M8.1の地震エネルギー、東日本大震災の約22分の1&12kmジョグ
(30日) JOG 12km,1時間05分05秒,平均心拍 142
消費エネルギー 621kcal (脂肪 143kcal)
A magnitude 8.5 earthquake struck eastern Japan
on the night of May 30.
マグニチュード8.5の地震が、5月30日の夜、東日本を襲った。
The energy of this earthquake is about one-sixth of
that of the Great East Japan Earthquake(magnitude 9.0).
この地震のエネルギーは、東日本大震災(マグニチュード9.0)の
約6分の1だ。
(☆半日後の追記: 速報値M8.5は、8.1へと修正されたので、これ以
降の内容と記事タイトルを変更。)
☆ ☆ ☆
変わった揺れだったね。小笠原諸島沖、震源の深さ590km(後に682km
へと訂正)の地震。気象庁によると、1900年以降のM8以上では世界最深。
グラグラ、大きくて長い揺れなのに、それほど不安は感じなかった。地震の
規模は大きいけど、震源が遠かったのか。ここ100年だと、東日本大震災
に次ぐ規模らしい。エレベーター停止はもちろん、新幹線とか鉄道の混乱の
影響を受けた人はお気の毒。私も、台風か何かで止まった新幹線の中で、
5時間ほど待たされたことがあった。
さて、エネルギー(単位 J :ジュール)と規模(単位 M : マグニチュード)の
関係式は、カシオの計算サイトとウィキペディアによると、次の通り。気象庁
ほかの説明とも合ってる。
log ₁₀ E = 4.8+1.5M
東日本大震災の時のエネルギーをE₁、今回のエネルギーをE₂とすると、
log ₁₀ E₁ = 4.8+1.5×9=18.3 ・・・・・・①
log ₁₀ E₂ = 4.8+1.5×8.1=16.95 ・・・・・・②
∴ E₂= (10の16.95乗) (∵ ②)
= { 10の(18.3-1.35)乗 }
= (10の18.3乗)/(10の1.35乗) (∵ ①)
≒ E₁ / 22 (カシオの計算サイト使用)
☆ ☆ ☆
というわけで、今回のエネルギーは東日本大震災の約22分の1なのだ。
速報値のM8.5なら、約6分の1だった。
底(てい)が10の常用対数を使うマグニチュードは分かりにくいから、むし
ろ普通にジュールで表す方がいいと思うけどな。それならすぐ、何倍とか何
分の1とか分かるし、ケタの大きさも実感に合うはず。
それにしても、29日には鹿児島・口永良部島(くちのえらぶじま)で噴火し
たばっかだし、巨大な自然災害は怖いね。脱原発派でなくても、再稼働を
目指す川内(せんだい)原発が
ちょっと気になる所。
Google Earthで測ると、島か
らの距離(黄線)は150kmあ
るし、今回の噴火の被害は半
径10kmレベルだから、直接
的には関係ない。ただ、原発
から桜島や阿蘇までの距離
は数十kmだから、大噴火す
るとヤバイ。
問題はリスク計算、つまり確率×被害の冷静な見積もりなのだ。今回の場
合、昨年の夏に34年ぶりの噴火(小規模)があった後で、噴火警戒レベル
も3(入山規制)だったから、それなりに予期できた大噴火。突然まさかの大
災害が生じたわけではないし、住民や家屋の被害も少ない。
とりあえず私としては、また首都直下地震に備えて、1週間分の飲食物を
確保しなきゃ! あれ、どうしてもフツーに飲み食いして減っちゃうから (^^ゞ
使い捨てトイレなら、全く減らないけど♪
☆ ☆ ☆
最後に、昨日の走りについて。ちょっと疲れてたし、12kmのジョギングが
精一杯。ゆっくり走っても、気温22度、湿度90%はかなり暑く感じた。風が
ほとんど無かったしね。帰宅後のコカコーラだけ思い浮かべて、ひたすら我
慢、我慢♪
トータルでは1km5分25秒。ま、心拍は低いし、こんなもんかね。あぁ、も
う5月もおしまいなのか。この後、梅雨が来て、走るのがキツイ夏の到来。。
ガックシ。。_| ̄|○
今週は計17117字となった。来月は忙しいから、減らす予定。
ではまた来週。。☆彡
時間 平均心拍 最大心拍
往路(1.2km) 6分48秒 120 134
LAP1(2.2km) 12分19秒 135 143
2 11分51秒 143 150
3 11分40秒 146 152
4 11分31秒 149 154
復路(2km) 10分57秒 150 156
計 12km 1時間05分05秒 心拍平均 142(78%) 最大156(86%)
(計 1804字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「社会」カテゴリの記事
- 不織布マスクのみOKで、ポリウレタンや布製マスクはダメ?、富岳シミュレーション実験などの誤解もあるかも(2021.01.16)
- ウーバーイーツのバッグのロゴを隠して身を守る、隠れUber増加?&プチジョグ(2021.01.15)
- コロナ下の金融緩和バブル、ドル建て日経平均株価はバブル期超え、史上最高値を更新(2021.01.14)
- コロナ禍の成人式、晴れ着の女の子たちの笑顔を見てると・・&18km走(2021.01.11)
- 京都きもの友禅、成人式中止でレンタル着物進呈の謎を解明か♪&順調に回復中(2021.01.06)
コメント