« 全記事一覧(06年1~3月) | トップページ | 乗鞍ヒルクライムの練習完了、でもレースは雨で短縮か中止かも・・ »

DAIGOの24時間TVマラソン(距離100km以上)の感想&最後の多摩川

(23日) BIKE 31.2km,1時間09分,平均心拍 127

      消費エネルギー 542kcal (脂肪 173kcal)

(24日) BIKE 59.5km,2時間19分,平均心拍 130 

      消費エネルギー 1128kcal (脂肪 350kcal)

        (他に雑用 2.5km♪)

 

 

知らなかった。。あの堀北真希を落とすために、山本耕史がそんなに努力し

てたとは。。♪ 違うわ! 2015年の24時間TVマラソンランナー・DAIGO

が、メンタリストじゃないことを知らなかった(笑) 

 

今年の冬に、北川景子との交際宣言らしきものが騒がれて以来、「ロック歌

手、人気タレント、メンタリスト(心理を利用したマジシャン)、美人女優の彼氏

・・・・超マルチな活躍だな・・・」と、感心しながら嫉妬してたのだ♪

 

そうか、メンタリストはDaiGo(28歳)だけど、ロック・ミュージシャンはDAIGO

(37歳)なわけね。元・首相の竹下登の孫(!)なんて話も初耳。いや、名前

と顔だけは何となく知ってたけど、最近、バラエティ番組も音楽番組もほとん

ど見ないもんで。。

 

確かに、バラエティでウケそうなキャラだね♪ ビジュアル系のロッカーなの

に、おっとりと、すっとぼけた喋りで、同年代のGACKT(ガクト)らと比べると、

親しみやすい普通の感じを醸し出してる。公園で走ってるのを見かけたら、

気軽に応援できそうなイメージだ。おにぎりや牛丼っていう、庶民的な食べ物

を美味しそうにバクバク食べる所も、いいね。

 

おまけに、わりと苦労してるらしい。15歳で武道館を志して、16年かけて

ようやく実現(ボーカルを務めるバンド、BREAKERZ)。それから更に6年、

今度は単独のマラソンで「武道館公演」を達成。。☆ 

 

ちなみに、途中で応援に登場した旧知の全盲少年は、ロックを始めたのに、

ブレーカーズを知らなかったみたいだ。私と同じく。。(笑) DAIGO、ガック

シ。。_| ̄|○

 

 

          ☆          ☆          ☆

さて、私は市民ランナーだし、夏は毎年、自転車レースに備えて走り込んで

るから、24時間マラソンというものには関心を持ってる。一生に一度くらい

は100km完走してみたいかな・・・とも思ってるから、参考にもなるし、あれ

だけのサポートと応援を受けて、華やかにゴールする姿は羨ましい♪

 

私の周囲にも、100km走ってる仲間は何人もいるし、タイムは24時間の

半分前後で、しかも普通のサポート(給水所など)しか受けてない。それで

も、世間的にはもちろん全く話題にならないし、似顔絵入りの応援FAXが

届くわけでもない。ほとんどが、自力による自分自身との闘いと、自己満足、

内輪満足になる。

 

その点やっぱり、人気芸能人やテレビ局のパワーは圧倒的なんだけど、そ

れと共に、24時間マラソンランナーの場合は、走り慣れてない人を選んで

る所がポイントだろう。文字通り、0か1からのスタートで、暑い夏の終わり

に100km前後走りながら、チャリティーをアピールする。

 

さあ、皆さんも一緒に、新たに走り出そう・・・というわけだ。誰でも最初は不

安だし、能力もないけど、やれば出来る! 周囲と力を合わせて頑張れば、

こんな凄いことが出来るんだ。。

 

 

          ☆          ☆          ☆

私も関心はあるけど、自分の自転車レースと日程が重なることもあって、

24時間マラソンを生で見ることはほとんど無い。

 

今年はゴールシーンくらい見ようかと思って、適当に8月23日の21時過

ぎにテレビを見たら、もう終わってて、既に『行列』生放送 (^^ゞ メディカル・

チェックその他で、DAIGOがなかなか出て来ないから、5分ほどで消した。

瞬間最高視聴率は34.6%に到達したとの事。

 

で、その代わりに見たのが、毎年恒例、翌日(24日)の特番『24時間マラ

ソンの裏側』。「生放送」っていうタイトルは、内容的にビミョーだけど、まあ

みんな分かってて見るんだろうね。当然、ほとんどの内容は前日の録画を

編集したもので、その映像を見てコメントするDAIGOらの姿を少し生で見

せるパターン。

1時間半の年も何度かあった気がするけど、今年は例年以上の人気者だ

からなのか、番組スケジュールの関係なのか、2時間たっぷり映してた。私

が見始めたのは、ちょっと遅れて21時8分くらいからかな。。

 

 

         ☆          ☆          ☆

ランナーとしては、時間と距離、スピードの細かいデータとか、練習(最長で

1日33km)の様子をもっと知りたいんだけど、番組的には当然、本番の姿が

中心で、細かい情報はほとんど無し。心拍数や体重の変化の話も無し。

 

ちなみに私が、夏のジム(室温26度くらい)で1時間、本気でエアロバイクを

回すだけで、心拍は普段の2.5倍~3倍くらいに上がるし、給水しながらで

も体重は1kg減る(大部分は汗)。

 

まあ、数字というものは、一般にはあまり好まれないし、細かい情報を提供

すると、ルートや通過時間の特定にもつながってしまうんだろう。番組の演出

を意識されるのも避けたい所だろうし。

 

当然、番組終了の時間帯に毎年ゴールするというのは不自然なわけで、最

初の距離設定はもちろん、本番途中で細かく時間調整して、「感動ドラマ」を

作り上げてるわけだ。『負けないで』を歌い、ギリギリでゴールして、みんなで

『サライ』を合掌すると。感動した直後はホッと一息、『行列』で軽く笑うとか。。

 

今回の走行距離は、公式には100kmとなってるけど、自転車で追いかけた

人達のネット情報を見ると、メーター(=サイクル・コンピューター)の表示は

103kmくらいになってた。まあ、ワープ(近道)とか自動車(笑)とか無しで、

本当に100kmくらい走ってるのは確かだと思う。

 

 

           ☆          ☆         ☆

番組内で印象に残ったのは、まず、お馴染みの坂本雄次トレーナーがヘル

メットをかぶって、自転車で伴走してる姿。既に68歳、何度も手術を受けて

るし、仕方ないんだろうね。ホントは当然、一緒に走りたいはずだけど、声を

かけて、マッサージして、練習からずっと付き合うだけで十分、ランナーとの

絆が堅く結ばれるはず。

 

ちなみに、DAIGOが走る前に作詞・作曲したのは『RUN AND RUN』。ト

レーナーの自転車と合わせて「RUN & BIKE」。ウチのブログのタイトル

と重なってる・・と思うのは私だけかも♪

 

本当に「伴走」するって意味では、スタッフランナーの方が大変だろう。常に

左横あたりにいて、DAIGOに声をかけてた彼。相当な走力と繊細な気遣い

がないと出来ないはずで、素晴らしいと思った☆ グッ・ジョブ(Good Job)。

マラソン初心者のDAIGOの努力に感動して涙ぐむ表情も、いいね♪ もし

1人なら、150kmの超ウルトラマラソンでも走れる力を持ってるのかも。

 

売れない時代のDAIGOたちを支えてた女性メークさんの話も、感動的だっ

た。カコさんって名前かな。出世払いでいいってことで、自腹でメンバーを支

えた後、不運にも急病で他界。その彼女の親から、DAIGOをねぎらう手紙が

届いてた。ま、この完走を活かして、ウチの可愛い娘の分まで今後も頑張っ

てくださいってことか。合掌。。

 

マラソン本番では、彼女の代わりに、ヘアスプレーが大活躍したらしい♪

「カッコイイ」とかワーキャー騒がれるのは好きだと、本人も話してたね。多く

の男性ミュージシャンの本音だろう。

 

 

          ☆          ☆          ☆   

DAIGO自身だと、嫌いな筋トレのシーン。スクワット(屈伸)のへっぴり腰は笑

えた♪ ホントに運動してなかったのがハッキリ分かる。

 

あと、着地の瞬間に左膝が外側にブレるスロー映像は、見てるだけで痛そう。。

その左膝をかばい続けたからこそ、右膝と背中の痛みがひどくなったんだと思

う。ニューバランスの青い高性能シューズでも、ショックを吸収しきれなかったと。

アシックスに替えたら直るのに、スポンサーだから出来ないと(笑)。コラコラ!

 

私も似たようなトラブルを何度も経験して来た。マラソンは、相次ぐ様々なト

ラブルとの長い闘い。その意味でも、人生の比喩としてふさわしい♪  

 

残念ながら、もう時間がないので、このくらいで終わりにしよう。大勢のスタッ

フさん達も含めて、皆さん、どうもお疲れさま♪

 

 

           ☆          ☆          ☆

なお、一昨日は花火疲れが残ってたので、のんびり短く走っただけ。昨日は

今シーズン最後の多摩川ってことで、ゆっくり安全に走ったつもりだたのに、

スピード的にはまずまずだった。風は3mの強さだったけど、ビンディング(留

め具)シューズを使ったし、気温も24度で低め。日射しも弱めで、ラッキーだっ

たかも。平均時速25.7km

 

そう言えば、DAIGOの本場も、気象条件にはわりと恵まれた感じだった。雨

まじりで、日射しもそれほど強くもなく、気温も夏としては低めだったと思う。

ま、運も含めて、実力ってことで♪ それでは、また明日。。☆彡

 

                                    (計 3458字)

                         (追記 86字 ; 合計 3544字)

| |

« 全記事一覧(06年1~3月) | トップページ | 乗鞍ヒルクライムの練習完了、でもレースは雨で短縮か中止かも・・ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 全記事一覧(06年1~3月) | トップページ | 乗鞍ヒルクライムの練習完了、でもレースは雨で短縮か中止かも・・ »