32.195km走、マメ痛&腰痛との闘い
RUN 32.2km,2時間48分03秒,平均心拍 161
消費エネルギー 1997kcal (脂肪 220kcal)
危ない、危ない。。久々に24時前ギリギリの更新になってしまった (^^ゞ い
や、私としては7分くらいの余裕を持ってるつもりだったのに、パソコンが暴
走してキー操作を受け付けなくなったわけ。ブラウザ開いてるだけでこれだ
から、やっぱ限界かな。あと2年くらい粘りたいかも。。(笑)
マジメな話、Windows10の発売後に買い替えたいわけ。ま、その前に買っ
ても無償アップグレードって話だけど、何か面倒そうだしね。
☆ ☆ ☆
さて、今日はまず、かなりウケたコネタから♪ 朝日その他によると、メキシコ
市が肥満対策として、
スクワット10回で運
賃無料になるサービ
スを開始(爆)。
地下鉄ならまだしも、
バスに乗る前にスク
ワット? ウケねら
いのギャグとしか思
えないんだけど、真
面目なのかね。写真
は、mexico news dailyの記事のキャプチャー。装置は本格的。
まあ確かに、成人の7割、子どもの4割が肥満っていうのはヤバイ状況。た
だ、スクワット10回よりは、ランニングマシンで走る方がいいと思うな。自分
が乗り物で進む距離を(笑)。ほんじゃ、乗らずに走れよって感じで、ますま
す笑えていいと思う。
おっと、時間も字数も余裕ないから、遊んでる場合じゃないね。とにかく今日
は、今シーズン最難関32.195km走にチャレンジ。フルマラソンより10km
だけ短い長さ。1月31日と2月7日に30km走ってるとはいえ、この辺りの距
離になると、私にはすごく辛い。やっぱ、ハーフくらいが合ってるんだよな。
言い訳はともかく、丸3日休養して、気合を入れてスタート。最初から妙に心
拍が高かったし、24kmくらいからは両足の裏にマメが出来てしまった。珍し
く滑り止め付きソックスなんてものを履いたせいだと思う(距離が長過ぎた)。
おまけに腰痛もぶり返して来たから、終盤はひたすら苦痛との闘い。太腿や
ふくらはぎの筋肉は余ってるのに、力を入れることが出来ない。
それでも何とか我慢して完走。トータルでは1km5分13秒ペース。遅っ!
この時期に心拍161で頑張ってこんなペースじゃ、1ヶ月後の板橋Cityは
敗北決定。何とか、大敗だけは避けるように努力しよう。気温は5度で、風
がちょっと寒かった。
そう言えば、先日の青梅。心肺停止になった男性ランナーがいたらしいね。
応急措置とAEDで助かったらしいけど、ちょっと怖いかも。それでは、全身の
激痛に顔を歪めつつ、今日はこの辺で。。☆彡
往路(2.4km) 12分26秒 154 161
LAP1(2.14km) 11分00秒 159 162
2 11分05秒 159 161
3 11分03秒 160 162
4 10分55秒 160 162
5 10分55秒 161 164
6 10分58秒 160 163
7 10分53秒 162 164
8 11分02秒 162 165
9 11分10秒 163 165
10 11分09秒 164 166
11 11分23秒 163 166
12 11分39秒 164 166
13 11分42秒 166 168
復路(1.98km) 10分45秒 167 172
計 32.2km 2時間48分03秒 心拍平均161(88%) 最大172(95%)
(計 1337字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
- 「十年に一度」の寒波に備えて・・&連日の13km走(2023.01.24)
- 今週も既に16000字書いてるから最後は手抜き、13km走(2023.01.22)
- リハビリ10kmジョグ&一言つぶやき(2023.01.20)
コメント