ドラマ『昼顔』ノベライズ本、別の結末のあらすじ&感想♪
(☆18年6月27日の追記: 映画自体のレビューをアップ。
赤い絶望の闇に光った、
緑の蛍としての指輪=子ども ~ 映画『昼顔』 )
(☆17年6月25日の追記: 続編映画の記事をアップ。
映画『昼顔』ノベライズ、軽~い感想(ネタバレ少なめ♪) )
☆ ☆ ☆
今日、10月15日、人妻悪女の利佳子を好演した吉瀬美智子が、初のエッ
セイ集『幸転力』(小学館)の発売記念イベントに登場。まるでドラマみたい
に、10歳も年上の男性と結婚。1歳の娘さんにも恵まれてるらしい。
仕事も家庭も順調、妖艶な美貌にも恵まれた39歳の彼女に、報道陣がお約
束の質問。不倫の可能性について、「吉瀬さんは大丈夫ですか?」とたずね
ると、「神様がいると思っている人間なので、バチが当たるのでウチは大丈夫
です」、「遠慮したい」とか答えたとの事。こうゆう優等生女子ほど、逆に危な
かったりする♪ 自らの「内なる劣等生」の不意打ちに脆いから。
ドラマのラストで紗和(上戸彩)も口にしたように、神様のバチを覚悟してでも、
人間は自らの欲望に忠実であろうとする。そして、その罪悪感が、また特殊な
快楽を生み出すこともあるわけだ。それこそ、ドラマがオマージュ(敬意を込め
た模倣)した映画『昼顔』(1967年、仏・伊)の核心だった。。
☆ ☆ ☆
さて、ドラマのラストについては、既に最終回レビューと映画レビューで色々
と書いて来た。
人妻蝶の炎、新たな束縛の快楽へ~『昼顔』最終回
映画『昼顔』(Belle de Jour)~あらすじ、感想、ドラマとの比較
ただ、井上由美子の脚本とは「別の結末」(アナザー・エンド)を示した、百瀬
しのぶによるノベライズ本については、今までずっと読めないままになってた。
『昼顔~平日午後3時の恋人たち~Another End』(扶桑社)。
あちこちの書店で探しても見当たらなかったし、端末で調べても在庫なし。店
員その他にたずねるのも恥ずかしいし、ネットで内容の情報を探すのも気が
引けたのだ。北野先生(斎藤工)みたいにシャイな性格なもんで♪
ところが今夜、帰宅前に立ち寄った近所の本屋さんでようやく発見。「第2刷
10月20日」と書かれてたから、第1刷がすぐ完売して、増刷したんだろう。少
し先の日付けを記してるのは、単なる出版界の慣習だからスルーしとくとし
て、やっぱり評判がいいってことかね。少なくとも、ドラマのあのエンド=結末
より(笑)。
とにかく、「せっかく読んだから記事にしないと損」と考えてしまうのが、ブログ
依存症の怖い所♪ ごく簡単に、あらすじと感想をまとめとこう。当然ながら、
ネタバレ注意ってことで、「先に自分自身で読んでみよう」と思った方には、そ
ちらをお勧めしとこう。私自身も、今日までそう考えて来たんだから。。
☆ ☆ ☆
ところで、そもそも「ノベライズ」とは何なのか。ウチでは今までも、『たったひと
つの恋』、『プロポーズ大作戦』、『ラスト・フレンズ』について記事にして来たけ
ど、念のために説明しとこう。
基本的には、脚本(ドラマ制作用の台本)とドラマに忠実に書いた簡単な小説
だと思えばいい。脚本の中の、演技や状況などの指示の代わりに、感情や
情景の描写を少し補ってるのだ。だから、内心の解釈がちょっと違うなと感じ
ることもあるし、音楽や効果音が無いから、そこも少し文章で補うことになる。
あと、脚本やドラマの前に、あらかじめ「原作」がある場合は、そちらも参照し
てると思う。原作としては、小説とマンガがほとんどだけど、『昼顔』の場合は
50年近く前の映画であって、当然、ノベライズとの距離はかなり遠くなる。た
だ、参照くらいはしてるだろうし、実際、映画との関係はあった。それどころか、
映画の元になった原作小説(1928年)とも関係してるのだ。。
☆ ☆ ☆
では、アナザー・エンド=別の結末の部分だけ、ごく簡単なあらすじから。ま
ず、紗和と北野はペンションに行って、2人きりのエロい夏休みを思い切り楽
しむ(笑)。
いや、ホントにエロって言葉が強調されてるのだ。そのくせ、エロの具体的描
写が足りない辺りが、ノベライズ本の限界と言うべきか。まあ、そこは想像力
と心眼で補えばいい♪ 人妻や大人女子の場合は、経験や記憶も活用して。
その夏休みには、ドラマみたいな凄まじいドタバタは無し。2人は静かに別れ
ることになる。北野はやっぱり、乃里子(伊藤歩)との離婚はできないのだ。一
方、紗和の方は、俊介(鈴木浩介)と離婚。ただし、自宅やスニーカーに火を
つけたりはしない。俊介は、美鈴(木南晴夏)にも捨てられて、慶子(高畑淳
子)にお見合いを勧められたりする。相手はおそらく人間。ハムスターだと、
子ども(孫)ができないから♪
火事という、危険な火遊びの象徴は、紗和ではなく利佳子の側に生じる。絵
の盗作問題をキッカケに、元・妻の亜紀(高橋かおり)や滝川(木下ほうか)と
縁を切った加藤(北村一輝)が、利佳子と愛し合ってる所を、真菜(山口まゆ)
が見てしまう。自分も陽菜も大変な時なのに・・・とショックを受けた真菜は、
自宅で利佳子の洋服に火を付ける。
ちなみにこれは、映画にあった要素。人妻カトリーヌ・ドヌーブが、自分の手
で、淫らな情事に使った下着を暖炉で燃やしたのだった。
☆ ☆ ☆
真菜の目撃と動揺に気付いた利佳子たちは、すぐ自宅に戻るけど、既に火が
燃え広がって、煙もまん延。立ちすくむ利佳子に代わって、加藤がすぐに真菜
と陽菜を助け出す。利佳子は無理か・・・と思った時、滝川が勇敢に救出。その
滝川は、その時の後遺症に苦しんで自宅勤務になってしまうので、利佳子は
家庭に戻るしかない。夫の意外に深い愛も実感できたのだから。
ちなみにこの滝川の行為&後遺症は、映画『昼顔』の夫にも似てるけど、映画
の原作となった同名小説にも似たものだ。おそらく、ノベライズ本の作者・百瀬
は、元の小説のあらすじまでチェックしたんだろう。
加藤自身には、ドラマのようなドタバタは無く、友達がいるパリに向かう。一応、
利佳子を誘うけど、利佳子は別れを選択。愛し合ったまま、それぞれの道を歩
むことに。ちなみにパリというのは、芸術の都でもあるし、映画の舞台でもある。
☆ ☆ ☆
時は流れて、3年後。利佳子は紗和と再会。紗和のもとには、北野に似た息子・
一生(かずき)がいる。一生に一度の恋を忘れないための存在、一生に一度の
恋の証し。そんな紗和に、利佳子が告げたのは、北野と乃里子の別れ。
実は利佳子が、「あなた、無理して結婚生活続けて幸せなの?」とか乃里子に
たずねたのがキッカケだけど、その利佳子に話しかけたのは乃里子自身。と
いうことは、別れは、乃里子自身の無意識の思いにも沿ってたんだろう。
そしてラスト。一生(かずき)と一緒にいた紗和が、また靴ヒモを結び直してる
と、懐かしい姿を見かけて。。。(完) 完結の箇所は、あえて簡潔に♪
☆ ☆ ☆
と言う訳で、ノベライズの結末は、甘口のハッピーエンドらしきものになってる
のだ。ドラマのドタバタは省略。火事もヒロインではなく、利佳子の娘を原因に
して、しかも「災い転じて福となす」。逆に火事のおかげで、滝川一家は絆を
取り戻すことになる。利佳子=吉瀬の「幸転力」によるものだろう♪
このノベライズは確かに、基本的な要素を残しつつ、上手くまとめてある。た
だ男の私が読むと、やっぱり極端に女性向けのストーリーだなと感じるのも
事実。結局、ヒロインの人妻悪女2人は無事に幸せをつかんだのに、紗和の
夫は悲惨。利佳子の夫も微妙。加藤は1人きりで、一から出直し。
ドラマの場合、第1ヒロインである紗和の業(ごう)の深さ、罪と罰を強調して
るし、彼女は神とも距離をおいて、1人きりで不安な未来へと自転車をこぎ出
す。自分の脚が止まればすぐ転倒する、自転車操業の厳しい人生。まあ、テ
レビ的な正統派の倫理の反映でもあるけど、この核心部分だけ見るなら、ドラ
マの方が現実的だろう。ドタバタはあくまで、枝葉の問題。
ノベライズの甘い香りは、2年前に大人の女性のハートをつかんだNHK『は
つ恋』と同様。別世界のファンタジー=幻想に近いフィクション。少女マンガ
の王道と言うべきかも。そうした傾向は、『ラスト・シンデレラ』も同様なのだ。。
☆ ☆ ☆
違う見方をするなら、ノベライズが物語をキレイに終わらせたのに対して、ド
ラマはあえて、今後の展開を保留してるわけだ。ドラマの続きや映画を射程
に入れた上で。飢餓商法とか炎上商法の類と考えると、ドラマの最終回は大
胆な内容で、おそらく成功だと思う。あの最終回に不満だからといって、今後
の続きはもう見ないと決意するファンはごく僅かのはずだから♪
もちろん私も、続編に期待する1人。次は意表を突いて、利佳子が北野と不
倫するとか。とにかく、吉瀬が家族と一緒に楽しむような内容じゃ、物足りな
いのだ。CMが放映中止になるくらいの、凄い人妻エロスに期待しよう♪
なお、真菜が火をつけたのは、母・利佳子の「女」の姿を通じて、自分の内な
る「女」の部分と不意に直面したからとも考えられる。ノベライズの真菜は、思
春期の恋する乙女。当然、彼の欲望、自らの欲望で揺れ動く日々なのだ。
人妻蝶もいいけど、制服少女もいい・・・とか書いてると、サイバーパトロール
の方々に誤解されそうだから止めとこう♪ それでは今日はこの辺で。。☆彡
cf. 僅かな自転車連発&人妻不倫のぞき見♪(『昼顔』第3話)
豪州電車救出劇&人妻悪女不倫♪(『昼顔』第4話)&僅少自転車
続・氷水挑戦&人妻悪女開花(『昼顔』第5話)&パンク回避走行
人妻不倫中断~『昼顔』第6話、軽~い感想♪
人や昆虫の痛み、命の長短~『昼顔』第8話
嫉妬と窃盗~『昼顔』第9話&ジョギング2日目
夢か現実か、人妻蝶のピクニック~『昼顔』第10話
(計 3852字)
(追記 117字 ; 合計 3969字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- テレビ番組『雲上を駆ける! 第38回・乗鞍ヒルクライム2023』 (長野放送)、TVer動画で初めて視聴♪(2023.09.19)
- 歌い踊り歩き叫ぶ、昭和レトロのマニアックな宿♪、礼文島ユースホステル(NHK『72時間』)&2週間ぶりにジムでバイク(2023.09.17)
- 信州レース遠征の翌日、日テレ24時間マラソン特番(2023年・ヒロミ)を見た後、気温27.5度ジョグ7km(2023.08.29)
- 消費期限を11日過ぎた豆腐をうっかり食べた後、ビオフェルミンを飲んだら大丈夫だったけど♪&バイク45km3連発(2023.08.15)
- NHK『太平洋戦争1943(後編)』のごく短い感想、戦意高揚の単語数の推移とか&エアロバイクまた45km(2023.08.14)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 梅崎春生『飢えの季節』(23共通テスト)、全文レビュー~戦後の日常・欲望・幻想をユーモラスに描くエッセイ私小説(2023.01.21)
- 誰が、何に、どれほど飢えているのか?~梅崎春生『飢えの季節』(初出『文壇』2巻1号、2023年・共通テスト・国語)(2023.01.15)
- 黒井千次『庭の男』全文レビュー~居場所も力も失った高齢男性(家の男)の不安と性的倒錯(窃視症)(2022.01.23)
- テレビ未放映、『カネ恋』幻の第5話~第8話における『方丈記』の引用と意味(大島里美『シナリオブック』)(2021.01.08)
- 恋多き天才アインシュタイン、再婚した妻エルザよりも、義理の娘イルゼを愛して結婚したかったのか?(2020.09.19)
コメント