『きょうは会社休みます。』第4話、超軽~い感想♪
まず、個人的にウケたコネタから。今ふと思い付いて、「きょうは歯医者休み
ます。」でGoogle検索してみたら、自動的に修正されて、「きょうは会社休み
ます。」の検索結果が表示された(爆)。皆さんも是非、お試しあれ。いや、単
に私が、歯医者に行くのを休みたいもんで♪
『歯医者』じゃなくて『会社』ね。初めて見た前回は20分遅れだったけど、今
夜は早めに見始めた。22時18分くらいから♪ 同じだろ! いや、この忙し
いのに週に2本もドラマを見てていいのかと疑問を感じるから、『信長』も10
分遅れだったのだ。
『信長』はどうも、冒頭の伏線を後で回収するパターンみたいだから、最初か
ら見た方がいいね。今週だと、身内の裏切り者とか、その子供たちの話が私
には分からなかった。後でネットで調べて、ようやく理解。なるほど、冒頭で信
長と子どもたちが仲良く遊んでたわけか。それで、子供たちのために裏切った
身内にも優しい対応だったと。
それに対して、『今日は会社』・・・じゃなくて『きょうは会社』の場合、冒頭は公
式HPのあらすじだけでもいい気がするけど♪ 要するに、ピンク・シュシュ疑
惑も解決、合い鍵もらってラブラブ状態。ところが、朝尾(玉木宏)の高級車で
家まで送ってもらった所を父親(浅野和之)が目撃。誤解して、家に連れて来
なさいと言ってしまったと。
ちなみに私が見た範囲だと、今週の花笑(綾瀬はるか)は白いピアスをして
なかった気がする。という事は、やっぱり先週は、「パール・ピアス」だったん
じゃないかな? ピアスとシュシュとクロック(観覧車)をつないだ、あの軽~
い印象記事、案外、的を射た内容だったかも♪ おかげさまで、あちこちか
ら意外なほどのアクセスを頂いてる。
小物や外見への関心っていうのは、やっぱ女子目線の特徴だろうね。男子
目線は、大きなもの、抽象的なもの、理屈系に向かいがちなのだ。例えば
先週、仰向けでも大きく目立ってた、綾瀬の胸とか♪ その大きさかよ!
☆ ☆ ☆
さて、私が見始めたのは、ちょうど花笑が車から降りた辺りだったかな。30
歳のOLが、付き合って2週間の男子学生を実家に誘うと。それは確かに、
新入社員がボーナス増額を要求するみたいなものかも♪ と言っても、別に
今どき、それで怒ったり露骨に嫌がったりするような男は少ないはず。せい
ぜい、ちょっとビミョーな空気が流れる程度だろう。
私が最初に、女の子に家へ招待された時、まったく何も考えてなかった (^^ゞ
単に、一緒に飲んでた場所が家のそばだったから、「ちょっと寄ってく?♪」っ
て感じのノリだったと思う。
突然の夜の訪問っていうのも、フツーなら失礼な話だし、手土産も無しだっ
たけど、ご両親2人とも大歓迎してくれて、次々に料理や飲み物が登場。私
は、その場の社会的意味が分からないまま、親切な家庭だな・・・と思いな
がら、無邪気に楽しく過ごしてしまったのだ(笑)。確か、「泊まっていけば?」
とも言われたと思う。で、「今日、持ってないんで」とお断りしたら、お父さんが
腰を抜かしたと♪ コラコラ! そりゃ、話を盛ってるだろ。
☆ ☆ ☆
話をドラマに戻すと、父親が誤解に気付いて、「腰を抜かし」たわけね。いや、
公式HPにそう書いてるのだ(笑)。大げさだわ! 母親(高畑淳子)はいきな
り、カワイイ田之倉(福士蒼汰)に、「セックスしてるの?」と聞いたと♪ そりゃ、
『昼顔』のオモロイ姑だろ!
しかし、田之倉の対応はほとんどパーフェクトだったね。流石はテレビドラマ
だ(笑)。ま、藤村真理の原作と、金子茂樹の脚本がよく出来てるって事か。
福士って、全く知らなかったけど、確かに可愛いね(笑)。アブナイわ! ジャ
ニーズじゃなくて研音なのか。でも、バク転は出来ると。負けた・・・_| ̄|○
勝つ気かよ♪ 『仮面ライダー』や『あまちゃん』にも出演してたのか。
渋谷で声をかけられた経験なら、私もあるけどな♪ ま、手数料7万円くらい
取られて、仕事ゼロってパターンのお客様扱いでおしまいだろうけど(笑)。
私の友達も、事務所まで行って、費用を聞いてそのまま帰ったとの事。
とにかく、堅物で融通の利かない父親も、すぐに気を落ち着けて、美少年の
好きな焼酎を手土産に渡したと。その木箱を花笑から受け取って、大切に飾
る美少年。あぁ、女心わしづかみ。。(笑) 父親と花笑とマモルのお散歩シー
ンも良かったね。地面にへたり込むマモルの演技も上手い☆
最後、ブスッとした調子で父親が交際を認めた時の、緑の斜面と夕焼けの
対比もキレイだった。よく出来たCGだね♪ コラコラ。
☆ ☆ ☆
そして終了直前、お子様たちが寝静まった時間帯に、大人向けシーンが登
場♪ 先にピンクの合い鍵で田之倉の部屋に入って、正座した花笑がする
ことと言えばもちろん、ベッドの下のチェック(笑)。あそこは一発、ウケを狙う
所でもあるけどな。私なら、「もう何も無いよ♪♡」と書いた紙を置いとくかも。
で、一番大切な22時55分くらいに、ウチのテレビが故障したらしい。途中が
映らなかったのだ。2時間分くらい(笑)。ベッドの脇には焼酎の瓶・・・。ピンク
のシュシュも使えるな。。コラコラ!
しかし、まだ21歳だから間違いなく3回は楽しんだ後(断定♪)、女性読者
&視聴者向けサービス(笑)として花笑に朝ゴハンを作ってあげて、時間差
通勤か。「きょうは会社休みます」じゃないんだ。たぶん花笑が先に出社し
た後、隣部屋の住人が田之倉にクレームをつけたはず(笑)。細かいわ!
いや、私が昔、クレームをつけそうになったことがあるもんで (^^ゞ 年上OL
と若い男。あまりに凄くて。。ま、小市民としては当然、壁に耳・・・じゃなくて
ガマンしたけど。「耳はダメ ♡」なのだ(笑)。そりゃ、『ラスト・シンデレラ』だろ!
ちなみに持久系アスリートの最高回数は・・・。聞いてない? あっ、そう♪
☆ ☆ ☆
って感じで、超軽~い感想は早くも終了。来春まで、実生活最優先なのだ。
そりゃ、フツーか (^^ゞ いや、私はフツーじゃないのが好きなマニアなのだ♪
違った。マニアック・ブロガーなのだ。
来週はラブラブの2人がケンカして、そこに朝尾が入り込むって感じかな。
突然、失脚した彼に、花笑が母性本能を感じてしまうとか。案外、「うつけ!」
と怒鳴るのも意外感あって、いいね♪ 『信長』の帰蝶かよ。
朝食のソーセージは生だったのかな・・・とか想像しつつ、それでは今夜は
アッサリこの辺で。。☆彡
P.S. 放送終了に時間を合わせるかのように、朝日新聞デジタルで水曜
ドラマ対決の記事がアップされた。
「こじらせ女子」か「全員悪女か」 水曜夜の対決に明暗
私は沢尻エリカ様の『ファーストクラス』を全く見てないから、あちら
はほとんど何も言えないけど、「マウンティング(女性同士の格付け)」
という言葉が早くもフツーになってしまった部分はあると思う。あまり
長続きしないし一般ウケもしない、特殊な要素。
それに対して、『きょうは会社』は基本的に超オーソドックスな恋愛物
語で、あまりに平凡、パターン化され過ぎてて、逆にドラマとして目新
しさがあるほど♪ 綾瀬と福士がハマリ役なのも大きい。特に、ほん
わか、胸キュン、地味、マジメ、メガネ、天然というのは、綾瀬でない
と好感度を保てない組合せだろう。。
P.S.2 第4話も17.3%と高視聴率。僅かながら、右肩上がりも継続☆
cf. パール・ピアス、ピンク・シュシュ、ピンク・クロック
『きょうは会社休みます。』第5話、超軽~い感想♪
『きょうは会社休みます。』第6話、超軽~い感想♪
『きょうは会社休みます。』第7話、軽~い感想♪
『きょうは会社休みます。』第8話、軽~い感想♪
『きょうは会社休みます。』第9話まで、原作コミックとの比較
『きょうは会社休みます。』最終回、軽~い感想♪
・・・・・・・・・・・・・・・
Allez,je vais pas au travail aujourd’hui.
(計 3254字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 円x²+y²=3上に有理点がない証明、円x²+y²=2と楕円曲線y²=x³+2の有理点の求め方と計算~『笑わない数学2』第8回(2023.12.07)
- 1+2+3+4+・・・=-1/12、オイラーの数式とラマヌジャン総和法による「証明」~NHK『笑わない数学2』第7回(2023.11.30)
- 円周率 πと自然対数の底eが代数的数でなく超越数であることの証明(背理法)、円積問題~NHK『笑わない数学2』第5回(2023.11.22)
- ケプラー予想の前に平面充填問題、どんな四角形でも平面を埋め尽くせることの幾何学的証明~NHK『笑わない数学2』第6回(2023.11.18)
- 結び目理論の指紋、アレクサンダー多項式と交点の数、領域、行列式の計算方法、べきと符号の正規化~NHK『笑わない数学2』第4回(2023.11.03)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- アリス・谷村新司追悼~ボクシングの曲『チャンピオン』の歌詞モデル、カシアス内藤の引退試合(沢木耕太郎『一瞬の夏』より)(2023.10.17)
- 外資系FTIコンサルティングとジャニーズ事務所、「氏名」NG記者リストの感想&11km走、1km4分半バトル(2023.10.05)
- ライオンの娘がシマウマ・・藤島ジュリー景子も被害者だったのか?&10月の残暑で9kmラン(2023.10.03)
- ジャニーズ事務所の新社長・東山紀之、記者会見で覚悟と誠実さは見えたが、前途多難・・&11kmジョグ(2023.09.08)
- 再び残暑7kmジョグ&短い芸能つぶやき(2023.08.30)
コメント