名古屋ウィメンズマラソン2015、見れば面白かったかも♪
なるほど。ウィメンズ(女性)マラソンだから、男性が走るランニングポリスじゃ
なくて、自転車ポリスにしたわけか。来年は婦人警官オンリーのランニング
ポリスが登場するかも♪
さて、東京マラソンで日本人男子選手が久々に好タイムを出したのが2週間
前(今井正人、2時間07分39秒)。今度は女子選手が久々の好タイムを出
した。2時間23分を切ったのは2007年の野口みずき以来、7年半ぶりかな。
今日の名古屋ウィメンズで日本人最高の3位になった前田彩里(さいり、ダ
イハツ)のタイムは、2時間22分48秒。日本歴代8位で、上の7人のタイム
は全て、2005年以前に出したもの。何と10年も続いた低迷を吹き飛ばした
ことになる。
1位はキルワ、2時間22分08秒。現在の国籍はバーレーンだけど、2年前
まではケニア人選手だから、ちょっと別格。2位のコノワロワ(ロシア)、2時
間22分27秒は凄い☆ 40歳だそうで、40代の世界最高タイムとなった。
マラソンは男女共に、40歳くらいまでトップを走れるスポーツになって来た
ね。選手寿命が20年間ほどあれば、職業的にも成り立ちやすくなる。
☆ ☆ ☆
そして前田選手、まだ23歳。同姓同名のアイドルとは無関係だけど、ちょっ
と可愛いのも確か♪ 1年前の1月、大阪国際女子で初マラソンに挑戦、2
時間26分46秒は日本学生記録。
それだけでも凄いけど、その大会にはお母さん(当時50歳)も出場して、サ
ブスリー(3時間切り)を果たしたとの事。それは珍しいって言うか、初めて
聞いた。親子マラソン・合計記録のギネス記録に相当するらしい(ウィキペ
ディアの情報、ギネスHPでは未確認)。2年前に他界したお父さんもマラソ
ンランナーだから、DNA(遺伝子)にも環境にも恵まれてる。
私は残念ながらテレビ中継を見てなかったけど、昨日のレースでは、15km
の給水所で転倒、左膝がはっきり出血した状態なのに、この快走。写真を
見るだけでも痛そうだったから、精神力も素晴らしい。8月に北京で行われ
る世界選手権も当確ってことで、上位を期待できそう。
4位の伊藤舞(大塚製薬)の2時間24分42秒も、ここ数年だとかなりいい
部類のタイムだね。そして、11月の横浜国際女子で初マラソン3位、2時間
27分21秒のタイムを出した新星、岩出玲亜が8位、2時間29分16秒。僅
か4ヶ月しか経ってないから、十分健闘だと思う。フツーはそもそも、出場し
ないはず。11月は19歳、今もまだ20歳の若さだから、まだまだ期待でき
るね。40歳定年まで、あと20年あるし♪
☆ ☆ ☆
ベテランでは、33歳の早川英里が10位、2時間30分21秒。そして、日本
歴代2位の記録を持つ、もうすぐ36歳の渋井陽子が13位、2時間31分15
秒(初の一般参加)。引退してないだけでも凄い☆ 歴代1位、既に36歳の
野口みずきと共に、第一線で頑張り続けてる。ちなみに赤羽有紀子の引退
は34歳だったから、渋井も野口も新しい時代を切り開きつつあるわけだ。
最後に芸能人・有名人だと、ママさんとなった41歳、長谷川理恵が3時間
28分41秒で、まだまだ元気。あと、東海テレビの女子アナ、本仮屋リイナ
が4時間49分50秒で、3年連続の十分な健闘となった。一昨年の初マラソ
ンが4時間39分34秒(本人ブログの34分という表示はおそらく誤り)。去年
は4時間42分16秒。女優のユイカの妹で、もうすぐ24歳だから、まだまだ
色々と可能性を秘めてるね。かなり可愛いし(笑)
って感じで、今日は短いながら、日本の女子マラソンに注目してみた。いや、
先日、女性ランナーが急減してるって記事を書いた所だし、応援したくなっ
たわけ。さあ、そこの貴女(あなた)も春に向けて走り出そう♪ ではまた ☆彡
(計 1559字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 『大渡海』『大辞林』『広辞苑』のイラスト(図版・挿図)のこだわり~『舟を編む』第4話&出張直後も運動しまくり(2025.07.12)
- 短期出張終了、アクシデント連発でヘロヘロ、イラついてお菓子食べまくりだけど体重変わらず♪(2025.07.11)
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
- たつき諒の大災難の予知夢は「2025年7月」、日時(5日4時18分)の明言はもともと無し&ジムほか充実(2025.07.06)
コメント