何と7年ぶり(?)のジム♪、すぐに心拍179(98%)到達・・
JOG 4.8km,約30分,平均心拍 142,約300kcal
RUN 約2km,10分25秒,平均心拍 150,最大心拍 179,130kcal
BIKE 約20km,45分,平均心拍 150,最大心拍 172,680kcal
いやぁ、超久々のジムは5年ぶりくらいかな・・・と思って、ブログやPCのデー
タを調べたら、どうも7年ぶりみたいだね (^^ゞ お休み、長っ! 「ロング・バ
ケーション」の終了だから、ピアノ・コンテストで入賞して山口智子と結婚でき
るんだろう♪ 古っ!
お休みのキッカケや原因は色々あるんだけど、最大のポイントは、ある女性
従業員の接客態度に激怒したからだ。大学生のアルバイトかな。もちろん、
私は内心で激怒しながら、表面的には大人しく従ってたけど、腹ワタ煮えくり
返ってたから、向こうも何となく気付いただろう。温厚で寛容な私でも、たまに
は怒り狂うことがあるのだ。小市民らしく、ひそかに内心で♪
それにしても驚いたな。7年もイカなかったのか・・・って、カタカナかよ! い
や、ほぼ毎晩だけど♪ってボケはさておき(笑)、こんなに長くサボってたとは
思わなかった。道理で、行く前の準備に苦労したはずだわ。間にお引越し騒
動も挟んでるから、ジム用のウェアが見つからなくて、諦めて適当なウェアで
間に合わせるハメになった。シューズはすぐ見つかったのにな。。
☆ ☆ ☆
探せば、昔買ったプリペイドカードが残ってるような気もするけど、面倒だか
らパス。1回券を買って入館。マシンは新しくなってるけど、全体的に作りは
あんまし変わってないね。例の女性が既にいないのは当然として、高齢者の
スタッフがお1人、そのまま続けてらっしゃるのには驚いた。お元気そうで何
より。ま、本当は可愛い女の子の方が嬉しかったりする♪ コラコラ!
いや、たまたま(?)エアロビクス教室とかが無かったからなのか、ジムの中
はほとんど男だらけで、どうにかしろよ!って感じだったわけ。私も男の一員
だけど♪
そんな中、最初にランニングマシン(=トレッドミル)を使い始めると、明るく元
気な体育会系女子が優しく説明してくれたから、アドレスを聞いた♪ 違うわ!
私も明るく優しく応答して、そこからはスピードアップ。以前なら、時速16km
(1km3分45秒ペース)まで上げてたけど、超久々だし走力も落ちてるから、
控えめに時速14km(1km4分17秒)にセット。
ところがドッコイ庄一 by 綾瀬はるか、これがキツイ、キツイ (^^ゞ まあ、たま
たまここ半月、自転車ばっかだったことも影響してるんだろうけど、時速14km
を9分ほどキープするだけで心拍が179まで上がったのには苦笑。。ここ数年
の実測最大心拍は182だから、もう限界で、それ以上スピードを上げる気に
ならなかった。脚と呼吸はまだ余裕があったのに、心臓だけ悲鳴。。
ま、ジムだから、心停止でもすぐ救急車を呼んでもらえるけど♪ オイオイ!
ちょっと体重オーバーなんだよなぁ。最近、プチ・ダイエット中だから、59~60
kgだろうと思ったら、61kgもあった。ガックシ。。_| ̄|○
☆ ☆ ☆
で、早めにランニングは切り上げて、本題のエアロバイク。ところが、昔ズラッ
と並んでた場所に、1台も無い。そこで、スタッフみたいな(地味な・・笑)男性
に丁寧にたずねたら、思いっきしタメ口で「指示」してくれた (^^ゞ
どうゆうスタッフだよ・・・と内心思ったけど、そう言えばあれ、一般客だわ(笑)。
彼が20代半ばくらいだから、私は20代前半に見えたってことか♪ 例のロコ
モテストの結果とも一致して、いいね☆ これぞ、ポジティブ・シンキング。
バイクのマシンが以前と違って高機能だし、ちょっと乗りやすくなってるのはい
い。ただ、使い方が分からないどころか、ボタンを押しても何も応答しない (^^ゞ
電源は入ってるし表示も出てるのにおかしいな・・・と思って、年配の男性従業
員にたずねると、一番簡単なポイントだけ教えてくれたから、「分かりました。
どうもすみません」とすぐ御礼を言って、後は1人でピコピコ試行錯誤。いや、
あちらもあんまし知らない感じの対応だったもんで♪ コラコラ!
☆ ☆ ☆
エアロバイクの最大の長所は、本気でこいでも安全なこと。本物の自転車の
場合、本気で走れる場所は、首都圏の平地だとほとんど無い。
多摩川も、死亡事故とかが数件起きたから、最近は凸凹の減速帯があちこち
あるし、立て看板も多くて、スピードを出すのは難しい状況。道が広い荒川の
河川敷なら何とかなるけど、ウチからだと往復が大変だから、なかなか行く気
がしない。ここ数年は、気持ちいい湾岸でさえ、行くのをためらうほど (^^ゞ 山
とか峠なんて、遠すぎて全く行く気しないし♪ 行けよ!
で、ジムのバイクでハーハー頑張ると、簡単に心拍が160台到達。最大で
172まで行ってしまった。レース並みだね。最近のバイクは送風機能もある
のか☆ 実に素晴らしいけど、もうちょっと強い風が欲しいかも♪ 贅沢だろ!
館内の冷房はまずまず効いてたかな。
とにかく、準備はバタバタしたものの、ジムは思ったよりスムーズに使えて、
有意義なトレーニングになった。また機会があれば、チャレンジしてみたい♪
官僚答弁か! まあでも、本物の自転車と違って、ジムのバイクはやっぱ退
屈だね (^^ゞ せめて、モニター付けてくれればいいのにな。。
☆ ☆ ☆
ちなみに、マシンのマニュアルをネットで探すと、英語ならすぐ見つかった。日
本語は見当たらないから、我慢して後で英文を読んでみよう。基礎データの
入力とか、プログラム選択とか、色々わからない点があったのだ。ランニング
マシンは凄く分かりやすいのにな。
それでは、また明日。。☆彡
(計 2336字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント