TOUT EST PARDONNE(すべては許される)としても・・&27kmジョグ
JOG 27km,2時間22分44秒,平均心拍156
消費エネルギー 1594kcal(脂肪 223kcal)
アメリカもフランスも、ここぞという時に限っては、絶対に引き下がらない国だ
ね。日本で同様の事が起きたら、どうなるのかな・・・とか考えてしまう。
フランスの週刊風刺紙「Charlie Hebdo」(シャルリー・エブド)が襲撃されて、
ちょうど1週間後の明日(1月14日・水曜)、生存者たちによって最新号が発
売される。12日に一部の内容が公開されたようで、早くもフランスでは大きな
話題になってるようだ。普段の60倍程度、300万部を16ヶ国語で発行する
とのこと(日本語版は不明)。
公開された表紙を見ると、預言者らしき男性が涙を流しつつ、かの有名な
言葉を書いた紙を持ってる。「JE SUIS CHARLIE」(ジュ・シュイ・シャル
リー)、私はシャルリーです。背景の色は、神聖とされる緑色で、背後のロゴ
は、「TOUT EST PARDONNE」(トゥ・テ・パルドネ)。すべては許される、
あるいは、すべては許されている。英語なら、「All is forgiven」だろうか。
(☆2月12日追記: 朝日新聞で池澤夏樹が紹介してたので、SYNODOS
の翻訳家・関口涼子の記事を読んでみた。「すべては
許される」は「重大な誤訳」で、直訳すれば「すべてを
赦した」となるとの事。
文法的な指摘は、未確認ながら興味深いが、重大な誤
訳とも思わない。過去の罪をすべて赦すのなら、現在や
未来の罪への歯止めにはなってないのだ。すべてはや
がて、過去になるのだから。意味の多様性など、「すべ
ては許される」と訳したところで失われない。
☆ ☆ ☆
「すべては許される」というのは、出版者=生存者にとってはおそらく、表現
や言論の自由の主張のつもりなんだろう。預言者の風刺画(caricature)も、
聖なる背景色の使用も許される、と。ひょっとすると、泣いて謝罪する預言者
も許されるという、神の立場からのような意味まで込めてるかも知れない。
ただ、これでは直ちに、テロも許されるという解釈が可能になってしまう。本当
は、テロは許されないけど風刺画や言葉は許されると言いたいはずで、その
意味では、テロの後の公式サイトのイラストの方が分かりやすい。尖ったペン
シル(鉛筆)を握ったこぶしを突きあげてるのだ。
神であれ仏であれ、仮に超越者の前ではすべてが許されるとしても、それは
別次元の許し=赦しであって、この世で何をしてもいいという話ではない。そ
もそも、たとえ超越者が許してくれても、被造物(人間、動物、自然)が許して
くれるとは限らない。
テロの直後とあって、生存者たちが自由を必死に強調する気持ちは十分に
理解できるけど、なるべく早めに落とし所を探る必要がある。譲歩は一切し
ないというような言葉は、相手がそのまま返して来た時に、対立を激化させ
るだけ。そして、個人レベルのテロを力づくで抑え込むのは不可能。世界中
に予備軍が控えてるのだから。
今こそ、知性と理性を示すべき時。沈着冷静な現実的対応を望みたい。。
cf. 仏紙『カナール・アンシェネ』、福島の風刺画と見解(フランス語原文)
P.S. シャルリーという名の後にテロ犯の名をつないだ風刺芸人デュード
ネは、身柄拘束されたらしい。法律違反の取り調べとはいえ、表現を
めぐって、自由と規制の二重基準(ダブルスタンダード)のような曖昧
さも感じられる。
☆ ☆ ☆
今週から厳しい文字数制限が始まったので、早くも終了。2日休んだ後、今日
は半月ぶりに27km走にチャレンジ。ゆっくりジョギングするつもりだったのに、
ランに近い中途半端なスピードになってしまった。ま、気温6度で風も弱い、絶
好のコンディションだったし、疲れもちょっと回復してたしね。
トータルでは1km5分17秒ペース。なぜか右の靴ヒモが5回もほどけてしまっ
たから、ヒモ自体がへたってるんだろうね。レース中に切れる恐れもあるし、
そろそろ交換すべきかも。ではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大心拍
往路(2.4km) 13分00秒 147 161
LAP1(2.14) 11分31秒 153 158
2 11分18秒 155 160
3 11分28秒 154 160
4 11分18秒 155 158
5 11分14秒 156 160
6 11分08秒 159 161
7 11分15秒 157 161
8 11分12秒 159 163
9 11分04秒 160 164
10 11分16秒 161 164
復路(3.2) 17分01秒 160 167
計 27km 2時間22分44秒 心拍平均156(86%) 最大167(92%)
(計 1900字)
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- リバース「モーゲージ」(mortgage)とは死(mort)の担保、不動産は命がけ~『正直不動産』第7話(2022.05.19)
- ウクライナのアゾフ連隊の任務完了ツイートを英訳・和訳、何とか理解可能&背筋痛15kmジョグ(2022.05.18)
- 首都圏のイオン系小型食品スーパー「まいばすけっと」、攻勢でコンビニ・キラー♪&僅か9km弱(2022.04.26)
- 『コティホローシュコ』(エンドウ豆太郎、転がるエンドウ豆という意味)~日本の昔話『桃太郎』に少し似た、独自のウクライナ民話(2022.04.09)
- 日本の国会でのオンライン演説全文(原文)、ゼレンスキー大統領のウクライナ語(「NHK WORLD」)にはAI翻訳も苦戦(2022.03.24)
「ランニング」カテゴリの記事
- 藤井聡太5冠、叡王戦タイトル防衛!、出口若武六段は角と銀の打ち間違いが敗因か&リハビリ11km(2022.05.25)
- 先週19000字書いたから今日は手抜き♪、4週間ぶりのハーフは右ふくらはぎ痛でサッパリ・・(2022.05.23)
- 送金ミスの給付金4630万円を返還しなかった事件、町の弁護士費用500万円が高過ぎ!&11km(2022.05.20)
- ウクライナのアゾフ連隊の任務完了ツイートを英訳・和訳、何とか理解可能&背筋痛15kmジョグ(2022.05.18)
- 中島みゆき『ホームにて』の歌詞の意味と解釈、ダチョウ倶楽部・上島竜兵は汽車に飛び乗ったのか・・&11km走(2022.05.17)
コメント