Air umbrella(空気傘)とクラウド・ファンディング&休養ジョグ
(16日) JOG 14km,1時間19分56秒,平均心拍138
消費エネルギー 733kcal (脂肪 191kcal)
面白い事を考えつくもんだな。
大人のオモチャを掲げて、お
客さんを呼び込んでる訳か♪
もちろん、面白グッズ開発へ
の投資家募集って意味ね。
このPR画像、言われなきゃ、
傘に見えないでしょ。まあ、
それこそポイントなんだろう
けど、そもそも雨を防いでる
ように見えないんだけど (^^ゞ まだ開発途上で未完成だってことか。あるい
は、もし雨を浴びたら視線も浴びるからOKってことかも。女性の場合には♪
さて、はるな愛の「エアあやや」は、身ぶりだけであややを装う芸。「エアギター」
は、ギターが無いのにギターを弾くふりをするパフォーマンス。だから、「エア・ア
ンブレラ」も、アンブレラ(傘)が無いのに持ってるふりをする芸かと思ったら、本
物の傘の機能を持たせるらしい。
なぜか、バイブレーターの振動
で濡れないのだ♪ コラコラ!
強風で雨滴をはじく、空気傘☆
気持ち良さそうな商品だね(笑)
☆ ☆ ☆
雨粒というのは物理学で、空気抵抗がある場合の落下運動の例として使わ
れるもの。実は落下速度を求めて、エア・アンブレラの風の速度(スピード+
向き)を計算しようと思ったんだけど、あまりに不確定要素が多過ぎるし複雑
だから、とりあえ
ず今日はパス。
しばらく後で再
挑戦するかも。
斜め上向きの
変化する力を加え
た落下運動だか
ら、前に詳しく扱った斜方投射とか、水ロケットの話にちょっと似てるのだ。ただ
し、雨粒は液体で変形・分裂するし、ぶつける空気も流体。雨粒の大きさや速
度も変化するし、実際どうなるのか、条件を変えて繰り返し実験してみないと
分からないはず。
まあでも、物理的には十分可能な話であって、後はモーターのパワー、リチ
ウム電池の持続時間、耐久性、重さとか、工学的・経済的な工夫の問題に
なる。どうせ相手は雨だから、安全性もそれほど気にする必要なし♪ 「念
のため、濡れてはいけない服装の場合は使わないでください」とか、警告し
とけば十分だろう。。
☆ ☆ ☆
さて、このエア・アンブレラ。中国・南京市の会社の名前にもなってるようで、
商品のアイデアも面白いけど、資金集めの方法も興味深い。「Kickstarter」
(キックスターター)というサイトを使って、不特定多数の賛同者から資金を
集めてる所なのだ。いわゆる、クラウド・ファンディング(crowd funding)。
「キックスターター」とは、今でも一部のオートバイに使われてる装置で、足の
キックでエンジンを始動させるもの。要するに、人力で開発プロジェクトを始動
させる企画って意味だろう。
非営利かと思ったら営利企業で、そのくせ出資者金儲けを禁じてるとのこと
(byウィキペディア)。要するに、気に入った企画への出資を約束(pledge)
することで、後援(back)の意志を示すシステム。見返りは商品自体とか、
記念グッズみたいなものらしい。夢の応援とか、遊び心って感じ。
今現在、既に381人の後援者がい
て、44915ドル(500万円弱)の出
資が約束されてるらしい。残り7日、
正式発売より先に画期的な商品を
手に入れて目立ちたい方は、お試
しあれ。自己責任で♪
ま、責任と言っても、僅か1ドルで
もOKだから、リスクは小さいかも。
傘が欲しい人は最低88ドルだか
ら、1万円弱。ちなみにウィキによると、プロジェクトの成功率は5割弱。ただ
し、この場合の「成功」とは、資金調達の成功のことらしい。その後、実際に
経済的・技術的成功まで辿り着けるかどうかは、別問題なのだ。
それにしても、面白い時代というか、面白過ぎて怖いというか。インターネット
の力、恐るべし。私があれこれ情報発信できるのも、ネットのおかげだしね。
さて、「オモチャ」で空気傘を装うツイートが拡散するのを見物しようかな。♪
☆ ☆ ☆
と言う訳で、今日もまた時間が無くなったから、走りについては一言だけ♪
まあ、今回は単なるリハビリ・ランなのだ。突然、1km4分半切りのバトルを
楽しんだおかげで、流石に昨日はちょっと後遺症があったけど、大した事は
ない。身体が温まるにつれて、走りも心拍も落ち着いてくれた。
トータルでは1km5分43秒ペース。ま、6分でもいいと思ってたし、心拍も低
いからOKでしょ。と言っても、気温16度、湿度90%なら、もうちょっと心拍が
低くてもいいけどね。多分、まだ心臓に軽い炎症が残ってるんだと思う。何し
ろ前回、心拍176まで上げちゃったから (^^ゞ
あぁ、それにしてもホント、涼しくて気持ちいい♪ 今が一年で一番過ごしや
すい季節かも。ほんじゃ、もっと頑張れよ!ってことで、お仕事に出かけよう。
それでは、また明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大心拍
往路(2.4km) 14分00秒 134 146
1周(2.14km) 12分46秒 137 143
2周 12分17秒 140 150
3周 12分16秒 140 150
4周 12分03秒 140 148
復路(3.04km) 16分33秒 139 151
計 14km 1時間19分56秒 心拍平均138(76%) 最大151(83%)
(計 2109字)
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- NHKワクチン接種スケジュール報道に対する河野太郎・行政改革大臣の「デタラメ」発言、ファクトチェックするとNHKはほぼ正しそう(2021.01.20)
- バイデン大統領就任式、力強い英語スピーチ(黒人女子が♪)&プチジョグ・プチラン(2021.01.21)
- コロナ下の金融緩和バブル、ドル建て日経平均株価はバブル期超え、史上最高値を更新(2021.01.14)
- ジョン・レノン殺害から40年、「ライ麦畑」の射殺犯の動機・理由・背景(英語版ウィキペディアの解説)(2020.12.08)
- 「神の子」マラドーナ追悼、86年W杯イングランド戦5人抜き「世紀のゴール」の映像分析(スペイン語実況)(2020.11.26)
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
コメント