kmジョグ(2022.08.05)
- 今年もお盆棚経は中止、回転灯篭のみ・・&気温28.5度で8km(2022.08.03)
- 誤送金の田口翔、Youtuber ヒカル、「究極のブロッコリーと鶏胸肉」、不思議な世界&気温27.5度で7km(2022.08.02)
- 約3年ぶりに自転車(エアロバイク)をジムで再開♪、22年7月の全走行距離(2022.08.01)
- 新型コロナを2類相当から5類にする件、法的に面倒で複雑(感染症法、政令)&気温28度で7km(2022.07.31)
コメント