パズル「絵むすび」解き方7~ニコリ作・朝日新聞be(15年3月14日)
いつまで待っても難易度5の問題が出ない、パズル「絵むすび」。9マス×9
マスだと、難しい問題を作りにくいということなのか。あるいは子ども向けの
気づかいなのか。
とにかく、昨日も難易度4だけど、ウチの過去記事にかなりのアクセスが入っ
てる所を見ると、苦戦した人が多かったんだろう。今週は既に19200字近く
書いてるので、制限字数2万字まで残り800字強。パズル記事の最初のス
テップだけ書けばちょうどいい。まあ、ホントは15000字制限だったけど、今
週は長編記事が3本あったから諦めたのだ♪
左が2015年3
月14日の朝日・
別刷beの問題。
当サイトでは著
作権や応募締切
をなるべく尊重す
るため、日付けが
変わってから少し
ずつ手描きで記
事を書き進めて
る。最終的な解答
は締切まで書かず。
元の絵が何なのか、よく分からなかったけど、ここではアメ(飴)、カブ、卒業
証書、菜の花、目覚まし時計、バッグと考えて、それぞれア、カ、ソ、ナ、メ、
バと書き直した。同じ絵同士を、縦・横に進む1本の線でつなぎ、すべてのマ
ス目を1回だけ線が通過するように解く。
☆ ☆ ☆
直ちに引ける線は全く無い。そこでいつものように、結ぶ線が大きくクロスす
る2組、しかも端っこ近くにあるものを選ぶと、アとカになる(アとメでも可)。
さて、下の3通りの内、どのパターンになるか? と言うより消去法で、どの
2つは絶対にダメなのか?と論理的に考えれば、残った1つが正解だ。その
後は目覚まし時計に注目すると、後は簡単。次回の更新は16日・午前0時
(15日深夜)の予定。
ちなみに昨日は、将棋の電王戦FINALの初戦。プロ棋士の斎藤慎太郎五
段(21歳)が、コンピューターソフト「Apery」に勝利した。期待してなかった
だけに、いいね♪ 最後の団体戦くらい、人間知性の意地と誇りを見せつけ
て欲しいもんだ。
今週は計2万字。来週こそは15000字制限厳守♪ ではまた。。☆彡
(計 829字)
☆ ☆ ☆
16日の0時を過ぎたので、更新の1回目。上の3つのパターンの内、(1)は
あり得ない。アの線の右上あたりにジャマされて、ソとナの線が引けないから
だ。また、(3)もダメ。これではメの線が引けない。
よって、残る(2)が正
解で、とりあえず左の
ように線を引ける。メ
の線を右上に伸ばし
てしまうと、ソとナの
線が引けないからだ。
カの線を、最小限だ
け引くのもポイント。
次回更新は、17日
の0時頃。この後は、ナ
の線がすぐ引ける。
☆ ☆ ☆
17日の0時を回った
ので、締切前の最後
の更新を。すべての
マス目を埋めるため、
ナの線の右上部分
は左図のように大回
りさせるしかない。
この後、ナの線とカ
の線を少しずつ伸ば
して行けば、ほぼ答に到
達する。最後の更新は締
切直後、18日0時過ぎ。。
☆ ☆ ☆
では、最後の更新。
ナの線とカの線を少
しずつ伸ばすと、ア
の線も左上で少し伸
ばせる。
適当に線を引くので
はなく、「これしかな
いし、これでいい」と
いう引き方にこだわっ
てる。高校数学の
論理なら、必要十分
条件のようなもの。
さらに少しずつ伸
ばすと、アの線は
左下を大回りする
しかない。左のカ
のすぐ下を通る線
が必要だからだ。
結局、アの線の左
側によってバの線
の左側が引けて、
カの線、ナの線も
決定する。結局、
論理的に考えるな
ら、少し難しいの
は最初の場合分け
だけなのだ。
それでは、7本目
の記事もこれにて
終了。。☆彡
cf. パズル「絵むすび」、論理的な解き方(ニコリ作・朝日新聞be)
パズル「絵むすび」、論理的な解き方2~ニコリ作・朝日新聞be
将棋・電王戦終了、コンピューターが人間に圧勝
パズル「絵むすび」、論理的な解き方4~ニコリ作・朝日新聞be
「絵むすび」の解き方5(ニコリ作・朝日be、10月4日)&再びハーフ走
絵むすび6(朝日be、14年11月22日)&停滞ハーフ走で巨大マメ・・
パズル「絵むすび」解き方8~ニコリ作・朝日新聞チャレクロ2015
パズル「絵むすび」解き方10~難易度5、ニコリ作・朝日be(16年3月26日)
(追記 847字 ; 合計 1676字)
| 固定リンク | 0
「ゲーム」カテゴリの記事
- トランプの1人遊びゲーム「ソリティア」(クロンダイク)、実際のプレイのやり方(超初心者向けの簡単な解説)(2023.02.19)
- パズル「絵むすび」25、解き方、考え方(難易度4、ニコリ作、朝日be、22年11月26日)(2022.11.26)
- 今週、残り740字、再び1km4分台で13km走&クロスワード「タテ8」を漢字2文字で♪(2022.10.30)
- パズル「ナンスケ」の解き方、考え方9~難易度3、ニコリ作、朝日新聞be、22年10月15日(2022.10.16)
- パズル「絵むすび」24、解き方、考え方(難易度3、ニコリ作、朝日be、22年10月1日)(2022.10.02)
「数学」カテゴリの記事
- パズル「ナンスケ」の解き方、考え方10~難易度4、ニコリ作、朝日新聞be、2023年2月25日(2023.02.26)
- パズル「絵むすび」26、解き方とコツ、考え方(難易度3、ニコリ作、朝日新聞be、2023年2月11日)(2023.02.12)
- 1~7の数字を並べた整数A、Bの和が9723になるのは何通りか(高校・場合の数)~開成中2023年入試、算数・問題5の解き方(2023.02.04)
- 桜(ソメイヨシノ)の開花予想と、気温の時間積分(1次関数、2次関数)~2023年共通テスト数学ⅡB・第2問〔2〕(2023.01.29)
- パズル「推理」、小学生向け7、カンタンな解き方、表の書き方(難易度5、ニコリ作、朝日be、23年1月28日)(2023.01.28)
コメント