ランニングバイク(走る自転車)、STRIDER(ストライダー)とは
RUN 14km,1時間10分35秒,平均心拍 155
消費エネルギー 785kcal (脂肪 110kcal)
遂に、松岡修造が「理想の上司」トップ☆ 現役選手時代から松岡を高く評
価してた私としては、ちょっと誇らしい気分でもある。やっと時代が追い付い
て来たか♪ あのやたら暑苦しい情熱は、ウザくてもパワフルなのだ。テニ
スでも芸能界でも、実績十分。ルックスにも家柄にも恵まれてるし。
産業能率大学・マネジメントスクール、新入社員研修受講者のアンケートで
人気1位になったそうで、今年は約600人が対象だったらしい。カレンダー
も大ヒットしたみたいだし、ここ1年くらいで松岡人気は急上昇。
その反面、奥さんにはあんまし人気がないって所も好感もてるかも♪ 松岡
が外食に誘っても、奥さんは嫌がるらしい。松岡が飲み食いばっかで、話を
聞いてくれないから(笑) ま、「くいしん坊!万才」なのだ。それで太らない
所も、また素晴らしい。いまだにアスリートなのだ。
☆ ☆ ☆
それより、本題ね。このブログは、テンメイの「ラン・アンド・バイク」だけど、
「ランニングバイク」っていう検索アクセスが入ったら面白いなと思って、記
事を書くことにした♪ そうゆう理由か!
たまたま昨日ネットで目に留まった妙な自転車、ストライダー(STRIDER)。
公式サイトにアク
セスすると、世界
累計販売100万
台っていう文字が
トップで輝いてる。
オリジナル商品としては、大ヒットの部類なんだろう。アメリカの片田舎で、
お父さんが息子のために作ったというお話。
英語HPで開発者の話を読むと、ストライ
ダーとは「大股で歩くもの」という意味だろ
う。またがるものという意味もあるけど、要
するに「ペダルで進む自転車」との対比。
左の写真で、動きの特徴が分かる。これ
で慣れとくと、確かに自転車への移行は
スムーズだろう。
まあ、似た乗り物なら他にも多分あるんだろうけど、細かい工夫の結晶なん
だろうね。ある意味、一番画期的なのは、公道を走れないってこと♪ 公園
その他、特殊な場所での使用に絞り込むことで、ペダル無し、ブレーキ無し
の二輪車っていう発想が可能になるわけだ。
幼児が足のキックで進んで、足で踏ん張って止まる。自分で走って止まるよ
うな自転車だから、ランニングバイク。特に、止まる方が斬新だね。膝を痛め
たり、転倒したりしないのかな? いまだに納得いかないから、自分で試して
みたいほど♪ 幼児か! で、女の子と仲良くするのだ。オイオイ! あっ、
サイバー・パトロールの方、冗談だから、よろしくネ(笑)
☆ ☆ ☆
YouTubeの動画は、公式のものより一般人の投稿の方が面白かった。驚い
たのは、大会の様子。おそろしく速い子もいるから、ヒヤヒヤしたほど (^^ゞ
大ケガしそうな気がするのに、重心が低くて車体が軽いから(3kg)、意外な
ほど安全みたいだね(多分・・)。ハンドルが360度回転するっていうのは、
メリットがピンと来ないけど、重めで回りにくく設定してるのは正解。パンクし
ないタイヤ(特殊EVAポリマー使用)も、いいね。修理不要だし、安全だし。
アレッと思ったのは、動画の評価。一見、何でもない微笑ましい練習が、か
なり低い評価になってたりするのだ。投稿者もショックじゃないかな? おそ
らく、幼児が危ない(ように見える)作品に低い評価が出てるんだと思う。ま
あ、子供の遊びなんて、もっと危ないものはいくらでもあるんだけど。私も小
さい頃は、今考えるとかなり危ないことをやってた気がする (^^ゞ でも、大き
な事故は周囲で起きなかったと思うな。
対象年齢は1歳半~5歳。ただし日本では2歳から(身体が小さめだからか
な・・)。車体の値段は1万円ほどで、ヘルメットが6000円前後、プロテクター
(グローブ、肘、膝)が4000円前後だから、身内のちょっと高価なプレゼントっ
て感じかな。オフィシャル・パークが全国にあるのも凄い(関東~四国)。
ただし、消費者庁が3年前に注意を促してるので、一応お知らせしとこう。ま
あ、商品名は入ってないし、事故の程度も数も大したことないけど、ご参考
までに。。
☆ ☆ ☆
最後に、今日の私のランニングについて。どうしても時間が無いから、また
14kmスタスタ走って終了。そろそろ1km5分くらい切りたいのに、いまだに
トータル1km5分03秒ペース。遅っ!(^^ゞ 気温15度は快適だったのに。
ほんのちょっと、スピードに慣れて来た感はある。時々、短い区間でダッシュ
してるのだ♪
あぁ、そろそろ数学記事でも書きたいのにな・・・とか思いつつ、それでは今
日はこの辺で。。☆彡
時間 平均心拍 最大心拍
往路(2.4km) 13分04秒 136 154
LAP1(2.14km) 10分53秒 154 159
2 10分35秒 160 164
3 10分38秒 162 166
4 10分37秒 162 166
復路(3.04km) 14分50秒 161 168
計 14km 1時間10分35秒 心拍平均 155(85%) 最大168(92%)
(計 2050字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント