キムタク&北川景子「テラ級 ドS」の意味と「ペタ級」♪&自転車
(18日) BIKE 31.2km,1時間11分,平均心拍 135
消費エネルギー 626kcal (脂肪 163kcal)
『HERO』の新たな映画が7月18日(土曜)から公開ってことで、メンバーが
初日の舞台挨拶。東京お台場から、全国の映画館に生中継されたらしい。
シネマカフェの記事のタイトルは、
木村拓哉は“テラ級”のドS!? 北川景子が「自分で言ってた」と証言
これは正しい見出しで、要するにキムタクが自分で言ったって話なんだけど、
TVファンがYahoo!その他に配信した記事の見出しはちょっと違う。
木村拓哉は「テラ級ドS」! 「HERO」公開初日に北川景子が暴露
これだとまるで、キムタクが北川を厳しく調教して、それを北川が暴露した
ように読めてしまう♪ 案外、実はその通りなのかも知れないけど(笑)。ド
Sっぽい顔の北川が虐待されて悦んでる姿を想像するのは、いいね☆
とにかく、テレビファンの見出しは誤解を招くものだけど、つかみとしては上
手い。実際、私もこれで引っ掛かったのだ (^^ゞ ヒマ人か! ま、コネタに
使えるから、ちょうど良かったけど♪
☆ ☆ ☆
さて、「テラ級」という言葉。「最高レベル」というような意味だろう・・・と解釈
するのは当たり前として、そんな言葉は聞き覚えがないし、「テラ」という言
葉は1兆を表す単位でいいのかな・・・という疑問が浮かんで来た。
そこで早速、「テラ級 意味」で検索すると、今回の舞台挨拶の話がズラッと
並ぶのは当然として、あんましいい記事がヒットしない。「テラ級とは」とか、
「テラ級 コトバンク」とかでもイマイチかイマニ。どうも、他の多くの人達も意
味を検索してるようだけど、たぶん早めに止めてると思う。ウチのアクセス解
析を10年間じっと見て来たから、普通の人の検索方法が読めるのだ。
こうゆう時こそ、マニアの出番♪ 検索フリークとしては直ちに、Googleの
検索オプションや期間指定も利用して、そこそこの事は理解できた。なぜ、
「テラ級」の意味が分かりにくいのか。理由は3つある。まず、あまり使われ
てないから。次に、専門的(マニアック)な意味が色々混ざってるから。そし
て、ちょっと古い言葉だから。。
☆ ☆ ☆
まず、キムタク自身の使用を調べてみると、2011年の秋が最初のような気
がする。ラジオ『ワッツ』公式サイトの9月30日の記事に、「僕テラ級どSなん
で」という発言が記録されてるのだ(細かい・・)♪ ひょっとすると、無意識の
内に、同じ年の春の福島第一原発事故で話題になった、放射能の単位(テラ・
ベクレル)が影響したのかも。
一方、テラ級という言葉が一番最初に使われたのは、小説かスーパー・コン
ピューターか、微妙な勝負になる。
世界最長のSF小説『宇宙英雄ペリー・ローダン』(1961~現在)関連だと、
ネットで見る限り、2002年には既に使われてる。この場合の「テラ級」とは、
直接的には「第一の宇宙戦艦『テラ』と同レベル」という意味だけど、「テラ」
とは「地球」を指すらしい。だから、「テラ級」と言っても、「最高レベル」という
意味とは多少違ってる。
また、スーパー・コンピュータの開発史を英語版ウィキペディアで確認すると、
毎秒の不動小数点数演算(ケタ数を表す10の何乗という部分だけ別扱いす
る計算)の回数が1テラ(=1兆)を超えたのは、1997年らしい(インテル)。
このFLOPS(フロップス)と呼ばれる回数が1ペタ(=1000兆)を超えたのが、
2008年のこと。
つまり、テラ級の時代は1997年~2008年で、それ以降は既にペタ級になっ
てる。だから、スーパー・コンピューターの世界だと、テラ級とかテラFLOPS級
という言葉は既に古いのだ。
☆ ☆ ☆
ただ、PC用HDD(ハードディスクドライブ)の容量は、10年ほど前から現在ま
でテラ級で、あと5年前後はこのままだと思う。他に、ゲームの世界の一部で
も、また独自の「テラ級」があるらしい(私には理解不能♪)。
まあでも、結論としては今後、キムタクは「ペタ級ドS」と自称すべきだってこ
とね(笑)
ファンの皆さん、『ワッツ』にメールしては如何? 今現在、キムタクが「ペタ級」
という言葉を使った例は見当たらない気がするから、教えてあげると目立てる
かも。ラジオネームを「ペタ級 ドM」にしとくと読まれる確率が上がるはず(笑)。
あるいは、「どこかのブログで、テラ級は2008年に終わってるからペタ級にす
べきだって書いてましたよ」と伝えるとか♪
☆ ☆ ☆
「あぁ、このマニアックなこだわりが、いいね♪」・・・と思ってくれる人は少なそう
で、いいね(笑)。流石にそろそろ、止めにしよう。ま、映画公開記念ってことで。
最後に、昨日の自転車について。土曜出勤&寝不足でフラフラだったから、
僅か31.2kmが精一杯。ただ、今シーズン4日目ってことで、ちょっとスピー
ドを上げることに成功した。平均時速 26.4km。このくらいだと、自転車でも
かなり暑く感じてしまった。気温26度、湿度93%。ま、水たまりがほとんど
消えてたのはラッキーかも♪
なお、今週は計14561字となった。ではまた来週。。☆彡
時間 平均心拍 最大心拍
往路(2.4km) 7分36秒 111 136
LAP1(4.2km) 9分30秒 129 145
2 9分23秒 136 149
3 9分10秒 142 153
4 9分03秒 142 154
5 9分00秒 142 154
6 8分54秒 147 159
復路(3.6km) 8分32秒 126 154
計 31.2km 1時間11分 平均135(74%) 最大159(87%)
(計 2280字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
- おねだりココア、春、クリスマスツリー・・・ブログパーツとお別れ、Adobe Flash Player 終了(2021.02.18)
- 藤井二冠、高校3年の卒業直前に自主退学!、時間を惜しんで将棋に専念&11km走(2021.02.17)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 唐田えりか写真エッセイ「mirror」第2回・猫~『日本カメラ』21年2月号(2021.01.22)
- 『紅白歌合戦 2020』、コロナに揺れる青い地球にエールを・・♪(2021.01.02)
- 仮眠の前に『レコード大賞2020』を流し見してたら、寝るヒマなくなった・・♪(2020.12.30)
- 『明石家サンタ2020』(30周年☆)~八木、去年休んでんやろ!&サンタガール1人だけ&マツコ劇場完結♪(2020.12.25)
- フィルムカメラで自分の心と向き合う~唐田えりか写真エッセイ「mirror」第1回・夕焼け(雑誌『日本カメラ』連載)(2020.12.21)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント