☆ブログ公開9周年☆
Yesterday was the 9th anniversary of this blog.
(昨日はこのブログの9周年記念日だった。)
It is 1 year to 10th anniversary.
(10周年まで、あと1年だ。)
Until that day,I will update the blog every day for sure!
(その日まで、私は絶対にブログを毎日更新し続ける!)
But to tell the truth,I’m not so sure♪
(でも実を言うと、それほど自信ない♪)
☆ ☆ ☆
1年に1回、セミヌードを公開する日がまたやって来た(笑)。昨日で、恒例の
8月の自転車ノルマも無事達成 (^^)v 上の写真とそれほど変わらない体型
を維持できてる。「『それほど』って、どれほどだよ!」って突っ込み、どうもど
うも♪ いや、月日は否応なく流れて行くのだ。諸行無常。。一般論か!
・・・って話の前に、前日、無事終了した24時間マラソンについて一言。私は、
土曜のドラマ中に挿入された僅かなシーン以外は、公式HPの動画しか見て
なかったけど、最後のゴールシーンだけは生放送でちゃんと見た。
TOKIOのリーダー・城島茂、43歳。ほとんど運動経験がないって話のわりに、
しっかりした101km完走。歩きまくった感じもないし、周囲に笑顔で応えなが
ら、時間内にきっちりゴール☆ 今まで正直、名前と顔しか知らなかったけど、
この走りで好感持った。
ま、番組的には最後ちょっと、時間が余った感もあったけどね(笑)。テーマ曲
『サライ』のサビの繰返しを使わなかったからかな。。
☆ ☆ ☆
私がテレビをつけたのは終了間際。武道館の中のゴール前で、城島とTOKIO
のメンバーがやり取りして、「お前、1人で行け!」って感じで、城島が単独ゴー
ル。実はその前に、メンバー5人全員で一緒に走ってたわけね♪
私の感覚だと、最後は1人でゴールっていうのは自然なことだけど、実はジャ
ニーズの先輩グループとしての繊細な配慮だったらしい。今年の24時間テレ
ビは後輩・関ジャニ∞の番組だから、クライマックスでTOKIOが目立つ訳に
は行かない。それで他のメンバー達が遠慮したって話で、なるほどネ。これま
た感心した。
毎年、8月末にあるこの長寿ボランティア番組、一昨年までは乗鞍のヒルク
ライムレースと重なって、ほとんど見れなくなってたけど、去年からレースが
1週間遅くなったから、一応見れることになった。ギャラ、演出、慈善活動とし
てのコスト・パフォーマンスとか、色々と批判もあるけど、これだけ定着して
る夏の風物詩だし、50周年目指して頑張って欲しいと思う。
☆ ☆ ☆
という訳で、24時間テレビとこのブログはどちらも、8月末が誕生日なのだ♪
これは必ずしも偶然ではない。夏の終わりに、日本中の熱い思いを注ぐの
が24h TV。一方、夏の熱い走りの総決算が、自転車の乗鞍ヒルクライム
で、それが終わった直後にこのブログを公開したわけだ。
だから、元々は『テンメイのBIKE』って感じのブログだけど、RUNもBIKE
も有酸素運動の代表だし、私は高校時代、一応、陸上部で中・長距離走を
やってた。だから、『テンメイのRUN&BIKE』と名付けてる。RUN&BIKE
という言い回しは、9年前にはほとんど無かったけど、最近は両方やるデュ
アル・レースで使われたりするようだ。時々、間違えて検索アクセスして来る
方もいらっしゃる♪
ランニングと自転車でスタートしたこのブログは、その後、ドラマ・芸能記事
や学問系記事も書くようになって、数年前からは「総合マニアック・ブログ」と
自称するようになった。
正直、私が一番得意なのは理数系の理屈だから、早めにその方向に絞り込
んだ方が良かったような気もするけど、今さら変えられないし、変えるつもりも
ない。たとえ、なかなか固定読者が増えなくても、もうこのまま進むことにしよ
う。一部の方は、ウチのトップページではなく、カテゴリー別の記事をブックマー
ク(お気に入り)登録してるようで、まあ、それはそれでアリだと思う。
正直、本当はトップページにアクセスして欲しいけどね♪ たまには「テンメイ」
検索も使って。そうでないと、天国の馬に検索ダービーで負けたままだから (^^ゞ
この1年間、とうとう馬に負けたままだった。多分、過去9年で初めてのことだ。
これは、意外と重要な事かも知れない。。
☆ ☆ ☆
と言うのも、この1年で初めて、アクセス数が少し右下がりになってるのだ。
まあ、8年間ずっと右上がりだったし、その前の1年で急増してたから、さほど
気にするような事でもないけど、爆発的なヒットが一つも無かったのは事実で、
素直に認めるしかない。
例えば、「テンメイ ガリレオ」とか「テンメイ ラストフレンズ」といった感じの
検索アクセスが続く状況なら、検索サイトでのウチの地位も馬に負けること
はないはずだけど、残念ながら上手く行かなかった。そもそも時代の流れは、
ブログからSNS(twitter、Facebookなど)に変わってるのが事実。
ただ、相当なアクセスは維持してるし、独自のマニアックな記事や小ヒットも
かなりある。例えば、激しい論争になったドラマ『明日、ママがいない』でも、
『ガリレオ 真夏の方程式』のレビュー&数式記事でも、あるいはSTAP細胞
問題でも、ウチらしい記事を何本もアップして、それなりに支持して頂いた。
数学・物理の斜方投射の記事はクリーンヒットになったし、『ハードナッツ!』
関連の数学記事も地味にアクセスを集め続けてる。
他に、この1年はプログラミング記事にも挑戦し始めたし、英作文の練習も
導入。英語の記事を10本書くっていう目標は全く達成できなかったけど、語
学系の話はかなり入れたつもりだ。やっぱり、世界を視野に入れるなら、ま
ずは英語。10周年に向けて、これからも取り入れて行こうと思う。中国語ま
ではなかなか手が回らないけど、日本語と似た漢字を使う言語だし、もっと
意識して行きたい。平和な草の根交流にもなるし♪
ちなみに、大震災以降、ウチでは放射線・放射能関連の記事を次々とアップ
して、それなりに好評だったけど、ここ最近は書かなくなってる。社会的な需
要が少なくなってるからであって、私自身は原発、福島など、関連するニュー
スには今でも目を通すようにしてる。今後はもっと、大地震関連の記事を書く
べきだろうね。首都圏在住ブロガーとしても、地震列島の国民としても。。
☆ ☆ ☆
個人的にはこの1年、何と言っても、「お引越し」騒動が大変だった。特に昨年
末から正月明けにかけては大パニックで、ブログも超手抜きになってしまった
けど、実はまだ騒動は片付いてない (^^ゞ 単なる引越し作業ではないからこ
そ、カッコ付きで「お引越し」と書き続けて来たわけだ。
まあでも、個人レベルで一番大切なのは、心身の健康だと思う。ブログ、仕事、
スポーツ、何をするにも健康が土台になる。各種検査では、おかげ様で全く異
常なしとされてるけど、ここ1年半の心臓のプチ不調は明らかだから、新しくし
た心拍計をチェックしながら、「あんまし」無理しない範囲で走り続けるとしよう。
「多少」の無理はするけどね♪ 無理やりするのが好きなのだ(笑)。コラコラ!
ともあれ、やるだけやったら、後はもう運命におまかせなのだ。「人事を尽くし
て 、天命=テンメイを待つ」。真の天命に巡り合える日を待ち望みつつ、地道
に走り続けるとしよう。
これからの1年も、どうぞよろしく♪ 10周年の後は未定ってことで。続けて
するのは疲れるもんで(笑) 最後は今年も、乗鞍のゴール地点の写真で終
わるとしよう。標高2700m、天上へと伸びる道のイメージだ。ではまた。。☆彡
(計 3126字)
| 固定リンク | 0
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
- ブログのURLのhttps化から1週間が経過、結果と感想(2020.12.23)
- ブログ(ニフティのココログ)のURL(アドレス)、安全なhttpsへの変更はほぼ成功か(2020.12.15)
- ☆重要なお知らせ☆ ブログのURL(アドレス)を安全な「https」に変更する予定(2020.12.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
コメント
☆ブログ公開9周年☆
おめでとうございます。
テンメイさん、
私はトップページからいつも読んでいます。
写真変わった^^とか楽しんでいます~~♪
「総合マニアック・ブログ」ですよね。
>そもそも時代の流れは、
ブログからSNS(twitter、Facebookなど)に変わってるのが事実。
簡単につぶやけるのがいいのでしょうね。
>個人レベルで一番大切なのは、心身の健康だと思う。ブログ、仕事、
スポーツ、何をするにも健康が土台になる。
本当ですね。しみじみ感じております。少し不調です・・・
「10周年」目指してくださいね。ファイト(^O^)
投稿: orugann | 2014年9月 1日 (月) 17時39分
> orugann さん








こんばんは。プチご無沙汰でしたね♪
祝辞コメント、ありがとうございます
トップページからいつも読んでくれる読者さんは
本当に貴重な存在です
毎日9年も頑張ってるのに、なかなか増えない。。(^^ゞ
トップ写真にコメントしてくれる人なんて、
orugannさん以外にほとんどいないし。。
ま、社会人の総合マニアック・ブログってものが
そもそも無理があるんでしょうね。
何よりも、時間的に無理がある。
「総合マニアック読者」っていうのも難しい。
ドラマが1本終わったら消えるとか、
興味のある記事を読み終えたらいなくなるとか。。
だから、ブログは何かに絞れと言われる訳ですね。
有名人以外の一般ピープルは。
ツイッターなら、無数の不特定のつぶやきが
やり取りされる世界だから、絞る必要もない。
有名人のブログの人気とか見てると、
ホント羨ましくなっちゃいます (^^ゞ
まあでも、あれは事務所や運営主体のスタッフが
サポートしてるし、全く別世界なんでしょう。
当然、大変な側面もあるでしょうしね。
SNSがこれほど広がるなんて、僕の感覚だと
「さっぱり分からない」(byガリレオ)♪
超簡単なつぶやきと軽い交流の連続、連鎖。
僕もそうゆう願望はあるけど、それよりは遥かに、
自分でまとまった事を喋りたい。書きたい。
時代の流れに合わせる気はしませんね。
少なくとも、もうしばらくは。。
心身の健康の内、より基本的なのは身体でしょう。
食べて、寝て、運動する
不調の時は、基本に戻るのがいいと思ってます。
僕も、10年ほど前に運動を再開するまでは、
少し不調な状態が続いてましたからね。
運動すると、腹が減るし、疲れて眠くなる。
あと、村上春樹も言ってたけど、持久系スポーツを
すると(なぜか)脳の動きも良くなる気がします
身体を通じて、心や頭が元気になる。
ってことで、不調の時ほど、お散歩をお勧めしときます。
派手めのウェアでバックシャンになって視線を集めるとか
他人の視線はフロントシャンにもつながるし、
フロントシャンは心の好調にもつながるはず
お互い、頑張りましょう♪
わざわざどうもでした。。
投稿: テンメイ | 2014年9月 3日 (水) 02時52分