荻原麻由子がステージ優勝、ジロ・ローザ&気温25度の16km走
RUN 16km,1時間23分42秒,平均心拍 153
消費エネルギー 905kcal (脂肪 145kcal)
今年のツール・ド・フランスは4年ぶりに日本人ゼロだから、日本の普通の
ニュースだと、さっぱり話題にならないね (^^ゞ むしろ、テニスの全英の方が
話題になるのは、日本人選手が出場してるからなのか、あるいは日本国内で
の人気の差なのか。
ここ5、6年くらい、自転車ブームとか言われてるけど、それは実用とか趣味
のレベルであって、トップクラスの自転車競技はまだまだマイナーだ。あれほ
ど騒がれてる女子サッカーのなでしこでさえ、多くの選手は地味に生活して
るくらいだから、女子の自転車ロードレースなんて大変だろう。
日本の自転車競技人口は僅か5500人(競輪ステーションHP)で、その大
半は男性なのだ。千葉経済大学附属高校HPによると、高校女子の人口は
何と、70人!(^^ゞ 各都道府県に平均2人弱♪ 実際、ネットで見ると、岡
山県でただ1人という女子高生選手の記事もすぐヒットした。
これは日本一を狙いやすい競技だけど、危ないし怖いし、自転車のメンテナ
ンスが面倒。お金もちょっとかかるし、指導者も不足。そもそも、本気で走れ
る道路がなかなか無い。室内ローラーやマシン・トレーニングを、1人で本気
で黙々やる女子はほとんどいないはず。他に楽しくて華やかな競技はいくら
でもある。
誰か、アイドル的なトップ選手が出るか、女性が主人公の自転車マンガが
大ヒットするか、そういった事がない限りは、しばらく厳しいだろう。。
☆ ☆ ☆
おっと、話がちょっと逸れてるけど、イタリアで行われる世界最高峰の女子
ロードレース、ジロ・ローザ(薔薇ツアー、ピンク・ツアー・・♪)。ちゃんとした
ステージ・レース(今年はタイムトライアル+9区間)なのに、正直まったく
知らなかった。それもそのはず、2012年まではジロ・ドンネ(女子ツアー)
と呼ばれてたし、今年の自転車雑誌を書店で見ても、話題になってない。
英語版ウィキペディアでさえ情報が少ないし、公式サイトも重めで、やや淋
しい内容。一応、イタリア語と英語の二ヶ国語になってるけど、英語で読もう
としても、イタリア語がたっぷり混ざってるのだ (^^ゞ
上が、萩原選手が優勝した第6ステージのリザルト(結果)の英語版だけど、
英語は最初の見出しだけ♪ イタリア語を読める人とかなりの自転車マニア
(関係者含む)のためだけのサイトになってる。動画も古いのばかり。。
(☆追記: ツイッター経由で、今年のYouTube動画に飛べた。)
むしろ公式Facebookの方が、
いいね♪ ちゃんと、「Mayuko
Hagiwara!」と連呼して、写真
も2カット載せてくれてた。全日
本チャンピオンでもあるし、もう
ちょっと報道があってもいいと
思うな。ま、そんな事を言い出
したら、他にもマイナー・スポー
ツは沢山あるんだろうけど。
とにかく、まだ28歳だし、どん
どん上に昇って欲しいもの。今
現在は第8ステージを終えて、
62人中の総合16位につけてる。去年は総合19位。
ちなみに、彼女が優勝した第6ステージのコースは、首都圏で有名なヤビツ
峠を3本登るようなプロフィール(コース断面図)になってた。乗鞍ヒルクライ
ムなら1.5本で、それプラスの平地走行。どうもお疲れ様&おめでとう。。☆
☆ ☆ ☆
最後に一言、昨日の走りについて。荷物片付けの方が重要だけど、自転車
シーズンに切り替える直前に、もうちょっとだけランニングしてみた。気温25
度、湿度90%で16km。暑い、熱い。。ウェアが本当にビショビショで、走った
後、しばらく歩いた後でも汗がポタポタ落ちてたほど。コカコーラが美味しい♪
トータルでは1km5分14秒ペース。ま、熱いだけじゃなくて、最初から脚が
重かったね。前日、ちょっとアクシデントがあって、脚の筋肉を長く使うハメに
なったもんで。今週は計15597字となった。ではまた来週。。☆彡
時間 平均心拍 最大心拍
往路(2.4km) 12分58秒 139 153
LAP1(2.14km) 11分25秒 149 153
2 11分17秒 154 158
3 11分05秒 158 161
4 11分06秒 158 163
5 11分08秒 158 162
復路(2.9km) 14分44秒 156 164
計 16km 1時間23分42秒 心拍平均 153(84%) 最大164(90%)
(計 1799字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント