お市の方のInstagram&『信長協奏曲』第10話、原作コミックとの比較
Instagram(インスタグラム)というものは、個人的に滅多に見ないし、twitter
やFacebookと比べてネットのニュースになることも少ない。私が昨日見たの
は、フィギュア・羽生に対するプルシェンコの写真付きコメント以来だ。
『信長コンツェルト』を見た直後、お市の方=水原希子のインスタグラムが話題
になってたから、すぐにア
クセス。ちなみに丸1日後
の今夜、Yahoo!ニュー
スのエンタメ部門でランキ
ング1位になってるので、読んだ方も少なくないだろう。
まず、フツーにFirefox 32で見ようとしたら、トップページへのアクセスは出来
るけど、写真のクリック拡大でフリーズ(異常停止)してしまう。続いてブログ用
のブラウザ、I E 9を使うと、全く閲覧不能。何も見えない白い画面のまま (^^ゞ
最後にGoogle Chrome 39を使うと、やっと正常に見れた。
もちろん、OSその他、PC環境にもよるだろうけど、これは滅多にないトラブル。
今どき、どんだけ不親切なシステムなんや!・・と思って検索すると、PCブラウ
ザに対応し始めてから、まだ2年も経ってないわけね。基本的にスマホ向けの
アプリで、写真に特化したFacebook&twitterもどきって感じか。。
☆ ☆ ☆
さて、話題の股間写真。あ
らかじめ予想はしてたけど、
思った以上にフツーの芸術
写真で、彼女の股間でもな
ければ、彼女が撮った作品で
もないらしい。ネガティブな反応を受けて、「これはアートです」とtwitterで反
論したくなる気持ちも分かる。
ただ、それだけの一言反論ツイートに留めとけば、ニュースの1位にはならな
かったはず(良し悪しはともかく)。「コンビニに並んでいるエロ本は下品です」
とか、「キャパシティが少ない人が多くて」とかいう言葉を付け加えたから、大
きな話題性を持ったわけだ。まあ、自己主張とか議論の応酬に関する、文化
や習慣の違いもあるのかも。自分という個人を押し出す外国、周囲との和や
同調を重視する日本。
それにしても、フォロワーの多さには驚いた。インスタグラムで178万人(!)、
ツイッターでも43万人もいるのか。原作コミックのお市の方と同様、突出した
部分があるからこその人気かもね。平凡な小市民ブロガーは正直、『信長』
を見るまで、名前も顔も知らなかった。。(^^ゞ
☆ ☆ ☆
一方、かなりテクニカルでエモーショナル(情動的)なテレビドラマになってた、
『信長協奏曲』第10話。今まで、おゆき(夏帆)には興味なかったけど、帰宅
直後に肉野菜炒めを味わいながら、ちょっとウルウルしてしまった♪ あのダ
イビング・ヘッドの素早さに感動して(笑)
今年の初夏のサッカーW杯2014、スペイン相手にオランダのファンペルシー
が決めたゴール並みの素晴らしさだった・・・って、コラコラ! 細かすぎて伝わ
らないだろ。サブロー信長(小栗旬)に命を助けてもらったおゆきの、命がけの
恩返しね。
その前にはもちろん、死亡フラグ(死への伏線)も立ちまくってた。最終回直
前で時間に追われてるのに、単なる脇役の侍女の幸せシーンを強調。400
年後でさえ珍しいデザインの着物に身を包んで、利家(藤ヶ谷太輔)と「でえ
と」(デート)。将来の夢とか語り合ったラブラブ・モードを用意した上で、キー
パーの頭を超えるループシュート。違うわ! 信長に襲いかかった女の刀を、
スライディングした身体で受け止めて防いだのだ。忍びだから、動きはいい。
☆ ☆ ☆
その前には、偽物の信長のためにこれ以上の犠牲を出さないように・・・なん
ていう伏線までちゃんと張ってたね。サブローが偽物だと既に知ってた恒興
(向井理)は、我慢できなくなって激怒。ラストは遂に、一対一で命令。「織田
から出て行け!」。
この恒興も、ドラマの最初からサブローの一番忠実な家臣だったわけだから、
物語の展開が何とも「ドラマチック」なのだ。延暦寺焼き打ちに続いて、羽柴
秀吉(山田孝之)が将軍・足利義昭(堀部圭亮)をだまして挙兵させ、すぐに
倒す展開といい、テクニカルな脚本だと思う。岡田道尚と宇山佳佑による共同
執筆か。
良し悪しや面白さはともかく、原作からも歴史からも離れて、偽物発覚、秀吉
の悪役的活躍、将軍討伐、侍女殉死を、1回分のドラマにまとめて描くのは大
変だと思う。その辺り、石井あゆみの原作コミックと比較することで、さらに確
認してみよう。。
☆ ☆ ☆
原作だと、将軍・義昭が挙兵したのは自らの判断。わざわざ、腹心の細川藤
孝(ドラマは市川知宏)が止めたのに、強引に挙兵して、周囲の加勢も得られ
ず、あっという間に劣勢。信長のもとへと寝返った細川が、義昭との和睦交
渉に向かい、結局は和睦。要するに、白旗を上げて退散となったのだ。ま、
義昭のおバカキャラと外見の濃さでは、ドラマも原作も同じ♪
原作だと、その和睦の数日後、武田信玄まで死んで、いよいよ信長の天下
統一が近づく。いつものように、ドラマより原作の方が史実に近い。歴史的
には、和睦=講和が1573年(元亀4年)4月5日、信玄の死が4月12日と
のこと(ウィキペディアより)。
一方、コミック11巻の最後までに、明智光秀の顔がサブロー信長と同じだと
知ってるのは、おゆき、森蘭丸、秀吉、細川の4人かな(多分♪)。恒興は全く
の脇役で、関係なし。4人の内、おゆきだけが、光秀が本物でサブロー信長
は偽物だと気付く。その少し前には、おゆきの姉・うのの指示を受けて、おゆ
きの幼馴染の男・とき丸が、「上杉謙信さまのために信長を殺せ」とか伝言。
既に、謙信よりも信長に魅かれてるおゆきはしばらく悩む。しかし、たまたま
落石に遭遇した信長を反射的にダイビング・ヘッドで(笑)助けてしまった後、
逆に決断。私はこのままではいけない・・ってことで、忍(しのび)らしく、本当
に屋根裏を通って信長を殺しに行く。その場で、サブローは偽物だとあっさり
認めて、お互いの素性がハッキリした後、ドラマ以上にウルウルする展開に
なるのだ。
特に、姉・うのが泣かせる♪ どうしてドラマは、こんな魅力的なキャラを省
いたのかね。数少ない萌えポイントにもなってたのに。。(笑)
☆ ☆ ☆
ネタバレが多過ぎるのも気が引けるから、このくらいにしとこう。11巻の後は
全く知らないし、ネットで調べる気も無し。雑誌『ゲッサン』だと2014年10月
号~2015年1月号まで、おそらく4回掲載されてるから、コミック1冊分くらい
物語が進んでるはず。
なお、原作だとエロ本(笑)は出てないし(追記: 私が読んでない序盤で出た
らしい)、徳川家康(ドラマは濱田岳)は遥かに男っぽく、未来の大物っぽく描
かれてる。おそらく、『信長協奏曲』の後、『秀吉協奏曲』や『家康協奏曲』も狙っ
てるのだろう。このまま、ある程度以上の人気が続けば。。
個人的に原作で一番気に行ってるのは、お市の方の長女・茶々。母以上に
おてんば、元気が良くて、笑顔も可愛いのだ♪ アブナイわ! 史実としては、
やがて秀吉の側室(妾)となるわけで、既に原作でも秀吉が目を付けてた。
ま、単なるロリコンかも。。(笑)
☆ ☆ ☆
来週は一応、連続ドラマの最終回だけど、その後に実写映画が予定されてる
し、最後って感じの緊張感はさほど無し。予告編だと、まるで平成の現代へと
サブローが戻るような感じにも見えたけど、どうせ映画の時はまた戦国時代
なのだ。
案外、映画だと、修学旅行先の時代劇村で「劇中劇」の形になったりして♪
映画『信長協奏曲』の中で、信長の映画の制作シーンを映して、そこに戦国
時代から過去の本物がタイムスリップして来るとか。ま、止めといた方が無
難かも(笑)
直近3回の国政選挙でも分かる通り、時代は保守的なのだ♪ あまり革新的
な作品だと、反発を招いてしまう。ちょうど、お市の方のインスタグラムみたい
に。。それでは、今日はこの辺で。。☆彡
P.S. 第10話の視聴率は11.4%。ここまで2ケタは死守したことになる。
来週も最終回だから、おそらく大丈夫。全話の平均視聴率は13%
弱になるはず。
cf. 『信長協奏曲』第1話、軽~い感想♪
『信長協奏曲』第2話、軽~い感想♪
『信長協奏曲』第3話、軽~い感想(『信長公記』付き♪)
ルービック・キューブ1面(+α)完成方法♪&『信長協奏曲』第4話
『信長協奏曲』第5話、超軽~い感想♪
お市の方の小豆袋、出典は本当に『朝倉家記』なのか
『信長協奏曲』第8話、原作コミックとの比較など
『信長協奏曲』第9話、短~い感想♪
『信長協奏曲』最終回、軽~い感想♪
(計 3492字)
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- わたせせいぞう新作アニメ『ハートカクテル カラフル』全5話、軽~いレビュー(声優・亀梨和也&満島ひかり、NHK)(2023.03.31)
- 亀梨お気に入りの80年代カラーコミック『ハートカクテル』と、名作「思い出ワンクッション」(Eテレ『スイッチ インタビュー』)(2023.03.28)
- 60周年を迎えた日本初の深夜アニメ『仙人部落』(エイケン、1963年)、映像も脚本も完成度が高い大人向けコメディ♪(2023.03.04)
- 削除された菊池真理子のマンガ『「神様」のいる家で育ちました~宗教2世な私たち~』、全5話の感想(2022.07.13)
- ドラマ化決定!、人気漫画『正直不動産』1巻(無料試し読み♪)の感想と個人的な思い出(2021.12.08)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- テレビ番組『雲上を駆ける! 第38回・乗鞍ヒルクライム2023』 (長野放送)、TVer動画で初めて視聴♪(2023.09.19)
- 歌い踊り歩き叫ぶ、昭和レトロのマニアックな宿♪、礼文島ユースホステル(NHK『72時間』)&2週間ぶりにジムでバイク(2023.09.17)
- 信州レース遠征の翌日、日テレ24時間マラソン特番(2023年・ヒロミ)を見た後、気温27.5度ジョグ7km(2023.08.29)
- 消費期限を11日過ぎた豆腐をうっかり食べた後、ビオフェルミンを飲んだら大丈夫だったけど♪&バイク45km3連発(2023.08.15)
- NHK『太平洋戦争1943(後編)』のごく短い感想、戦意高揚の単語数の推移とか&エアロバイクまた45km(2023.08.14)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- ジャニーズ事務所の新社長・東山紀之、記者会見で覚悟と誠実さは見えたが、前途多難・・&11kmジョグ(2023.09.08)
- 再び残暑7kmジョグ&短い芸能つぶやき(2023.08.30)
- 信州レース遠征の翌日、日テレ24時間マラソン特番(2023年・ヒロミ)を見た後、気温27.5度ジョグ7km(2023.08.29)
- DJ SODA性暴行事件、男2人出頭で収束に向かうか&過去最悪の湿疹の痒みの中、1年ぶりにリアル自転車(2023.08.22)
- 映画『SEE HEAR LOVE』、真治(山下智久)が借りたリルケの詩「私の目を消し去ってみようとも」(ドイツ語原文、英語訳)(2023.08.09)
コメント
こんにちは~

今日はめちゃ寒いっすね!
戦国時代も人肌で温め合ったのかしらん('▽'*)。。oO
>どうしてドラマは、こんな魅力的なキャラを省いたのかね。
そうなのよ~。
私もね、
コミックを楽しみに読んでるお客様から聞いて、
今回は違った目線が入ったせいか少々混乱。
ちなみにエロ本は、
家康が大人になる前に渡したらしくて、
それで大人になったのかは分かりませんが…
「大人」って何だ
当時は15歳じゃ遅いのか?(笑)
前の方(巻)だったからよく覚えてないけど、
ドラマとは違うって言ってた。
それに、
帰蝶のイメージが全然違うのがツライって。
「うつけ」って呼ぶのも。
キリがないぐらい違和感を話してくれた
私の方は、スッキリしたようでモヤモヤ(笑)
映画へ続くとなると、
最終回ではスッキリさせて貰えないかも?
タイムスリップものでは今期の、
『素敵な選TAXI』が最終回まで流石な展開でしたよ。
恐るべし脚本家バカリズム
投稿: mana | 2014年12月17日 (水) 12時54分
> mana さん


こんばんは~
今夜もめちゃ寒いっすけど、星が綺麗。。
って言うか、「寒いっすね」って、急に
や
なんて入れてるし、






キャラが変わったような言葉づかいですね♪
絵文字も珍しく
案外、なりすましとか(笑)
確認のため、人肌で温め合いましょう
で、まさか、ゆきの姉・うのに食いついて
くれるとは思いませんでしたよ☆
なるほど、お客様情報ね。
最近は美容師さんも、お客さんと話さないように
なって来たとか聞いたけど、流石はプロ♪
ここで「プロ」って言葉を選ぶあたり、
僕も別の意味でプロかも
原作マンガだと、帰蝶どころか、
秀吉や光秀よりも、ゆきの方が活躍してます
最新11巻だけなら、ゆき&うのの活躍は
信長以上かも。ゆき・うの協奏曲(笑)
間違いなく、どこかの2次創作で
レズSMのスピンオフが作られてるはず♪
縄や刀まで使う過激なプレイ
一方、まさかエロ本情報までくれるとは。。
早速、確認しました。第3巻の序盤だったかな。
単なる会話のネタとして出てるんですよね。
そんな情報までお客さんがくれたんだ!
おまけに、しっかり覚えてるし(笑)
僕が「大人」になったのは、3段階プロセス。
それぞれ、○、○○○○、○○○○がポイント
どれもハッキリ覚えてます。
最初は冬の朝だから、自分でこっそり洗う時に
水が冷たくて・・って、実話だろ!
15歳は遅過ぎかも♪
「うつけ」は、原作比較記事でも書いたけど、
最初だけにしとけば良かったんですよ。
ずいぶん活躍した後まで言い続けてるから変。
特に原作の場合、信長がフツーに戦国武将っぽい
から、帰蝶はフツーにお殿様扱いしてます。
ドラマの信長は、優しさや迷いを前面に
出してるから、確かに「うつけ」っぽいけど、
別に帰蝶が活躍してるわけでもないし。。
・・・って感じでキリがないくらい違和感を話すと、
manaさんに違和感が生じるわけね♪
で、ブログのコメント欄でスッキリすると
最初から続編の映画が予告されてるパターンは
珍しい気がしますね。
どうして、ここまで特別扱いするのかな。
まさか、社長と原作者が・・・コラコラ!
とりあえず、逆タイムスリップは生じるのかも。
『素敵な選TAXI』、評判の良さは聞いてるけど、
どうしても「洗濯しぃ」(よく洗濯する人)に
聞こえて・・(笑)。関西あたりの方言です。
ドラマが関西テレビだから、その意味もあるのかも♪
毎度、愛情あふれるコメント、どうもです
ではマタ。。
投稿: テンメイ | 2014年12月19日 (金) 04時04分