パンク連発、タイヤ限界、自転車屋はどこもお休み・・&アイスバケツ
(18日) BIKE 35.5km,1時間19分,平均心拍 142
消費エネルギー 787kcal (脂肪 165kcal)
(19日) BIKE 26.1km,59分,平均心拍 146
消費エネルギー 539kcal (脂肪 113kcal)
また、変わったものが流行り出したんだね♪ 氷水を浴びるチャリティー、
アイス・バケツ・チャレンジ(Ice Bucket Challenge)(笑)。そのまんまか
よ! 有名な難病ALS(筋委縮性側索硬化症)の患者支援で、指名を受け
た人が24時間以内に氷水を浴びるか、100ドル寄付するかを選択。その
後、次の挑戦者3名を指名するとかいうお話。Facebookやtwitterを使った
ソーシャル運動。
これ、少なくとも日本のネットのニュースを見るだけだと、氷水を避けて寄付
したって話が見当たらないんだけど (^^ゞ 氷水かぶったネタばっか。まあ、
もちろん、(ひそかに)両方選択した人も多いんだろうね。楽しくはしゃいで、
寄付もしっかり。3週間で既に16億円集めたとかいうお話だ。浜崎あゆみの
Facebookの動画はちょっと笑えたかも♪
(☆追記: ウィキペディアによると、オバマ大統領は氷水をパスして寄付した
との事。ITmediaによると、サイバーの藤田社長、グリーの田中社
長も寄付を選択。)
氷水っていうのは、面白さやキツさはもちろんとして、身体が動かなくなる状
態を体験してみようって意味もあるのかね。あゆは逆に、走り回ってたけど♪
ま、日米(?)の有名人が中心みたいだから、小市民には関係ないとはいえ、
いかにもやりそうなセレブ達以外に、iPS細胞でノーベル賞を受賞した京大・
山中教授までやるとは驚いた。YouTubeの動画をご覧あれ。流暢な英語は
もちろん、あえて日本式の「バケツ」を使ってる所が、いいね☆
ちなみに、もし私が有名人で、指名を受けたら、氷水をかぶって動画をアップ、
「4人分」の寄付をした上で、次の3人は指名しないと思う。4人とは、自分1人
+次の3人という意味だ。「面白くなくて、ごめんなさい」とか謝ればOKだろう。
どうせ、運動の拡散は他の人がやるだろうしね。。
(☆追記: 起源は、少し前からあったコールド・ウォーター・チャレンジ、つまり
冷たい水への挑戦とのこと。氷水版を最初にスタートした人として、
L.A.Timesはピート・フレイツの名を挙げて、それが拡散してるけ
ど、英語版ウィキを読む限り、彼より先に始まってたような感じだ。)
(☆追記: ピート・フレイツ氏の友人で、発案者の一人とされるコーリー・グリ
フィン氏が、米国時間で16日の夜遅く、飛び込みで溺死したとの
ニュースが流れてる。氷水による心臓マヒではないが、今後の運
動拡散に水をかけることになるかも。。)
☆ ☆ ☆
あぁ、もう時間が無くなった (^^ゞ この2日間、まさかのパンク連発で、大幅に
時間をロスしたのが痛かったな。
最初に気付いたのは18日に走り終えた後。何かビミョーに走りが重いな・・と
思ったら、タイヤの空気がかなり抜けてる。チェックすると、チューブに小さい穴
が開いてたから、蚊に刺されながら修理♪ フツーはこれで直るし、この時も
直ったように見えた。
で、19日はフツーに走ってたんだけど、途中から何か変だなと思ってたら、終
盤になってガクッとスピードダウン。すぐ止まって調べてみると、同じ場所にま
た小さい穴が開いてる (-_-;) 別に何か刺さってるわけじゃないのに、修理で
貼り付けたパッチにすぐ穴が開くのは初めてじゃないかな。剥がれたとか、ズ
レたんじゃないのだ。
まあ、厚いゴムチューブの穴を薄いパッチでふさぐっていうのが、多少ムリっ
ぽい事ではあるけど、過去の修理経験だと大丈夫だったけどね。パナレー
サー、イージーパッチ♪ 世界のパナソニック・グループの一員なんだろうか
ら、もうちょっと頑張って欲しいもの。
で、もう諦めて、自転車屋でタイヤとチューブを買おうと思ったら、たまたま水
曜日はどこもお休み。ガックシ。。_| ̄|○ 仕方ないから、また蚊に刺され
ながら(笑)イージーパッチを貼ってみたけど、同じ失敗の繰り返しかも知れな
いね。一応、少なめの空気で再チャレンジしてみようか。
時間が無いから、今夜はアッサリこの辺で。。☆彡
(18日)
時間 平均心拍 最大心拍
往路(2.4km) 7分47秒 108 127
LAP1(4.2km) 9分34秒 128 147
2 9分06秒 143 155
3 8分56秒 148 157
4 8分47秒 152 165
5 8分56秒 152 164
6 8分56秒 152 164
7 8分46秒 158 170
復路(3.6km) 9分07秒 138 157
計 35.5km 1時間20分 142(78%) 170(93%)
(19日)
時間 平均心拍 最大心拍
往路(2.4km) 7分35秒 116 136
LAP1(4.2km) 9分37秒 133 146
2 9分00秒 143 155
3 8分56秒 146 156
4 8分53秒 152 159
5 8分55秒 155 161
6(2.7km) 6分10秒 157 163
計 26.1km 59分 146(78%) 163(90%)
(計 2089字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows10のブルースクリーン(QRコード付)連発、システムの復元も失敗、でもなぜか回復♪&15km走(2023.05.22)
- アップルのサブスクお試し無料戦略にハマって、さあ大変・・&細切れの走りで非効率・・(2023.04.26)
- 出張終了のご褒美はチョコケーキ「ブラウニー」♪、環境が2回変わったからか端末(PC&iPad)がトラブル連発・・(2023.02.21)
- iPad Pro 12.9インチ用スタンド購入、ホルダーの大きさ(幅)はギリギリだけど、高さ・角度調整が自由で便利♪(2023.02.17)
- 新型iPad ProをWindows PCのディスプレイにするアプリ「Easy Canvas」、WiFi無線接続も滑らか♪(2023.02.15)
「自転車」カテゴリの記事
- 最後は1ヶ月ぶりの厚底カーボンシューズで気持ちよく♪、23年4月の全走行距離(2023.05.01)
- 乗鞍、8年ぶりの参加料値上げは33%!、12000円は高いけど渋々エントリー・・&11km走(2023.04.10)
- 2ヶ月連続で毎日運動♪、23年3月の全走行距離(2023.04.01)
- 宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー(目標は月面フルマラソン♪)&23年2月の全走行距離(2023.03.01)
コメント