超一流、ファーストクラスの乗客の特徴 by 国際線CA(スッチー)♪
According to a beautiful flight attendant for international
airlines,first class passengers have outstanding qualities.
ある美しい国際線キャビン・アテンダントによると、
ファーストクラスの乗客たちは優れた特徴を持ってる。
残り2日で2700字しか書けない。シメ・・・じゃなくて、困ったね♪ 英作文ノ
ルマの解説をする余裕さえないほど。珍しく、ビジネス本の話でも書いてみよ
うか。向井理の結婚ニュースか、深田恭子のサーフィン水着写真集の話で書
く方が、遥かにアクセス多そうだけど (笑)
私はその種の本はほとんど読まないし、書店で手に取ることさえ滅多にない
けど、売れてるってことは、それなりに面白い本、面白い内容も一応あるんだ
ろう。発行部数(?)12万部とされるベストセラー、『ファーストクラスに乗る人
のシンプルな習慣』(祥伝社)は、amazonのレビューだとかなり低い(悲惨な)
評価。でも、元・国際線CAの美女だから許されるのだ♪
そもそも、この種の教訓本は、読み手のキャパ(器)で軽く大らかに受けとめ
ればいいだけ。帯の美人スッチーっぽい写真と、「元国際線キャビンアテン
ダント」という文字を見るだけでも十分だろう。・・・って、何に?(笑)
で、その著者、名前まで美しい美月あきこにインタビューしてまとめたような
記事(執筆は戌亥真美)がSankeiBiz(産経ビズ)に載ってて、たまたま目に
入ったわけ。その時点で私は写真を見てなかったけど、文章だけでも別に腹
は立たなかったから、以下、超短いまとめと感想を書いてみよう♪
☆ ☆ ☆
まずは10月12日の記事、「ファーストクラス常連の“超一流”たち 『余裕が
あるオレ』アピールしない」♪ タイトルだけでも私には笑えるけど、これだけ
で怒る人もいるんだろうね。そうすると相手の思うツボ、「やっぱりホントは余
裕がない人達」ってことになるわけだ。ファーストクラスの座席みたいに、ゆっ
たり構えて読めばいい。
ちなみに、僅か3%の人し
か座れないとの事。標準正
規分布のグラフだと、左の
グラフの右端、青い部分だ。
・・・と、他人事のように書い
とこうか(笑)。カシオの計
算サイトより。
まず、長財布とか高級ブランドのロゴをアピールする財布は使わず、二つ折
りのシンプルな財布をスマートに使う。余計な現金とかレシートとか入れない
のだ。財布の種類は私も同じだけど、使い方がちょっと違うかな。レシートそ
の他が溜まって、お札が埋もれてたりする(笑)。
☆ ☆ ☆
続いて、靴へのこだわり。ピカピカで、リペア(修理)までして大切に使う。スリッ
パに履き替える(!)時には、キレイに揃えて通路から遠くに置き、中が見えな
いように、備え付けの靴ベラやシューズクロス(!)で隠す。高級旅館も同様と
のこと。
ホホーッ・・・、これは細かい配慮だな。メモメモ。今度、エコノミーで実行して、
CAに無視されたらブログのネタにしようか♪ しかし、一流女性客も靴を脱ぐ
のかね? すると、素敵な香りが漂うとか(笑) 靴磨きは嫌いじゃないけど、
すぐ汚れるから面倒なんだよなぁ。。あっ、自分でやるようじゃ、三流か (^^ゞ
コートや上着を座席の背もたれにかけないっていうのは、私と同じだね。飛
行機だと、コートは手荷物と一緒に上に置くことが多いかな。もちろん、他の
乗客の荷物のジャマにならないように、気配りして。オッ、これで二流くらい
には近づいたかも♪ CAに渡す時は、ハンガーにかけやすいように向きを
変える。ポイントを稼いだ後、こっそり名刺を渡すってことだろう(笑)
他に、シャツは清潔な白。姿勢が良い。。ウ~ン、白って、真っ白は一般社会
だと今、かなり少数派じゃないかな。姿勢は、多少マシになった程度♪
☆ ☆ ☆
続いて、10月19日の記事、「ファーストクラスで仕事する人はほぼゼロ・・・、
手荷物でわかる“超一流”の乗客」。
電車でよく仕事してる私の立場は?(^^ゞ 面白いことに、一つランクが下の
ビジネスクラスだと、約7割が機内で仕事してるらしい。そりゃ、ビジネスだ
から当然かも♪
手荷物が少ないのは私も一緒だけど、「“超一流”の方々は、身のまわりの
ものを選択し、要不要の仕分けができる人が多いのです」。。ポリポリ (^^ゞ
ビジネスクラスの方々は・・・なぜか・・・あれこれ・・大量に・・・」(笑)。いやぁ、
実は今回、この文がグサッと心に突き刺さったから、記事にしたわけ♪
なぜか、自宅にあれこれ大量にあるんだけど。機内どころか自宅でさえ、「ゆっ
たり過ごせる快適な仕様」には程遠い状況。ビジネス本じゃなく、歴史小説や
伝記を熱心に読むっていうのは、分かりやすいね。要するに、トップで大活躍
する人から学ぶと。ただし、日常と離れた遠い時空で。ブログを熱心に書く人
はいないらしい(笑)
☆ ☆ ☆
そして最後が鮮やか。到着後、読み終えた本を、「悪いけれど、本を処分して
おいて」とCAに渡す♪ で、CAがそれを読んで勉強する。これ、エコノミーで
やろうかな。凄い迷惑そうな顔をされるのが、また妖しい快感だったりするの
だ(笑)。コラコラ! アブナイわ。
とにかく、余計な物は処分して、シンプルに! それでは私もまた、頑張って
片付けることにしよう。1年前の荷物を♪ 今日はこの辺で。。☆彡
(計 2208字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
- にわか雨が上がった直後にプチジョグ&一言つぶやき(2025.07.05)
「社会」カテゴリの記事
- 日本とか先進国では少子化、世界は人口増加、合計特殊出生率(TFR)が高い国はアフリカ&重いマシンでジム不調(2025.06.05)
- 生成AIによるディープフェイク映像・音声の功罪、近未来ドラマと世界の状況〜NHKスペシャル『創られた“真実”』(2025.03.19)
- ライブ配信中に殺害された女性、借金250万円の民事裁判の判決後も容疑者に支払いせず?&再び緩急13km走(2025.03.13)
- 投げ銭ライブ配信中の女性殺害で話題の「ふわっち」(whowatch)、検索して視聴するだけで難しい&緩急13km走(2025.03.12)
- 富士山噴火の検討本格化、シミュレーションCG動画でイメージ練習&再びリハビリ、1km5分以上は「ジョグ」扱い♪(2025.01.15)
コメント