暗号2種類、色+数字(by セカオワ深瀬&きゃりー)、7セグメント(by ANIMAX)
この記事、カテゴリー設定に迷うけど、一応「ゲーム」「数学」「芸能」にしよう。
当サイトでは2ヶ月前、会津大学のナプキンに書かれた超難問の暗号「正規
表現クロスワードパズル」をほぼ解いてる。少なくともその時点では、ネット上
で他に見当たらない内容だったのに、英語も絡んで難し過ぎたのか、会津大
学からのアクセスでさえ少なかった (^^ゞ
それに対して、ここ数日で話題になった2つの暗号クイズは、あっと言う間に
答らしきものが拡散してるから、考えるヒマが全く無かったほど。最初のもの
は、紹介記事にいきなり答らしきものが書いてたし、次のものは、全国各地に
一つずつバラまかれてるらしいヒントを検索してみたら、ヒントと共に答らしき
ものまで載ってた(笑)
ちなみに、数学の計算などと違って、各自が勝手に作った暗号の解答という
ものは、なかなか最終決定には到達しない。原理的には無限の対応関係が
考えられるからで、今回の2つの暗号なら出題者が正解を発表するしかない。
たとえ今後、セカオワの深瀬ときゃりーぱみゅぱみゅが別れたことが判明して
も、それを示す答らしきものが正しいとは言い切れないわけだ。まあ、誰もそ
こまで細かいことは気にしないだろうし、すぐ忘れるだろうけど。。
☆ ☆ ☆
ではまず、色+数字による暗号から。私が最初に知ったのは、J-CASTの
記事。人気バンド・セカオワ(SEKAI NO OWARI)のFukase(深瀬)が、
ツイッターの暗号で、きゃりーぱみゅぱみゅとの交際の終わりを報告したの
ではないか・・・という話だった。
上の画像は、本人twitter(認証済みアカウント)からコピペさせて頂いたもの。
私はいきなり答を知らされたんだけど、もし自分で解こうとしたら、ちょっと苦戦
したかも知れない。と言うのも、なぜか(ほとんど)誰も気にしてないようだけど、
中央の1と5の色が黒に見えないからだ。どう見ても、濃い紫(バイオレットとか)
に見える。
試しに、画像をペイントで開いて、スポイトで吸い取って、ツールバーの色→
色の編集→色の作成で、色のRGB値を調べると、10進数で「R64・G38・
B85」と出た。16進数に直すと、40・26・55だから、カラーコードは「#40
2655」。これは確かに、紫系の色だと分かる。
☆ ☆ ☆
まあでも、右端の21の色よりは濃いから、15が黒(BLACK)で、21が紫
(PURPLE)ということだろう。すると一応、次のように解読できる。
白の1 → WHITEの1番目 → W
赤の2 → REDの2番目 → E
黒の1 → BLACKの1番目 → B
赤の1 → REDの1番目 → R
黄の5 → YELLOWの5番目 → O
黒の5 → BLACKの5番目 → K
赤の2 → REDの2番目 → E
紫の2 → PURPLEの2番目 → U
紫の1 → PURPLEの1番目 → P
∴ 「12 11552 21」 → 「WE BROKE UP」 → 「私たちは別れた」
☆ ☆ ☆
ここまでは、既にあちこちのサイトに書かれてることだが、この先の考察へと進
んでる記事はなかなか見当たらない。
さて、アルファベット26文字を表すには、何色が必要なのか?♪ 白、赤、黒、
黄、紫の5色だと、ABCDEHIKLOPRTUWYの16文字になる。欠けてるの
は、F、G、J、M、N、Q、S、V、X、Z。
色の組合せは色々ある♪ 白、赤、黒、パープルに加えて、FOREST GRE
EN(森の緑)、JAUNE BRILLANT(輝く黄色)、MAGENTA(派手めの赤)、
TURQUOISE BLUE(トルコ石の青)、VIOLET(濃い紫)、SAXE(地味め
の青)、BRONZE(銅色)、を使うのが、一つの解答例。
要するに、多種類のアルファベットを使った文章は、多数の色が必要で表し
にくいし、就職試験や知能テストの類にも出題しにくいということだ♪ 逆に、
短文のツイッターならピッタシの暗号形式だろう。。
☆ ☆ ☆
一方、アニメを有料放送するANIMAX(アニマックス)が、明大生や浪人生
らを煽る形で出題したのが左。
「浪人生の方が賢い街って、ここで
すか?」(@御茶ノ水駅・・・笑)
賞金総額100万円の山分けと書か
れてるけど、既に答らしきものが拡
散してるから、おそらく抽選で10名
様に10万円ということになる。でも、
手間ヒマかけて個人情報を教える
だけの金額かというと、ビミョーな所。100円で宝くじを1枚買う方が効率的♪
ちなみに、東京でのヒントは、「最大は8」。反射的に、9進法を考えてしまうが、
簡単には上手く行かない。明らかに時計の文字盤の数字で、12→7、1→2、
5→5、8→7、となってる。それでは、3→?、という問題だ。
☆ ☆ ☆
ここで、他の地域のヒントを検索すると、直ちにデジタル表示の棒の数だとい
う答が目に入ってしまった。ちなみに横浜のヒントは「一番下には6が入る」。
大阪「おやつ」、福岡「デジタル」。
(☆追記: 読売新聞8月9日のヒントは、「円で囲ってみてください」。)
電卓の表示板とかに使われてる、数字を7つの棒
状ライト(セグメント)で表す方式だと、1を表す棒
(セグメント)の本数は2本。図はウィキペディア。
2だと、5本。よって、
「12」→「2本+5本」→「7」
確かに、「5」→「5本」→「5」にもなるし、
「8」→「7本」→「7」にもなる。
したがって、
「3」→「5本」→「5」
で、答らしきものは、5となる。
この話は私も昔からよく知ってたことなので、自力でも短時間で解けたと思う。
☆ ☆ ☆
もちろん、この場合も、答らしきものを説明して終わりにはしない♪ 7セグメン
トによる数字の表し方を、もっと突っ込んで具体的に見ておこう。日本語のウィ
キペディアだと、以下の後半の解説は書いてない。結果のみの掲載となってた。
左は、英語版ウィキより。7つの
棒状ライトには、AからGまでの
記号が付けられてる。上のAか
ら右回り(=時計回り)にFまで
名付けて、最後は中央をGとし
てある。
すると、例えば「0」を表す場合、
G以外すべてON(点灯)にするの
だから、 ONを1で、OFF(消灯)を0で表すと、
ABCDEFG = 1111110
☆ ☆ ☆
この1111110を2進数として考えると、10進数に直せば、
1×(2の6乗)+1×(2の5乗)+1×(2の4乗)
+1×(2の3乗)+1×(2の2乗)+1×(2の1乗)
=64+32+16+8+4+2=126
よって、コンピューターの世界でよく使われる16進数で表せば、7E。なぜなら、
126÷16=7、余り14、で、14はEと表すから。もちろん、2進数から直接7E
と出してもいい。前半の111から直ちに7、後半1110からE(=14)を導ける。
というわけで、下のように、16進数による表示用コードで、0は「0×7E」とな
るのだ(ABCDEFGの順の場合)。先頭の「0×」は、すべての数字の表し方
で付加されてるもので、要するに、0なら「01111110」と考えるからだろう。
GFEDCBEの順だと、0は「0×3F」になる。各自、お試しあれ。。
私も、この16進数表示までは知らなかったので、いい勉強になった。まあ、
7割は脳トレごっこのお遊びだけど♪
それでは、今日はこの辺で。。☆彡
P.S. 19年4月1日、ゲーム「グラブル」(グランブルーファンタジー)の謎解きイベントで、似た感じの暗号問題が出題されてた。ヒントも既に発表されてるし、ここに解き方や答えを書くのは差し控える。
(計 2950字)
(追記96字 ; 合計3046字)
| 固定リンク | 0
「ゲーム」カテゴリの記事
- トランプの1人遊びゲーム「ソリティア」(クロンダイク)、実際のプレイのやり方(超初心者向けの簡単な解説)(2023.02.19)
- パズル「絵むすび」25、解き方、考え方(難易度4、ニコリ作、朝日be、22年11月26日)(2022.11.26)
- 今週、残り740字、再び1km4分台で13km走&クロスワード「タテ8」を漢字2文字で♪(2022.10.30)
- パズル「ナンスケ」の解き方、考え方9~難易度3、ニコリ作、朝日新聞be、22年10月15日(2022.10.16)
- パズル「絵むすび」24、解き方、考え方(難易度3、ニコリ作、朝日be、22年10月1日)(2022.10.02)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- AKB48に14年間・2000万円を費やしたファンがグッズを大量破壊してお別れ・・という話に思うこと、色々♪(2023.01.09)
- NHK『紅白歌合戦 2022』(第73回)~LOVE&PEACEをシェア、初司会の橋本環奈は堂々たる強心臓♪(2023.01.02)
- 『明石家サンタ 2022』~八木とフジ港社長ができてる?&廃業サクマ式ドロップス社員&可愛い新サンタガール保﨑麗♪(2022.12.26)
- 放送作家・鈴木おさむの実録(?)「小説『20160118』」、SMAPのいちばん長い日~『文藝春秋』2023年1月号(2022.12.20)
- 紅白歌合戦の出場歌手、個人的注目は長身美少女K-POPの新星IVE(アイヴ)♪&踵痛11km走(2022.11.17)
「数学」カテゴリの記事
- パズル「ナンスケ」の解き方、考え方10~難易度4、ニコリ作、朝日新聞be、2023年2月25日(2023.02.26)
- パズル「絵むすび」26、解き方とコツ、考え方(難易度3、ニコリ作、朝日新聞be、2023年2月11日)(2023.02.12)
- 1~7の数字を並べた整数A、Bの和が9723になるのは何通りか(高校・場合の数)~開成中2023年入試、算数・問題5の解き方(2023.02.04)
- 桜(ソメイヨシノ)の開花予想と、気温の時間積分(1次関数、2次関数)~2023年共通テスト数学ⅡB・第2問〔2〕(2023.01.29)
- パズル「推理」、小学生向け7、カンタンな解き方、表の書き方(難易度5、ニコリ作、朝日be、23年1月28日)(2023.01.28)
コメント