« ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』と、哲学者プラトン『国家』洞窟の比喩 | トップページ | 28kmジョグ&15年2月の全走行距離 »

『セカンド・ラブ』第4話、超軽~い感想♪

 「イクッ ♡

 

高原に♪ なるほど、高くて心地良い境地にイクと。違うわ。公演だろ! 

わりと可愛い女性客が集まってたね。そこか! これが男子目線なのだ。

 

  「し過ぎじゃない? 私たち

  「イヤ?

  「イヤじゃない ♡

  ・・・「イイ ♡」  (数分後、オンエアではカット・・・笑)

 

やはり、女の嫌そうにする素振りは、見せかけだけのものなのだ。両手でグ

イッと抑え込めば大丈夫♪ 今、「キュンッ」としてしまったそこの貴女! 素

直で、いいね☆ 大体、壁ドンなんてものが流行るのも、女性向けSM『フィ

フティ・シェイズ』が世界中で爆発的にヒットするのも、そうゆう事なのだ。

 

 

          ☆          ☆          ☆

『フィフティ』では、女性に両手を使わせないプレイを楽しんでたのに対して、

『セカンド・ラブ』第4話では、男性が両手を使わないプレイ。

 

それは経験ないな・・・って、係助詞の「は」は何だよ!と突っ込んだ方は、

なかなか日本語読解が正確な方だ(笑)。文法的には、「は」の前にある言

葉が他のものと違うことを強調する際によく使われる。それは経験ないけ

ど、他は経験あるかもって意味になるのだ♪ 細かいわ!

 

どうせならあのHシーン、慶(亀梨和也)の両手首をヒモで縛ってキスした方

が良かったね。結唯(深田恭子)はハイヒール履いて、立ったまま。慶も「立っ

たまま」。視聴率が0.1ポイント上がって、クレームが10件入るだろう(笑)。

ちなみに両腕をアームザックで縛ると、クレームが100件になるから、注意

が必要だ。

 

意味が分からない方は早速、検索してみよう♪ 意味が分からないフリをし

てる方は、歪曲された形で、無意識の欲望と抑圧を認めてるわけだ(笑)

 

 

         ☆          ☆          ☆

では、今週はこの辺で。オイオイ! もちろん、物語的なポイントは公演だっ

たのだ。一ノ瀬(大貫勇輔)が突然ケガ。まさか慶が代役をやるんじゃない

よな?と思ったら、振付と演出のアドバイスね。なるほど。流石は大御所脚

本家、大石静。ドラマチックな展開にも、最低限の現実性を持たせてる。

 

まあ、本物の現実なら、余計な口出しするなってことで、すぐ却下されるん

だろうけどね。通訳までクビにされて、淋しくアパートへ。銭湯の前と後で、

し過ぎると♪ お風呂上がりでは、深キョンが一人で待たされて、慶が「冷

たいね」と抱き締めるのだ。『神田川』か! まあ深キョンの肉体なら、なか

なか冷えないと思う。コラコラ! って言うか、シャワーだけの部屋なのか。

 

とにかく、慶の活躍によって、腕をケガした一ノ瀬が見事に主役を好演。よく

分かんないけど有難いダンスなのだ(by バイト先のオヤジ♪)。プロデュー

サーがマスコミに、慶の名前を宣伝してくれたおかげで、振付やダンスの仕

事が入り出したと。普通のビール用コップで高級シャンパン・ドンペリの乾杯。

 

amazonで見ると、いまだに1本13000円もするんだね。ブランド力を維持

してるよな。ロゼ(ピンク)だと3万円か。ロゼはまだ飲んだことないのだ・・・

と書くと、また助詞の問題が引っ掛かるかも♪ シャンパン飲んだ後は当然、

「オォォ~~~ッ」と叫んで、ウンチクを語って欲しかった所。『神の雫』か!

 

 

 

           ☆          ☆          ☆

しかし、ダンス教室の講師やバックダンサーは断ってたのに、テレビCMの仕

事なら引き受けるわけか。単価が高いから(笑)

 

まあ、やっぱり華やかな世界に魅かれるし、「上」の立場もキープしたいって

事だろう。他人を思い通りに動かすというのは、上の立場なのだ。で、アパー

トに帰ると、たまに下僕の立場の快楽に溺れると♪ コラコラ。ちなみにベッ

ドと床のお布団の対比は、慶が上、結唯が下の関係、構造を暗示してる。

 

慶の人間的、通俗的な欲望は次回、世界進出の夢へと向かうらしい。そう

なると、普通の年上の女教師はどうでもいいのだ。ドイツの中年男性監督

の方がいいと♪ 違うわ! ドイツやフランスの若い女のコと国際交流した

いと。で、たまに日本の安アパートに帰ると、昔の女が寒さこらえてセーター

編んでるのだ(笑)。『北の宿から』か!

 

一瞬「かなわない」と思ったライバルの一ノ瀬とは、いずれまた対決して、慶

が勝つってことかね。で、今度は一ノ瀬が「オォォォ~~~ッ!」と慶に感心

してくれるとか♪ 監督フォルトナーなら、ドイツ語で「Wunderbar!」(ブン

ダーバール)。英語と日本語なら、ワンダフル!

 

 

          ☆          ☆          ☆                       

個人的には、かなわないから安アパートに引きこもって、し過ぎっていう、退

廃的な流れの方が面白かったかも♪ その内、妊娠、出産。普通の仕事に

就いて、いいパパのふりをしながら淋しく老いて行くとか。ま、視聴者の8割

は亀梨ファン、KAT-TUNファンだろうから、やっぱ華やかに活躍しなきゃ

いけないわけね。

 

あぁ、私も外国語を鍛えて、世界進出しなきゃ!・・・とか言いつつ、僅かな

英作文ノルマさえサボリ続ける日々であった (^^ゞ

 

謎の女子高生(小芝風花)、隠れナギナギ(生瀬勝久)ファンじゃなくて、隠

れ西ブーファンじゃないの? その方が妖しい想像を楽しめるのに・・・とか

思いつつ、今日はこの辺で。。☆彡

 

 

 

P.S. 第4話視聴率は7.3%に回復。

 

cf. 亀梨&深キョンの夜エロ~『セカンド・ラブ』第1話

   『セカンド・ラブ』第2話、たった1200字の感想♪

   『セカンド・ラブ』第3話、超軽~い感想♪

   『セカンド・ラブ』第5話、軽~い感想♪

   華やかさとは別次元のコンテンポラリーダンス~『セカンド・ラブ』第6話

   語れる夢を持つこと~『セカンド・ラブ』最終回

 

                                   (計 2223字)

| |

« ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』と、哲学者プラトン『国家』洞窟の比喩 | トップページ | 28kmジョグ&15年2月の全走行距離 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

今回も冴え冴えの感想をどーも♪
最高に面白かったです。私が思ってたこと
全部書いてくれて・・・爆笑。
慶の両手首縛って、私は座敷牢で愛でたいです

ドンペリも「おいおい!」って突っ込んだし。
母親から結婚の話が出た時、戸惑った顔したのも
「はああああ???」あんた、やりたいだけかよ
大石静さんは宝塚のシナリオも書いているので
(小学生の頃から、宝塚ファン)
綺麗な男とか見ちゃうと、頭の中にお花畑が
咲いてしまうのかな?とか思っちゃった。
後3回。目まぐるしく展開するらしいので
テンメイさんの感想を楽しみにしてます

投稿: みに子 | 2015年2月28日 (土) 21時58分

> みに子さん
   
アハハ  座敷牢!
レトロな香りが漂ってますね♪
  
巨大な邸宅の片隅に監禁部屋を作って、
慶の両手首を縛って、足枷の先に鉄球を付けると
食事は床に置いた食器で。
お店に入れば、お金貰って出来ますよ。
相手は金持ちの中高年オヤジだろうけど♪
  
ドンペリは『神の雫』へのオマージュかパロディでしょう。
僕は、4000円くらいのモエ・シャンドンに
しとけよ!と突っ込んでました

やりたいだけ・・・今後の台詞に出て来そう
宝塚? どれどれ、ホントだ!
なるほど。華やかな舞台とか、好きな人ってことね。
僕はいまだに映像さえ見たことないですよ。
男子禁制、妖しい女の園って感じ
  
あと3回か。開始が遅かったもんね。
これも台詞に使えそう。「あと3回
そう言えば、「あと6回なの?」っていう
おねだりを聞いたことがあるかも
し過ぎだろ!
   
1回か2回、休もうかなと思ってたけど、
残り3回なら完走しようかな。
今どき、珍しいエロドラマだし
  
少子化対策のためにも、頑張らなきゃネ。
自分の代まで年金制度を維持しなきゃいけないし(笑)
ではまた。。

投稿: テンメイ | 2015年3月 2日 (月) 08時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『セカンド・ラブ』第4話、超軽~い感想♪:

» 西日だけが入る狭い部屋で(亀梨和也)二人だけが幸せだったのだ((深田恭子) [キッドのブログinココログ]
舞台芸術を見て感動したことのない人に「コンテンポラリーダンス」を説明するのは難しい。 「歌舞伎」や「バレエ」、「シェイクススピア」でも「小劇場」でもいい。 とにかく、目の前で「凄いこと」が起きているという衝撃を受けたことのない人にはわからないことがある。 キッドの場合は寺山修司の舞台で目の前でむきだ... [続きを読む]

受信: 2015年2月28日 (土) 21時05分

« ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』と、哲学者プラトン『国家』洞窟の比喩 | トップページ | 28kmジョグ&15年2月の全走行距離 »