可愛いナースとホワイトハウスで抱き合ったオバマ♪&流しラン
(25日) RUN 20km,1時間44分24秒,平均心拍 152
消費エネルギー 1116kcal (脂肪 190kcal)
President Obama hugged nurse Nina Pham,
who had just recovered from Ebola.
オバマ大統領は、エボラ熱から治ったばかりの看護婦、
ニーナ・ファムさんをハグした。
I was moved by the photos and was a little surprised.
私はその写真を見て感動したし、ちょっと驚いた。
あぁ、疲れた。。(^^ゞ たったこれだけの英文を書くのに、どれだけの英語情報
をチェックしたことか。冠詞で悩むのは毎度だけど、エボラ熱はもう「Ebola」だ
けなんだね。メディアだと、「fever」(熱)とか付けないのがフツーみたいだ。過
去完了が大げさ過ぎるけど、過去形の直後に現在完了形を使う勇気はない♪
「and was」のwasを省略する度胸もない小市民であった。。
☆ ☆ ☆
ってことで、1日だけ、縮小&部分カットした写真を使わせて頂こう。明日に
はもう、写真は削除する♪ (既に削除) ホワイトハウスの公式ブログの写
真なら、公的著作物として堂々とコピペするんだけど、この通信社の写真の
方がいいもんで。
ギュッと抱き締めた瞬間だし、ナースの表情も背中のカーブ(笑)もいい。オ
バマ大統領の顔も少し入ってるし。看護婦なのに、茶髪でメッシュ入れた巻
き髪がギャルっぽい所もまた、可愛いのだ♪
しかし、感染が分かってから、たった12日間で完治? もともと若くて健康で、
最高レベルの治療を受けたからだろうけど、それにしても早いと言うか、速い
と言うか。まさに不幸中の幸いで、良かったね♪ 抗体を含む血漿の輸血が
効いたってことかな。。
☆ ☆ ☆
それにしても、わざわざお母さんもお姉さんもホワイトハウスに招待して堂々
とハグするなんて、誰が企画してどう実現したのか興味深い所。数ある政治
的パフォーマンスの中でも秀逸だと思う。お姉さんもちょっとキレイ系だし(笑)。
そりゃ、関係ないか。
エボラウイルスが全く検知されない状態になってるんだろうけど、放射能と同
様、検知されないことと存在しないこととは別の話のはず。私が大統領ならビ
ビって、こっそり断るかも (^^ゞ ま、そうゆう小市民は大統領になれないわな♪
ちなみに、米国で2人目の感染者となったナースも回復したとのこと。実に素
晴らしい。。あと、ニーナさんの記者会見みたいな英語スピーチを動画ニュー
スで見たけど、話してる内容の想像がつくのにほとんど聞き取れなかった。最
後にジョークを入れてウケてたのに、意味不明で笑えず。ガックシ。。_| ̄|○
どうも、プライバシーを尊重して欲しいと言った後、文末で「reunite with my
dog Bently」(再会するんです。犬のベントリーと♪)と言ったらしい。プライ
ベートで誰と再会するの?と思わせて、ペットの犬でオチをつけたわけネ。お
堅い記者会見でさえユーモアを交えるのは、欧米独特の洒落た文化かも。。
☆ ☆ ☆
一方、昨日の走りについては、また一言だけ♪ またサボリそうになりつつ、
渋々と20km走って来た。気温19度、湿度85%が涼しく感じたっていうの
は、風邪気味だった私の体調が回復したってことかね。それにしては頭が
ボーッとしたままだったりする。そりゃ、寝不足&生活の乱れか (^^ゞ ある
いは、お菓子の食べ過ぎかも(笑)。子どもか!
疲れが溜まった状態で長めの距離だから、1km5分半ペースでいいなと思っ
てたけど、ごく自然にペースアップ。時々、勝手に身体がダッシュする妙な走り
で、終盤は1km4分59秒まで到達(細かい・・)。復路に気が緩み過ぎたけど、
トータルでは1km5分13秒ペースに収まった。これなら記事冒頭は、「JOG」
じゃなくて「RUN」と書けるのだ♪ ま、2年前ならJOGと書く遅さだけど (^^ゞ
乗鞍ヒルクライム終了後からランニング・シーズンを再開して、1ヶ月半。ここ
まではかなり上手く走り込んで来たと思う。しかし、まだ「結果」を出してないか
ら、次は本気で走ってみるつもり。2年近く前に、心臓が不調になって以来、ど
うも心拍を上げてハーハー走る気がしないもんで。。
なお、今週は計18563字となった。ではまた来週。。☆彡
時間 平均心拍 最大心拍
往路(2.4km) 13分35秒 135 148
1周(2.14km) 11分27秒 147 151
2周 11分16秒 150 155
3周 11分12秒 152 156
4周 10分57秒 155 159
5周 10分49秒 157 160
6周 10分48秒 158 162
7周 10分39秒 160 165
復路(2.62km) 13分42秒 157 166
計 20km 1時間44分24秒 心拍平均152(84%) 最大166(91%)
(計 1976字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
「医学・医療」カテゴリの記事
- コロナ+インフルエンザ、合計の死亡者数だと例年と同じか&気温21.5度ジョグ(2020.11.20)
- GoogleのAIによる国内コロナ感染・死者予測、年末にかけて増加、京都大は異なる予想(2020.11.17)
- コロナワクチン(vaccine)の有効率(efficacy)の計算と意味、有効性(effectiveness)との違い(2020.11.10)
- 健康主義(ヘルシズム)vs「人間にとって大事なもの主義」、どちらが新興宗教か?(医師・大脇幸志郎)(2020.10.13)
- セカンドオピニオンは自費診療で高いから、医療サイトで検索して担当医を変更した感想(2020.09.26)
コメント