正月休み終了直前のつぶやき&休養ジョグ
(4日) JOG 10km,57分29秒,平均心拍 141
消費エネルギー 546kcal (脂肪 126kcal)
Keiichi Yamamoto will soon return from his long penitence.
山本圭一(または圭壱)はまもなく、長い謹慎から復帰する。
I have a high opinion of him,so I am happy.
私は彼を高く評価してるので、嬉しい。
この英作文ノルマの苦労についてはさておき、お笑いコンビ・極楽とんぼのボ
ケ担当、山本。彼については去年軽く記事を書いてる。示談で不起訴となっ
た事件の真相はよく分からないけど、既に8年以上もの謹慎を送ってるし、彼
の人柄「その他」から考えて、伝えられてるほどの違法行為とは思えない。
1月19日(月)の19時半、下北沢駅前劇場で、「投げ銭」方式の料金で行われ
るライブが、観客の笑顔に包まれることを祈るとしよう♪ 今頃、極楽の相方・
加藤浩次を始めと
して、喜んでる人
は少なくないはず。
左は本人の手書き
らしき、宣伝用の
ビラ(フライヤー)
の上部。HPより。
☆ ☆ ☆
さて、ここからは、もともと昨日の記事に書く予定だった文章♪ 週間字数制
限15000字を遥かにオーバーしてしまったから、あわてて削って保存したわ
け(セコイ・・)。削る前、僅か5分ほどの間に読んだ方は、アクセス解析によ
ると1人だけいらっしゃる。ま、その方には読み流して頂くってことで。。
ではまず、テレビについて一言。正月に無理して、箱根駅伝をチラチラ見て
る時、周囲がシラーッとするのは何とかならないのかね?(^^ゞ 国民的な人
気番組なのに、我が家では非常に見づらい環境なのだ。ウケるのは、バラ
エティ、料理、旅(『ローカル路線バスの旅』)、子ども、大昔の話。。
ま、元日のNHK『戦後70年 ニッポンの肖像』は面白かったけどね♪ 「プロ
ローグ 私たちはどう生きてきたか」。ややリベラル(左派)寄りにも感じられる
内容だけど、メジャーな映像だけでもキレイで興味深いし、許容範囲の穏当な
作りだろう。
資本主義・会社主義批判、東京五輪の「閉会式」礼賛(他民族の自由な融合
&友好、反秩序)とか、タモリが軽く刺激的な発言をする中、半藤一利、堺雅
人、中園ミホが控えめにコメント。司会の有働由美子が僅かにタモリに食いつ
く中、三宅民夫が無難にまとめて、進行係を務めてた。有働はこの番組でも、
セーラー服姿は我慢してた(笑)。紅白の終盤の衣装も、地味だったね。。
☆ ☆ ☆
続いて、初ランの途中のコネタ。公園の女子トイレに、60歳前後の男性が入っ
て行くのを目撃 (^^ゞ 慌てて出て来ることもなく、隣の男子トイレもガラ空きだっ
たから、言い訳不能。まあ、田舎の公園のトイレで、そもそも周囲に女性がほと
んどいなかったから、何にも考えずに適当にフラッと入ったんだろう・・・と好意
的に解釈しといた♪ おまわりさんが見ても、一言注意しておしまいのはず。
更に、再び箱根駅伝について一言。2位に終わった優勝候補・駒沢大学の往
路の山登り(5区)。寒さで低体温症っていうのは残念だね。前にも書いたけ
ど、服装で簡単に解決できることなのだ。フラフラになった馬場選手の対策は、
アーム・ウォーマーだけで、肩・脇・脚がむき出しの超薄着。。
寒いとスピードが落ちて、余計に寒くなるっていう悪循環は、平地のフルマラ
ソンでもフツーの事だから、もうちょっと科学的に体感温度とスピードについ
て配慮すべきだと思う。1月2日の昼の気温は、下の小田原でも5度くらいだ
から、山の中(最高地点は標高874m)だと0度前後。冷えると悲惨だろう。
☆ ☆ ☆
悲惨と言えば、私自身は初ランの後。JRが、在来線も新幹線もメチャ混みで、
特に在来線は初めて見るスシ詰め状態。1月3日が土曜だったからかね。お
ばあさんが知らない人に、戦後の混乱期の昔話をしてたほど。石炭の上(?)
に乗ったとか。。 (^^ゞ
新幹線も、通路やデッキまで人と荷物で一杯だから、トイレに行かなくてもい
いように、ほとんど飲み食いしないまま。20分遅れの到着はある意味、「予
定通り」だった♪ 正月の復路は何かとよく遅れるのだ。
・・・以上が、もともと昨日の記事に書いてた内容(笑)。いや、正月中は文字
数をカウントせず、適当に書いてたから、1500字以上もオーバーしちゃった
わけ。おしゃべりか!
☆ ☆ ☆
なお、昨日の走りは単なる休養ジョギングで、流石に10kmだと楽勝だった♪
14kmにしてたら、前日の疲れで辛かったと思う。硬い路面のせいで、変なダ
メージが残ってるのだ。
トータルでは、1km5分45秒ペース。ちょっと遅すぎるけど、ま、OKでしょ。
上4枚、下2枚の厚着だったからか、気温3度でゆっくり走ったのに、全く寒く
なかった。ではまた明日。。☆彡
時間 平均心拍 最大心拍
往路(1.2km) 7分17秒 123 134
LAP1(2.2km) 13分27秒 136 145
2 12分48秒 143 154
3 12分00秒 149 154
復路(2.2km) 11分56秒 150 160
計 10km 57分29秒 141(77%) 160(88%)
(計 2090字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
- 「十年に一度」の寒波に備えて・・&連日の13km走(2023.01.24)
「ランニング」カテゴリの記事
- またまたハーフ1km4分台ギリギリ&ウォーキング6km(1時間)(2023.02.03)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
コメント