夜間運転のライト、ハイビームが原則(道路交通法の解釈)&10kmジョグ
(10日) JOG 10km,53分16秒,平均心拍 142
消費エネルギー 510kcal(脂肪 117kcal)
ホーッ・・、何となく自分でそう思ってたけど、ルールとして聞いたのは初めて
かも。自主的なマナーとか気配りってことじゃないのか。
教習所で習った覚えもないけど、私が覚えてないだけなのかね (^^ゞ 東北
のK教習所と、首都圏のK教習所。ちゃんと教えてくれたの? まあ、免許
さえ取れれば、講習内容なんて忘れちゃうけど♪ コラコラ!
キッカケは、朝日新聞デジタルの交通事故関連記事。「夜間運転、ハイビー
ムが原則 歩行者との衝突防ぐ効果」。萩原千明記者。
道路交通法によると、夜間は前照灯をつけなければならない。
「走行用前照灯」と呼ばれるハイビーム(上向き)のことで、国
土交通省の基準で前方100メートルの人や物を確認できる
性能が求められている。
道交法では、他の車の交通を妨げるおそれがある場合には、
光を消したり弱めたりする操作をしなければならないとされて
いる。そのひとつが、国交省令で「すれ違い用前照灯」と呼ば
れるロービーム。前方40メートルの人や物を確認できる性能
が求められている。
☆ ☆ ☆
私は性格が素直だから、「なるほど」とすぐ頷いたりしない♪ 直ちに自分で
道交法を読んでみた。いやぁ、そんな話はとても読み取れない条文だね。専
門家が解釈するってことか。
(車両等の灯火)
第五十二条 車両等は、夜間(略)、道路にあるときは、政令で
定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけ
なければならない。・・・略・・・
2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と
行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転
者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減
ずる等灯火を操作しなければならない。・・・略・・・
この文章から、ハイビームが原則なんて分からないでしょ (^^ゞ 国交省の
基準なんて言われても、何のことか分からないし。そもそも道交法に、「走
行用前照灯」、「すれ違い用前照灯、「ハイビーム」、「ロービーム」という言
葉は使われてないのだ。
やっぱ、憲法改正が必要だな♪ 憲法じゃないだろ! 法の解釈でお茶を
濁すのは分かりにくくて。。
☆ ☆ ☆
真面目な話、バイクの場合は自分の身を守るために、なるべくハイビーム
というのは最初から聞いてた。四輪にとって、バイクは小さくて見にくいし、
死角に入りやすいからだ。バイクのヘッドライトは全体的に弱めだし、1個
しかないから、ハイビームでもそれほど眩しくもない。
でも四輪の場合、2個の強烈なハイビームを対向車が浴びると、かなり眩
しくて危ないし、イラつく。だから、ハイビームとロービームをこまめに切り替
えるって話みたいだけど、そんな事が実際に出来るのは、交通量の少ない
田舎の道だけだろう。都会でそんな事やってたら、むしろ頻繁な切り替え操
作に気を取られて、余計に危ないはず。
という訳で、対向車を認識して自動的に切り替えてくれるヘッドライトが普及
し始めてるって話だけど、どの程度の普及なのかね。とりあえず、対向車が
ハイビームのまますれ違った時、「眩しいだろ! 常識知らずが!」と内心お
こるのは止めにしようかな。。(笑)
☆ ☆ ☆
最後に、昨日の走りについて。どんどん予定が後ろにずれ込んでるから、
走るのは止めにしようかと思ったけど、火曜から水曜にかけて雨の予報に
なってるから、10kmだけ近所で稼いで来た。気温15度、湿度35%は涼
しかったから、もっと長く走りたかったんだけどな。
トータルでは1km5分20秒ペース。心拍は低いけど、昨日の14km走の
疲れで、結構しんどかったりする (^^ゞ 一昔前なら、同じ感覚の走りで
分45秒くらいだったのにな。ブツブツ。。♪
やっぱ、フルマラソン前の走り込みで、筋力が落ちてるね。ただし、脚の付
け根はしっかりしてるし、ほとんど痛みもなし。ほんじゃ、もっとスピード出せ
よ!って話か(笑)
先週18000字超だし、今週は忙しいから、今日はあっさりこの辺で。。☆彡
時間 平均心拍 最大心拍
往路(1.2km) 6分44秒 123 136
LAP1(2.2km) 12分10秒 137 142
2 11分30秒 145 150
3 11分23秒 148 151
復路(2.2km) 11分29秒 150 155
計 10km 53分16秒 心拍平均142(78%) 最大155(85%)
(計 1847字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- またまたハーフ1km4分台ギリギリ&ウォーキング6km(1時間)(2023.02.03)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
「社会」カテゴリの記事
- 女性の成人式出席と振り袖スーツ問題、切ない・・&再びハーフ1km4分台、ギリギリ・・(2023.01.19)
- AKB48に14年間・2000万円を費やしたファンがグッズを大量破壊してお別れ・・という話に思うこと、色々♪(2023.01.09)
- 心にしみるコラム、「めぐり合う クリスマスの奇跡」(朝日新聞・窓)&18km走、再び1km5分切りでも不調(2022.12.27)
- 怠惰な小人の妖精として生きる「ゴブリン・モード」が流行♪、アンデルセン童話『食料雑貨店のゴブリン』のあらすじ(2022.12.17)
- 3年続くコロナ禍で激減、旅行人口の推移(国内観光・帰省、海外)~『レジャー白書 2022』(2022.12.09)
コメント
テンメイさん、

欲しがる私にありがとう
フツーじゃないやつ~
流石やることが早い(笑)
ハイビームにはハイビーム返し( -"-)カチカチッ
しばらく目がね~、あれは迷惑。
GWの渋滞中、
本線からの出口は長蛇の列。
もう出られるって所で、
私たちの乗った車の前に
いきなり入り込んで来た車。
危ないしずるいしで、むきゃー!
ハザードでも点滅させたらまだ許せるものを、
その先の赤信号も無理矢理右折して行った。
私たちから離れたい心理が読めたんだけど、
家族3人全員寝てて、
運転手の私一人プンプンでガッカリ。
そこはみんなで共感したい場面でしょ
「目的地の駐車場まで一緒で、
付きまとうように止めたらどうしただろう」
って話した私に、
「だから赤信号で離れて良かったんだよ」
って上の娘の言葉にハッとする。
私より大人(笑)
しゅじゅちゅなんてしなくても
おりこうになれます。
いや、起きてたら違ってたはず。
テンメイさんともっとしたい。
あ「話」を打ち損じ(ノ∇≦*)
ハザードランプで後ろの車にお礼を伝えるって、
私たちは車校で教わってないけど、
いつからか自然とするようになってた。
下の娘は習ったことをしっかり覚えてて、
教えてくれました。
講習内容なんて忘れちゃうよね♪
「そうだったの~!」
って今更知ること多々あり(ノ∇≦*)ヾ(゚∇゚*)アブナイワ!
ハザード使いはトラックの挨拶が始まりだとか?
これはパパさん情報。
「眩しいだろ!気づけよ!」
は今後も内心思うと思うよ(笑)
※こちらでは「教習所」って言いません
P.S.
お気楽さんはどこに?o(・_・= ・_・)o
投稿: mana | 2015年5月12日 (火) 11時39分
> mana さん








こんばんは
欲しがる女性に凄いのを与える。
男の基本でしょう
早くないですよ。じっくりと。。
で、「ハイビーム返し」って言葉を初めて
聞いたけど、意味は分かりますね♪
検索すると、熱く盛り上がってる感じ。
manaさんの語りも、やたら熱い(笑)
後ろの車のハイビームに注意する方法も、
ネットで盛り上がってるようです。
ハイビーム返しじゃダメなのかな♪ 見えんわ!
「むきゃー!」って歓声も笑えるけど、その後の
母と娘の会話を生で聞いて爆笑したかった
そんなお利口さんにも、凄いのをあげたくなるかも
ひょっとして、車の運転中は性格が変わるのかな?
普段はMなのに、急にSになるとか♪
貴重な情報、メモメモ(笑)
って言うか、熱い語りの中に突然、「もっと」「したい」
ちなみにどっちかと言うと、
「ダメ・・もう・・許して・・♡」の方が萌えます
前にも書いた気がする。。♪
で、下の娘さんもお利口さんだから、ご褒美が欲しいと ♡
まあ、まだ免許取って間もない頃でしょ。
マジメな話、免許更新の時にもっとしっかり
再教育すべきだと思うな。
・・・って、自分で勉強しろよ!
クラクション(警笛)も使い方が難しいですね。
確か、教習所的(マニュアル的)には、見通しの悪い
山道のカーブとか、クラクションを鳴らせと習った
気がするけど、ほとんどの人は鳴らしてないはず♪
街中でも、青信号なのに前の車が発進しない時と、
通行妨害の時くらいしか使わない(笑)
教習所を「車校」って言うんだ! 初耳。どれどれ。。
「愛知県などでの地域用語」(ウィキペディア)。
「しゃこう」で入力しても、変換候補は他の漢字ばっか♪
ま、とにかく、大人の安全運転が大事ってことで☆
怒らない。焦らない。慌てない。
ちなみに、お気楽さんはウチのリンクからすぐ行けますよ。
ここ5年くらい、ウチの設定は変更してません。
更新が止まるちょっと前くらいは、
なかなか辿り着けなかったけど、今はすぐです。
ではまた。。
投稿: テンメイ | 2015年5月13日 (水) 03時15分