雨だし生活が乱れてるから、つぶやきミックス
「雨だから走らずにブログ書こう・・・と決めた時に限って、雨が止む」 (^^ゞ
またしても、マーフィーの法則。恐るべし。。ま、一時的に雨雲が切れてる
だけなんだけど。。
さっき帰宅して、ロースかつとか腹一杯食べた直後だし、今さらダッシュで
走りに行く余裕もない。仕方ないから、とりあえず、つぶやきミックスで今日
の分の記事を書いとこう。
そこの貴女が読みたそうな話も、後ほどトッピング♪ 「トッピングは先!」
とか思うかも知れないけど、アイスクリームの製造過程を思い出して頂き
たい。作る時は、トッピングは最後に載せるのだ。食べる時は最初だけど。
☆ ☆ ☆
まずは、一部の(わりと最近の)常連さんに誤解されてるかも知れないから、
このブログの更新について。土曜日の記事がずっと無かった、とか思ってる
方は、トップページ最上段の「全記事一覧」だけ見てるってこと。
あそこは私が手作業で更新してる目次だから、私がネットにアクセスできな
い時には更新されない(今回は結婚式)。土曜の記事は0時過ぎに予約投
稿でアップされたけど、全記事一覧には日曜の夜まで載ってなかったのだ。
それに対して、自動的に新しい記事が告知されるのは、ブログ右側のカレ
ンダーと「最近の記事」。土曜から日曜の夜にかけて、下図のような状況に
なってた。左下に、全記事一覧の金曜日(5/15)分が小さく載ってる。
右側のカレンダーを見ると、16日も17日もクリックできる形になってる(17日
は念のための携帯メール投稿)。「最近の記事」の一番上が17日の記事、二
番目が16日(土曜)の記事。という訳で、すぐに更新状況を知りたい方には、
ブログの右側をご覧あれ♪ もちろん、トップページを下にしばらくスクロール
だけでも、最新記事は読める(クリック不要)。
ちなみに、手作業の「全記事一覧」は何の意味があるかと言うと、「最近の記
事」に載ってない記事まで遡って載せてるし、その記事が何のカテゴリーなの
かも書き添えてある。例えば、記事タイトルが「・・・つぶやき」とか書かれてる
場合でも、カテゴリーが「日記,テレビ」となってたら、テレビ番組についても
つぶやいてることが分かるのだ。
ま、古くからの常連さんは皆さんご存知だろうけど、念のため、あらためて。。
☆ ☆ ☆
一方、金曜日にアップした『アイムホーム』第5話の記事で、ピーターパンと
ウェンディとどんぐりの話は日本のアニメが最初かな?って感じで書いてた
けど、さっき原作小説を英語で確認したらちゃんと載ってた。既に第5話記
事に追記しておいたので、気になる方はそちらをどうぞ♪
正直言うと、仕事帰りに立ち寄った本屋でたまたま『ピーターパンとウェン
ディ』という文庫本(邦訳)が目に入って、どんぐりの話があったから、帰宅
してすぐ英語の原作を探し出したわけ。どこに書かれてるか分かってたか
ら、探すのに1分もかからなかった。
☆ ☆ ☆
それでは、今日はこの辺で(笑)。コラコラ! あのトッピングね。はいはい。
auの竜宮城CMね。「やらないで後悔するより、やって後悔する方がずっと
いいよ」♪ そこか!
これ、『アルジャーノンに花束を』第6話の途中でいきなり入ったからウケた
のだ。咲人は、「やらないで後悔」してるかも(笑)。どんどん新しい事を学習
してる時期だしね。ちなみに私は、「半分だけやって、わりと満足」したことな
らある(爆)。聞いてない? あっ、そう♪
それにしても、視聴率が再び急落したのには驚いた。これはやっぱ、全10
話で終了かな。初回11.5%から7.9%まで急落した後、8.8%、9.4%、
10.8%と盛り返して、期待を抱かせた所で過去最低の7.4%までダウン。
極端で珍しい変化だね。初回の知的障害者の演技でパスした人が消えた後、
それに慣れた人が増えて来た所で、逆に秀才になったのがマズかったのか。
と言うより、おそろしく感じ悪い秀才だったからかも (^^ゞ もしそうなら、美青
年の演技が上手かったってことでしょ♪ これぞ、ポジティブ・シンキング。
真面目な話、私は何の問題も感じなかったどころか、面白い回だったと思う。
小久保と違って、メガネっ娘の趣味はないけど(笑)。「派手じゃなくていいん
だけど、慎ましやかな癒し系」が好みなわけね。「メガネ女子とかだったら最
高」とか、ネズミに向かって語るなよ!って感じ。「ネズミ女子」の言い間違い
かも♪ 来週、アルジャーノンが眼鏡かけてたら笑えるネ。
そのメガネ女子、咲人の妹・花蓮(飯豊まりえ)。今回は思ったより控えめな
活躍だったけど、小久保の趣味に合わせたのかな。ま、原作小説でも、妹は
ちょい役だしね。表面的には。。
☆ ☆ ☆
それにしても、「好きな女性が他の人を好きだっただけ・・・」が連発となった
咲人。キツイね。。遥香(栗山千明)は蜂須賀(石丸幹二)とキスするし、最愛
のママ(草刈民代)は、せっかく賢くなって花束を持って行ったのに、恐ろしい
復讐鬼みたいな扱い。歓迎どころか、ヘイトスピーチ以上の攻撃的拒絶。そ
れでいて、最愛の娘=妹とは仲良く暮らしてると。
ちなみに、あそこの美青年の演技もまずまずだったと思う。つまり、一気に
大人になったんだけど、ママの前だとやっぱり子供の部分が混ざってしまう
わけで、その微妙な感じを表現できてた。
理性で心にフタをすればいい。。この辺が、まだ「発達障害」なんだよな。知
能に比べて、情緒面での発達が遅れてる。むしろ、「理性で心にフタをしよう
とするのは逆効果」だと学ぶべきなのに、深層心理学の本は読んでないの
かね。原作だと、フロイトとかも読んでるのだ。
まあ、天才になって梨央の薬を開発するために、化学に集中してるわけか。
天才・咲人が作った新薬は梨央を救うけど、秀才・蜂須賀らが作った薬ALG
は咲人を再びどん底に突き落とす・・・って流れかな。一時的に天才になった
ことにも立派な意義があったと。ところが、咲人が「バカな子」に戻った後、助
けた梨央は檜山(工藤阿須加)と仲良くなる♪
やっぱ、あんまし救いがないね。舞(大政絢)は柳川(窪田正孝)と仲良くなる
し、メガネ妹は小久保と接近するし。咲人のラストはママが手厚く面倒をみるっ
て流れは、遥香が浮いちゃうから無いと思うな。半ば、恋愛ドラマだし。。
☆ ☆ ☆
最後に、ネット上で(ほとんど)触れられてない科学的(化学的)台詞につい
て。私の聞き間違いじゃないと思うけど、早口過ぎる説明でみんな、聞き流
したってことかな。
小久保が、「雌雄混合状態で飼育したマウス海馬におけるLTPが増大すると
いう現象」を口にした時、咲人が仮説を提示した。「グルタミン酸レセプターに
ドーパミンが作用して、感受性が変化してる」。
まず小久保の台詞について。最後は本当は、「LTP(長期増強)が生じると
いう現象」と言うべき所じゃないかな。要するに、マウスのオスとメスを一緒
に飼うと、脳の動きが長期的に良くなるって意味だろう。
もちろんこれは、物語的には、男の咲人が女性たちに囲まれてる状況と結
びつく話。雌雄混合とは逆に、女性たち(遥香、ママ、梨央)と次々に切り離
されてしまった咲人は、脳の動きの上昇が続かないのかも。
一方、その現象に対する咲人の仮説。要するに、恋愛によって脳内物質
ドーパミン(の作用)が増えて、その影響で脳の動きが良くなるのではない
か、と言ってるわけだ。
グルタミン酸レセプターとは、ドーパミン以外の脳内物質(神経伝達物質)で
あるグルタミン酸を受け取る側の組織(受容体)のこと。伝達を受け取る側
の機能が向上して、脳の情報伝達がスムーズになると言いたい。単なるフィ
クションではなく、一応、本物の科学に即した説明になってる。
それにしても、数式なら好きだけど、化学式は読み取る気にならないね (^^ゞ
あぁ、数学ガールのNHKドラマ『ハードナッツ』の続編が早く放送されない
かな♪ ってことで、妙に長いつぶやきはそろそろ終了。再び降り出した雨
音を聞きつつ、今日はこの辺で。。☆彡
cf. ママ、お利口になるから嫌わないで~『アルジャーノンに花束を』第1話
自分たちのために他者を利用すること~『アルジャーノンに花束を』第3話
居眠りジョグ&おまけ&15年4月の全走行距離 (第4話関連)
ホーキング「人は、人生が公平ではないことを悟れる・・」
(英語出典&原文)~『アルジャーノンに花束を』第5話
原作を踏まえた、妹との関係~第7話
新薬ALGの原料キサンチンの化学式C5H4N4O2と構造式、
シチズン腕時計♪&12km走 (第8話関連)
波動関数Ψでつながる原子、魂でつながる人間~第9話
Yesterday Once More♪~『アルジャーノンに花束を』最終回
・・・・・・・・・・・・・・・
『アルジャーノンに花束を』と、哲学者プラトン『国家』洞窟の比喩
(計 3576字)
| 固定リンク | 0
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ☆ブログ公開19周年☆~検索サイトにますます見放されてアクセス数はさらに激減、それでも淡々と毎日更新(2024.08.31)
- 2023年・記事別アクセスBest30(リンク付)&レース直前、最後は昼間の10km走(2024.01.05)
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
- ☆ブログ公開18周年☆~コメント欄は4年ぶりにほぼ復旧、アクセス数はさらに激減したけど、安定的に毎日更新♪(2023.08.31)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 青山学院大・駅伝選手5人vs富士急行線・山登り電車♪(日テレ『ウルトラマンDASH』)&通勤ジョグ・傘ウォーク(2025.01.07)
- 『とんねるずのスポーツ王2025』、柔道・角田夏実が男性格闘家芸人を巴投げ♪&新春仕事の合間に10km走、好調(2025.01.05)
- NHK『紅白歌合戦 2024』(第75回、あなたへの歌)~世界は「ばらばら 本物はあなた わたしも本物」(星野源)(2025.01.02)
- 放物線で囲まれた三角形の面積の1/4公式(アルキメデス)&べき乗和公式の計算の説明~NHK『笑わない数学 SP』微分・積分(2024.12.30)
- 『明石家サンタ 2024』~産婦人科に来る前に1回、建築関係トントントン復活、山形弁に翻訳アプリ、玉子が流しに落ちた♪(2024.12.25)
コメント
テンメイさんの感想を楽しみに、覗いてみたら、なんと(o_o)
(計 81字 ・・・笑)って、これは超レア→森永に送らないと(汗)
なんて思ってました(^^)
やはり10回ですかね〜_| ̄|○
せめて最終回スペシャルとか…希望は捨てずにとっておきます♪
来週は、kiss以上の場面もあるようで(*_*)
ドーパミンが作用して大変な事に…でもテンメイさんには、きっと物足りないはず。
私は、予告のkiss映像だけでお腹いっぱいです(笑)
今回、いちばんキュン♡としたのは、遥春の手をそっと掴んで、下ろす場面です(≧∇≦)
あんなに、嫌な奴MAXになった咲人なのに、遙春へ、ほんの少し見せる優しさが、これからの二人を、暗示しているのだと…
そんな事誰も聞いてないですよね…テヘ☆
「世界は愛で溢れてる」→パパの咲人への思いが、幻覚を見させるのですかね〜
実際は「世の中は悪意に満ちている」と感じる事のほうが、ずっと多いから、このドラマに、こころ洗われるのかなε-(´∀`; )
投稿: hiro | 2015年5月19日 (火) 14時14分
> hiro さん
アハハ 森永! こんばんは。
よく覚えてましたネ。1週間前の軽口なんて☆
チョコボールはお菓子の名作でしょ♪
味、名前、キャラクター、エンゼルマーク。。
子供の頃は高くて、遠足とかの時だけでした(笑)
で、金のエンゼル並みの超レアな文字数、81字♪
「たまにありますよ」と書こうとしたんだけど、
なかなか前例を発見できません (^^ゞ
モブログ(携帯メール投稿)でもフツー、数百字くらい。
ま、僕が食品会社を起業したら、
公式サイトに応募してください。
「テンメイのPAN&CAKE」とか
話がズレまくりだけど、ついでに
「食べるパンって英語じゃないんですね」
とか書こうと思って、さらに調べると、
やっぱり英語でありました。
フツーの英和辞典だと書いてないのかな。。
話を戻して、全10回問題♪
金曜22時で11回だったドラマを探すと、
2013年夏まで遡ることになりますね。
『なるようになるさ。』
これは翌年に続編までできてますが、
シーズン1の平均視聴率は12.9%☆
『アルジャーノン』はこのままだとトータル平均で
9%台くらいだから、ちょっと苦しいですね。
ただ、内容の複雑さと日程を考えると、
全11話でもいいと思うけど。
どうせ大勢のファンがDVD買ってくれるし(笑)
来週、キス以上? 予告じゃなくてネタバレ情報かな。
ま、キス「以上」だと、数学的にはキスも入るけど♪
予告映像は、口が動いてましたよね。
間違いなく、唇の動き以上のはず(爆)
お腹いっぱいどころか、まだまだ空腹です
欲望は本質的に、無限だから。。
と言っても、テンメイさんは物事を心眼で見抜くから、
編集でカットされた部分まで丸見えです(笑)
で、遥香の手の下ろし方? 細かっ!
あれは、サッと下ろそうとしたのに、
遥香が抵抗してゆっくりになったとか(笑)
マジメな話、ずっとビシッと拒絶してたのに、
あのラストだけは柔らかかったですね。
巧みな対比と構成だと思います
関係ないけど、遥香を「遥春」と書いてるのは、
「はるか はるか」(遥か 春香)と入力して、
後半を消し間違えてるのかな?
僕は「はるか かおり」で入力してます。
佳子さまを打つ時は、「よしこ」とか♪
「世界は愛で溢れてる」し、「悪意に満ちている」。
両方が真実であって、片方だけだと間違いですね。
ただ、「世界はある種の間違いを好む」のも事実♪
「間違った認識を持つ方が幸福になれる」のも
事実かも知れません
僕は真実に魅かれるから、不幸なんでしょう (≧∇≦)
投稿: テンメイ | 2015年5月21日 (木) 03時24分