分断と混濁、怪物は日常の中に~小阪淳「論壇時評」(朝日新聞・15年2月)
朝日新聞・朝刊が月末の木曜日に掲載している「論壇時評」。ここ2年近く
記事を書いてなかったが、今朝(2月26日)の小阪淳のCG「分断と混濁」に
はゾッとしたので、ほんの一言だけブログでつぶやいとこう。他の人がつぶ
やいてたら書かないつもりだったが、今現在、ツイッターも含めて、検索では
出て来ない内容だ。
まず、新聞のイラスト(現代美術)を見てない方は、次のリンクをクリックし
て頂きたい。朝日新聞デジタルのサイト内に飛ぶだけなので、ご安心あれ。
何も言われなければ単なる奇妙な地図だし、1週間くらい経つと、見れなく
なる可能性もあるので、お早めにどうぞ。さて、何に見えるだろうか。新聞
の誌面だと白黒だけど、ネットでは茶系というか、赤黒く感じられる。
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150226000168.html
☆ ☆ ☆
「現代をイメージした作品」ということで、作品の制作期間を考えると、1月末
から2月半ばまでの大きな出来事を扱うのが基本のはず。当然、「イスラム
国」だろうと思ってたら、日本列島の
中央、仙台あたりから名古屋の辺り
が描かれてる。左はウィキメディア、
Alexrk2氏の作品を加工して、小阪
のCGを模倣したもの。
元のCGでは、陸地のあちこちに山
脈か活断層みたいなものがあるか
ら、「この時期にまた原発論争?」と
不思議に思って、1回スルーした。し
かし過去の経験上、小阪の作品は必ず読解可能なのだ。その解釈が「正し
い」かどうかはさておき、意味不明な作品は一度もない。
そこで、もう一度見直す。どうして日本の真ん中だけをクローズアップしてる
のか。どうして地図が左回りに少し傾いて、太平洋岸が上下方向になって
るのか。東西の分断という意味ではないはず。すると。。
☆ ☆ ☆
30秒ほどCGをジッと見つめて、ゾッとした。「分断」された頭部、首なのだ。
右向きで口を開いた顔だ。世界に配信された、あの衝撃の動画映像を思い
出す所。
まあ、質問されても小阪は「ご自由に解釈を」とか語るだけだろうし、そうすべ
きだと思うが、下部が暗く「混濁」してること、「顔」のあちこちで傷のような山
脈or活断層が強調されてることから考えても、私にはそうとしか見えない。
生々しい切断を隠すためもあって、下側をボカしてるのだ。
どうして仙台あたりから名古屋あたりまでしか描かれてないのか。これも綺
麗に納得できるのだ。偶然なのか、ほとんど同じ時期に頭部や首が話題と
なった事件が名古屋で発生。その元をたどると、仙台だったから。
もちろん、「分断」とは激しい対立を示す一般的な言葉でもあるし、「混濁」と
は理解しがたい行動や思考形態も表してる。頭部の分断だけでなく、黒く焼
かれたヨルダン軍パイロットの叫びをも表してるのだろう。実際、背景は奇妙
なほど真っ暗、真っ黒になってる。。
☆ ☆ ☆
ちなみに、「論壇時評」のメイン記事は、高橋源一郎の「寛容への祈り」「『怪物』
は日常の中にいる」だったが、寛容などという人間的な態度を超越した次元に、
本物の「怪物」はいる。その一方、「怪物」はある日突然、日常世界にも登場す
るのだ。ひょっとすると、もっとも身近な自分自身の内部でも。。
それにしても、よくこんな構想が出来るものだと、あらためて小阪の才能に感
心した。まさに「論壇時評」の「中央」、真ん中に位置する怪物的アーティスト。
単なる鑑賞者としては、とりあえず身近な怪物に注意することにしよう。
それでは、ごく簡単な感想ながら、今日はこの辺で。。☆彡
cf. あの日から2年、疎通の深化~小阪淳「論壇時評」(朝日新聞・13年3月)
(計 1518字)
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 梅崎春生『飢えの季節』(23共通テスト)、全文レビュー~戦後の日常・欲望・幻想をユーモラスに描くエッセイ私小説(2023.01.21)
- パズル「漢字抜け熟語」の解き方2、三字・四字・五字熟語(難易度5、ニコリ作、朝日新聞be、23年1月14日)(2023.01.16)
- 誰が、何に、どれほど飢えているのか?~梅崎春生『飢えの季節』(初出『文壇』2巻1号、2023年・共通テスト・国語)(2023.01.15)
- 兵庫・西宮神社「福男」選び(福女も可)、一番福の境内230m走タイムは27秒前後か&高心拍15km走(2023.01.11)
- 放送作家・鈴木おさむの実録(?)「小説『20160118』」、SMAPのいちばん長い日~『文藝春秋』2023年1月号(2022.12.20)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 日銀の金融緩和修正、軽いつぶやき&お疲れ気味15km走(2022.12.22)
- 藤井風の動画に混入してたNワード(黒人差別語)、英和辞典にない変化形で聴き取りも困難・・&1km4分台で15km走(2022.11.03)
- 安倍晋三・元首相の国葬(儀)、ナレーション抜きのライブ動画最後の映像と感想(2022.09.28)
- 安全な日本で選挙演説中、手作り銃による暗殺・・最後まで一生懸命だった安倍晋三・元首相、どうか安らかに・・(2022.07.09)
- 2022全仏オープンを妨害した女性環境活動家、Tシャツの「残り1028日」の意味と計算♪&腰痛ハーフジョグ(2022.06.05)
「社会」カテゴリの記事
- 女性の成人式出席と振り袖スーツ問題、切ない・・&再びハーフ1km4分台、ギリギリ・・(2023.01.19)
- AKB48に14年間・2000万円を費やしたファンがグッズを大量破壊してお別れ・・という話に思うこと、色々♪(2023.01.09)
- 心にしみるコラム、「めぐり合う クリスマスの奇跡」(朝日新聞・窓)&18km走、再び1km5分切りでも不調(2022.12.27)
- 怠惰な小人の妖精として生きる「ゴブリン・モード」が流行♪、アンデルセン童話『食料雑貨店のゴブリン』のあらすじ(2022.12.17)
- 3年続くコロナ禍で激減、旅行人口の推移(国内観光・帰省、海外)~『レジャー白書 2022』(2022.12.09)
コメント